日 時 |
状況 東の巣 |
|
96年に来なかったので巣を壊して土を落とした |
6/ 8 |
95年の巣の回りを飛び始める |
6/ 9 |
東側に巣を作り始める |
6/12 |
巣の完成(露時期だが乾燥しているため乾きが早い) 95年の巣より大きい |
6/16 |
産卵? |
6/17 |
午前中は巣にいる時が多いが、午後は居ない時が多い。卵はあるのかな? |
6/18 |
殆ど抱卵している |
6/20 |
夜は2羽巣にいた |
7/ 1 |
ひなが孵った? |
7/ 2 |
卵の殻を下に落とした。2羽でえさをやっている様子。鳴き声はまだない |
|
夕方から初めてえさ取りのため忙しく飛び回る |
7/ 8 |
雛のかすかな鳴き声が初めて聞こえる |
7/ 9 |
雛の姿が初めて見える |
|
夜は親は1羽しかいないが、もう1羽はどこに? どちらの親がいるのか? |
|
夜親鳥2羽いた |
7/10 |
雛は親鳥が来なくても物音で身を乗り出してくる。鳴き声も始終聞こえるようになった。まだ目は見えないのかな? 雛の数は5羽か? |
|
親鳥は暗くなるまで餌を探している。薄暗い夜7:30では親鳥は巣に1羽。9:10では2羽 |
7/11 |
餌にトンボを捕ってきた。大きいのでどうやって食べるのか? 雛同士で食いつきあわない
 |
|
親が巣の下のガラスにぶつかる |
7/12 |
巣の雛の目は見え始めた? |
7/13 |
朝来ると巣の様子が変だ。雀が悪戯をしに来ている。1度は雀が巣の中にいた。雛は大丈夫だった。1日中片親は巣にいた |
7/14 |
朝9時過ぎに来ると雛が5羽とも下に落ちている。親鳥が近くで飛び回って1羽は死んでいる。2羽が植木鉢の中で、3羽がアスファルトの上で。元気なのは1番小さいのだ。1羽は嘴の上がつっかれてキズで血が出ている。2羽は育つか疑問だったが巣に戻した |
|
雀の仕業だろう。 でも、どうやって巣から落としたのだろう? 2羽はすぐに鳴き声をあげて親から餌をもらった |
|
午後になると4羽とも元気になった。猫に取られずによくも元気になった。足など折れていないのかな。片親の巣にいる時間が多くなった。1羽は埋めた |
7/15 |
朝6:40巣の様子を見に来る。片親がじっとして巣を守っている。昨日は親が居ないときにやられたのかな? |
|
昼頃1羽の雛が巣から落ちそうになっている。足が絡まっているのか、掴んでいるのか、よくわからないまますぐに梯子で巣に戻した。親鳥がすぐ近くで飛び回っている。朝1羽が身を乗り出していたので心配していた
 |
7/16 |
不在中に雀に雛4羽落とされる |
7/17 |
昼過ぎ戻るが巣に雛いない。下で雛2羽が死んでいる。1羽は1番小さい雛 |
|
朝Nさんが落ちていた2羽に餌(市販の餌を練って口に押し込んでいた。)をやり面倒を見ていた。17:00に巣に戻したが親は直ぐに戻らす雛に餌をやったのは1回のみ。その間ピーピーと小さな鳴き声は聞こえた |
|
夜も親が戻らないので雛を巣から取り出したが、1羽は冷たくなっていた。ミルウォームを買いに行った |
7/18 |
朝から親が巣の回りにいるが雀もいるので雛を巣に戻さずに飼うことにした。自分で口を開けるのでピンセットでやればいいので、前回よりかなり楽。目は見える、少しは恐がるが餌はよく食べる |
|
雛は必ず糞は巣の外へするが後ろを向くので危険もあるので、出来るだけ大きい糞にして回数を少なくして危険を少なくしている |
7/20 |
バッタなども食べる。空で燕が飛んでいても関心がいかない |
7/22 |
糞が小さくなって回数が増えた。しかし巣で寝なくなると平気で巣の中にもどこでもする |
7/23 |
白山に登るためにNさんに雛をお願いする |
7/24 |
餌をやると巣の中で喜んで回る。カワイイ |
7/25 |
巣の中に入らず縁に留まる。中に入れても直ぐに出る。足で立っている方が楽になったか |
|
夜も縁で寝るようになった。昼食べては寝る |
731 |
外から1枚目の羽が取れた。飛んだときに着地が下手なので負担がかかった |
|
雀に取られた羽が少しずつ伸びだした。巣から飛び出すが回転して下に落ちるだけで、前に進まない |
8/ 3 |
外から2枚目の羽が取れた |
|
バッタをやって初めて口から戻した |
8/ 4 |
Tさんの前で初めて飛び道路を横断した。飛距離4,5メートル |
|
昼寝の時間が少なくなった。体の調子が悪い? |
|
午後3時頃えさを探している時思いがけず北へ飛び立つ。H家で右に回りわからなくなる。一生懸命に探すが見つからず。夕方から豪雨で心配 |
|
多分稲の中に入ったのだろう。雨で水が下に溜まり稲の中から外に出れないだろう |
|
まだ飛べないだろうと油断した。風に乗って思いがけず飛んだ |
8/ 5 |
朝から探すが見つからない。雨も降り心配だ |
8/ 7 |
いつも気にかけているが現れない |
10/ 6 |
快晴の朝9時、空につばめが20羽ほど飛び回っている。南に帰るのは間近か |
10/10 |
快晴の朝9時、空につばめが8羽ほど飛び回っている。南に帰るのはいつか |
10/12 |
快晴の朝9時、空につばめが1羽飛び回っている |
10/15 |
晴の朝9時、空につばめが3羽飛び回っている |