東北登山
年1回の長期休暇に北東北地方の山を7日連続で登る
初めての山々も天候に恵まれて登山中には雨に降られなかった
エスティマ
2007年8月
山 名 登山コース
23 岩木山 青森 百沢コース
24 八甲田山 青森 酸ケ湯温泉
25 岩手山 岩手 柳沢登山道
26 八幡平 秋田・岩手 県境登山口
27 秋田駒ヶ岳 秋田 駒ヶ岳8合目
28 鳥海山 山形・秋田 鉾立コース
29 月山 山形 月山8合目

日時 写 真 ・ メ モ
21日
越前市 ミニバンで出発
東北地方の山は磐梯山に登ったのみ
  21:03
北陸高速・米山 SA 車中泊 0:34 4:27





22日
磐越高速・磐梯山 SA
 越前市から 522km
ガソリン給油。給油予定の阿賀野川 SAの給油所が撤退していて慌てる 6:36  
東北高速・岩手山 SA
 越前市から 884km
ガソリン給油。雨で岩手山は見えない 11:40 12:10
東北高速・津軽 SA

 越前市から 997km
岩木山 明日予定の岩木山が見える
ここの給油所も撤退している
  13:42
青森 三内丸山遺跡 三内丸山遺跡 広い敷地に古代の建物が復元、遺跡棟が展示してある
ボランティアの人が解説している
14:00 16:03
花咲温泉 偶然見つけた温泉に入る 300円 マーケットを探し食料を買う   17:45
岩木山・百沢スキー場駐車場

 延距離 1093km
百沢駐車場 うす暗くなって到着
外灯の下で夕食の料理をする
広い駐車場に登山者の車はないのでやや寂しい
19:00 車中泊
 
岩木山・ 百沢コース (青森)(活火山)
2007年8月
日時 メ モ ・ 写 真







23日

早朝の岩木山 早朝の岩木山
4:40起床
   
百沢スキー場駐車場
 水洗トイレ

 標高 約 300m
 岩木山との標高差
 約 1325m
水洗トイレ 隣のキャンプ場内に水洗トイレあり   5:48
  登山道 登山道は建物の中を通る  6:04  
    6:13  
  登山道 前後に登る人はいない
静かな登山道
6:23  
カラスの休場 カラスの休場   6:52  
姥石 姥石 登山道 7:14

7:26
 
焼止りヒュッテ
 トイレあり
焼止りヒュッテ
焼止りヒュッテ
小屋内部
8:13 8:18
  登山道は迷うことはないが、草木枝の伐採はしていないようだ 8:31  
錫杖清水 錫杖清水
冷たい水が勢いよく出ている
大蔵石の穂先が見えてきた
大蔵石の穂先が見えてきた
9:25

9:32
 
種蒔苗代 種蒔苗代 アザミ 9:46  
鳳凰ヒュッテ
 トイレあり
鳳凰ヒュッテ
スカイライン八合目のからの道と合流 人が多くなった
9:53  
  急登 急登を経て頂上へ  10:15  
岩木山頂上

 標高 1625m
 一等三角点本点
 (活火山)

 登り時間 4:30
岩木山頂上
360°の眺望と日本海
10:18 11:00
リフト
8合目からのリフト
岩木山神社奥宮
日本海岩木山神社奥宮
手を合わせる

食事 おにぎり、スープ
山頂避難小屋
山頂避難小屋
鳳凰ヒュッテ     11:30  
焼止りヒュッテ     12:38  
百沢スキー場駐車場  下り時間 3:22 百沢コースの登山中、登りで二人に追い越され、下りで三人と出会ったほとんどの人はスカイラインから登る 14:22  
岩木山神社 岩木山神社 参拝する 14:45 15:03
マーケット   食料を買う    
酸ケ湯温泉

 延距離 1150km
17時以降の日帰り入浴は千人風呂のみ入れる
日帰りの湯 600円、ロッカー 100円
駐車場の車の横で夕食の料理をする
温泉の出入りの人が多いので安心できる
16:46 車中泊
 
八甲田山・ 酸ケ湯から (青森)(活火山)
2007年8月
日時 メ モ ・ 写 真







24日

酸ケ湯温泉

 標高 900m
 八甲田山との標高差
 684m
八甲田山
5:35起床 八甲田山大岳
   
酸ケ湯温泉
酸ケ湯温泉
トイレ
公共水洗トイレ
酸ケ湯公共駐車場 酸ケ湯公共駐車場 酸ケ湯公共駐車場   6:26
鳥居
登山道
鳥居   6:34  
地獄湯ノ沢 地獄湯ノ沢 ここまで緩い登り
硫黄の臭いがする
7:52  
仙人岱湿原
八甲田清水
仙人岱湿原 八甲田清水 8:25  
登山道 花 登山道 8:33

9:02
 
八甲田大岳頂上

 標高 15841m
 一等三角点本点
 (活火山)

 登り時間 2:50
八甲田大岳頂上
横風があり寒いので写真を撮り下りる
噴火口
ガスの中、頂上直下の火口が見えるのみ
9:16  
頂上からの下り 大岳避難小屋が下に見える 大岳避難小屋 9:30  
大岳避難小屋
 トイレ
大岳避難小屋
きれいな小屋 外は寒いので小屋内で食事する。コーヒーを入れる
井戸岳
井戸岳
9:40 10:24
毛無岱 毛無岱
木道
大岳
大岳
11:00  
毛無岱 木道が続く上毛無岱、下毛無袋の広い湿原
近ければ何回も訪れたい風景
11:05  
休憩所 11:03  
長い階段
長い階段
11:17  
毛無岱
上毛無岱から下毛無岱の池塘
11:18  
毛無岱の池塘
池塘
毛無岱
休憩所
11:26 11:31
  酸ケ湯温泉、酸ケ湯公共駐車場
酸ケ湯温泉、酸ケ湯公共駐車場
12:13  
酸ケ湯温泉 酸ケ湯温泉
 大岳避難小屋からの下り時間 2:00 
12:24 12:58
ホテル城ケ倉 ホテル城ケ倉 日帰りの湯 500円

マーケットで食料を買う
13:02 14:00
東北高速・岩手山 SA 岩手山 明日登る予定の岩手山が目前にある 17:14 車中泊
 
岩手山・ 柳沢登山道 (岩手)(活火山)
2007年8月
日時 メ モ ・ 写 真







25日

東北高速・岩手山 SA 4:30起床
いい天気になりそう
岩手山    
馬返しキャンプ場
駐車場

 標高 633m
 岩手山との標高差
 1405m
 頂上まで 5.2km

 延距離 1340km
駐車場からの岩手山 好天気の土曜日なので車でかなり埋まっている
自衛隊の隊員60人位が登るようだ
6:15 6:30
馬返しキャンプ場 馬返しキャンプ場
水洗トイレ
登山口 登山口 休憩棟、水洗トイレ
鬼又清水の水場
6:40  
一合目 一合目   7:25  
二合目 二合目 登りやすい新道を登る 7:37  
三合目 三合目   7:58  
四合目 四合目   8:14  
五合目 五合目   8:37  
六合目 六合目
急登が続く
旧道
旧道を登る人
9:04  
七合目 七合目からの岩手山頂上
七合目で旧道と新道が合流する
ようやく頂上が見える
9:29  
八合目避難小屋

 標高 1767m

 登り時間 3:10

 水洗トイレ
八合目避難小屋
ベンチも多くゆっくり休める
水場
御成清水の湧き水が十分に出ている
9:40 10:03
不動平避難小屋

 標高 1828m
不動平避難小屋   10:17  
岩手山頂上
岩手山頂上
九合目 九合目 火山礫の斜面を登って御鉢の縁に立つ 10:33  
岩手山頂上
御鉢の向こうは頂上
平笠不動分岐 平笠不動分岐
左へ下りる道は焼走りコース
コマクサ
コマクサ
10:44  
岩手山・薬師岳頂上

 標高 2038m
 一等三角点本点
 (活火山)

 登り時間 4:19
薬師岳頂上 視界良く、天気良く大満足
コーヒーを入れゆっくりと昼食
自衛隊の人もいて頂上はほぼ満員

岩木山、鳥海山、早池峰山、姫神山、秋田駒が見える
コマクサの時季に来たい
10:49 11:31
岩手山頂上
岩木山
前々日登った岩木山
鳥海山
29日に登る予定の鳥海山
妙高岳頂上
妙高岳頂上
火口 火口
御鉢巡り 妙高岳
石仏と妙高岳頂上 手を合わせる
11:45  
御鉢巡り
御鉢には石仏が多い
11:48  
岩手山神社奥宮
岩手山神社奥宮 手を合わせる 風もなく気持ちよく一周する
11:51  
八合目避難小屋(俯瞰)
八合目避難小屋(俯瞰)
11:56  
八合目避難小屋 大きなザックで小屋泊まりの人が続々登ってくる ラーメン、もちでまた腹ごしらえ 12:24 12:58
馬返し駐車場 15:06  
 下り時間 3:39 一日中最高の登山日和で大いに満足する 15:10  
焼走りの湯 焼走りの湯 日帰りの湯 500円
周辺にキャンプ場などあり賑わっている
16:02  
道の駅・にしね 道の駅・にしね レストラン 食事 17:20 車中泊
 
八幡平・ 県境登山道から (秋田・岩手)(活火山)
2007年8月
日時 メ モ ・ 写 真







26日

道の駅・にしね   4:30起床   5:10
県境登山口駐車場

 標高 1540m

 水洗トイレ

 延距離 1373km
県境駐車場 薄くガスがかかっている
車は数台の駐車
6:16 6:55
八幡平頂上

 標高 1613m
 二等三角点
 (活火山)

 源太森まで 1.7km
八幡平頂上  駐車場からの時間 0:24

駐車場から登りが無く頂上へ
めがね沼もガスの中にぼんやり見える
視界なし
7:19  
陵雲荘

 トイレあり
陵雲荘 花 7:38 7:46
池塘
木道
池塘 木道 7:55  
源太森

 標高 1595m
源太森 視界なし
頂上までに二人と会ったのみでその後駐車場まで出会わなかった
8:09  
八幡沼 八幡沼   8:22  
展望台 展望台 天気が良いと早池峰山、岩手山、駒ヶ岳が見える 8:38  
八幡沼園地
公衆トイレ
公衆トイレ   8:42  
県境登山口駐車場 県境登山口駐車場  散策時間 1:58

駐車料 410円
8:53 9:27
コインランドリー   洗濯する 10:15  
道の駅・雫石あねっこ

 標高 約 297m
道の駅・雫石あねっこ 昼、大きな駐車場が90%埋まっている
人気がある道の駅
芝生でゆっくりしていたら雨になる
日帰りの湯 500円
レストランで食事
12:50 車中泊
オートキャンプ場 雫石川に隣接するオートキャンプ場  
 
秋田駒ヶ岳・ 八合目から (秋田)(活火山)
2007年8月
日時 メ モ ・ 写 真







27日
道の駅・雫石あねっこ 国見温泉からの予定を雨が降っているで八合目からに変更する
八合目に近くなると道が狭い
道の駅のテーブルで朝食   6:38
駒ヶ岳八合目
駐車場
 
 標高 1305m
 男岳標高差 318m
 男女岳頂上 2.5km
 水洗トイレ

 延距離 1534km
駒ヶ岳8合目登山口 車は5台駐車
雨は上がっているが、レインウェアで登る
7:27 7:48
  駒ヶ岳8合目駐車場 八合目の駐車場を俯瞰 7:58  
  男女岳
男女岳
休憩
ベンチあり
8:13 8:18
  登山道   8:27  
  木道 木道 8:43  
男岳頂上

 標高 1623m

 登り時間 1:13
駒形神社
駒形神社 お参りする
岩手山
一昨日登った岩手山
9:01 9:07
岩手山、阿弥陀池
岩手山、阿弥陀池
駒池、小岳、大焼砂
駒池、小岳、大焼砂
阿弥陀池 阿弥陀池   9:21  
阿弥陀池避難小屋
 水洗トイレ
阿弥陀池避難小屋 レインウェアを脱ぐ
食事
9:25 9:43
男女岳頂上

 標高 1637m
 一等三角点
 (活火山) 
男女岳頂上  駐車場からの時間 2:07 9:55 10:02
阿弥陀池避難小屋 男女岳 男女岳 10:12  
横岳頂上

 標高 1583m
横岳頂上  駐車場からの時間 2:41 10:29  
大焼砂 大焼砂
右斜面には花の終わったコマクサの大群落
10:42 10:53
コマクサ コマクサの時季に来たい
阿弥陀池
避難小屋
阿弥陀池 コーヒーを入れゆっくり食事する
登山者も多くなってきた
11:38 12:01
旧道コース これから下りる木道 これから下りる木道 12:02  
旧道コース   12:23  
崩壊している旧道 道が崩壊している所もある
杭は効いていないのでゆっくり通過する
12:32  
駒ヶ岳八合目   車が増えている 12:43  
田沢湖 田沢湖   13:26  
道の駅・なかせん 道の駅・なかせん   14:30  
道の駅・おおうち 道の駅・おおうち 温泉 楠の湯あり 15:40 15:50
道の駅・象潟 道の駅・象潟 日帰りの湯 JAF会員 300円
温泉、レストラン、売店・・・、海、芝があるランクの高い道の駅
16:39 車中泊
道の駅・象潟
 
鳥海山・ 鉾立コース (山形・秋田)(活火山)
2007年8月
日時 メ モ ・ 写 真







28日
道の駅・象潟 4:30起床
鳥海山は雲の中、鉾立で登山を決めることにして取りあえず鳥海山ブルーラインを上がる。途中で雲海の上に出るが頂上はガスの中
  5:00
鉾立駐車場
 水洗トイレ

 標高 1150m
 鳥海山との標高差
 1086m
 鳥海山まで 9km

 延距離 1709km
鉾立駐車場
雨が降らなさそうなので登ることにする
鉾立山荘
鉾立山荘
5:50  
登山口 登山口   6:39  
鉾立展望台 鉾立展望台
白糸の滝
白糸の滝
6:50  
登山道 登山道   7:16  
  登山道 御浜まで整備された登山道 7:46  
御浜神社
手を合わせる

 トイレ
御浜神社
 
鳥海湖
鳥海湖
8:17 8:33
扇子森 扇子森   8:45  
八丁坂 八丁坂   8:57  
登山道 登山道 右斜面はお花畑 9:09  
  雪渓 七五三掛を経て雪渓を横切る 9:36  
  登山道   9:57  
  チョウカイアザミ チョウカイアザミ 10:28  
大物忌神社
手を合わせる
大物忌神社 トイレ 10:52 11:02
  巨岩の岩間 巨岩の積み重なった登山道
狭い岩の間を抜ける
11:17  
鳥海山新山頂上

 標高 2236m
 測定点
 (活火山)

 登り時間 4:44
鳥海山新山頂上
狭い頂上は私たち含めて6人
10人でいっぱいになる広さ
頂上からの雲海
360°の雲海で海は見えない
11:23 11:30
新山登山道登口 外輪山を眺めながら食事 チョウカイフスマ
チョウカイフスマ
11:50 12:20
  七高山頂上 七高山頂上 12:41  
七高山頂上

 標高 2229m
 一等三角点
七高山頂上
頂上
鳥海山新山頂上
鳥海山新山頂上
12:44 12:48
外輪山コース

行者岳
 標高 2159m

伏拝岳
 標高 2110m

文殊岳
 標高 2005m
外輪山と新山登山口の分岐
外輪山と新山登山口の分岐
大物忌神社
大物忌神社
12:51  
外輪山
鳥海山新山と七高山頂上
新山頂上と七高山頂上
13:14  
標識 標識 13:23  
鳥海湖方向 鳥海湖方向 13:36  
外輪山 ハシゴはあるが危険なところがない外輪山コース
外輪山で出会った人はなし
13:59  
御浜神社 登りに前後した新潟の夫婦に月山の
情報を聞く
コーヒーを入れゆっくりする 14:58 15:30
鉾立駐車場

 七高山からの下り時間
 3:56
鳥海山
登ってきた頂上がすっきりと見える 
16:44 16:57
道の駅・鳥海 日帰りの湯 350円
ここの道の駅は二カ所に分かれてある
レストラン   車中泊
 
月山 ・ 八合目から (山形)
2007年8月
日時 メ モ ・ 写 真







29日
道の駅・鳥海 道の駅・鳥海     5:12
  月山八合目に向かう
途中で鳥海山を写す
鳥海山 5:28  
月山八合目駐車場

 標高 1390m
 月山との標高差 594m
 水洗トイレ
月山8合目駐車場   7:25 7:50
木道
ベンチ
木道 中之宮まで木道が続く 7:57  
出羽三山神社
月山中之宮

 頂上まで 4.6km
中之宮 手を合わせる 8:02  
登山道 登山道 傾斜も緩くかなり整備された道が頂上まで続く
白山も整備された道と思っていたが月山、鳥海山はさらに歩きやすい
8:33  
  登山道   8:56  
仏生池小屋

 標高 1745m
 水洗トイレ
仏生池小屋 仏生池 9:20 9:28
  登山道   9:59  
月山頂上
月山神社

 標高 1984m
 測定点

 1979.5m
 一等三角点

 登り時間 2:36

 水洗トイレ
月山頂上
神社の裏に三角点がある 参拝
月山頂上小屋
月山頂上小屋
10:26 11:36
ハクサンフウロ
ハクサンフウロ
雪解けが遅いから?、ハクサンフウロなど花の盛りに驚かされた
ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲ
仏生池小屋     12:24  
月山八合目駐車場  下り時間 1:56   13:32  
やまぶし温泉・ゆぽか
 延距離 1823km
やまぶし温泉・ゆぽか 日帰りの湯 350円 14:35  
新潟市・親戚 T宅     19:20
日時 写 真 ・ メ モ
30日
T宅       10:00
新潟市・親戚 I宅       13:00
自宅  総距離 2,454km   18:00  

HOME  TOP  登った山・地区別  戻る