熊野古道・中辺路 (大雲取越、赤木越) |
![]() |
名古屋にいる長女と3人で初めて熊野古道へ、山なので登山の装備で歩く |
![]() |
2007年9月 那智〜本宮〜中辺路〜湯の峰〜新宮 |
|||||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
25日 火 |
越前市 | 20:17 | |||
伊勢高速・安濃 SA | 泊1回目 | 車中泊 | |||
26日 水 |
安濃 SA | ||||
道の駅・海山 | ![]() |
初めての利用 | 7:20 | ||
熊野古道 ・ 中辺路・大雲取越(途中まで) | |||||
(参考) 和歌山観光情報 (拡大図) |
大雲取越地図![]() |
||||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
26日 水 |
那智山観光センター 駐車場 標高 約 260m |
![]() |
ここから古道を下ると大門坂 | 9:25 | 9:34 |
熊野那智大社 (世界遺産) |
![]() |
10:03 | |||
![]() |
初めての参拝 大勢の参拝の人でにぎやか |
10:04 | 10:10 | ||
![]() |
|||||
青岸渡寺 (世界遺産) 標高 330m |
![]() |
西国第一番札所 初めての参拝 |
10:11 | ||
![]() |
那智大滝 | 10:17 | |||
熊野古道 中辺路 大雲取越登り口 (世界遺産) |
![]() |
那智大社隣の青岸渡寺横に古道 | 10:20 | ||
登り坂 二丁 |
![]() |
古道に入ったとたんに静かになる | 10:26 | ||
熊野古道 三丁の分岐 |
![]() |
左は妙法山 | 10:29 | ||
登り坂 | ![]() |
10:41 | |||
那智高原 標高 520m |
![]() |
休憩所で湯を沸かしコーヒーを入れる | 10:50 | 11:18 | |
![]() |
11:20 | ||||
![]() |
自動車道を横切る 水洗トイレ 駐車場 |
11:24 | |||
熊野古道 登り坂 (世界遺産) |
![]() |
11:29 | |||
![]() |
大きい石が敷きつめられている | 11:31 | |||
熊野古道 中辺路 |
![]() |
道標石.3 大雲取越 小口 13km 那智 1.5km |
11:38 | ||
![]() |
引き返す ここまでの時間 1:25 |
11:45 | 11:45 | ||
![]() |
|||||
那智高原 | ![]() |
12:05 | |||
熊野古道 中辺路 大雲取越登り口 |
古道の往復で出会った人は1人のみ | 12:25 | |||
青岸渡寺 (世界遺産) |
![]() |
那智大滝 | 12:31 | ||
飛瀧神社 那智大滝 (世界遺産) |
![]() |
12:41 | |||
![]() |
滝の前にある飛瀧神社に初めて お参りする |
12:44 | 12:58 | ||
那智山観光センター 駐車場 |
車で本宮に向かう | 13:20 | 13:30 | ||
本宮町 熊野本宮大社 (世界遺産) |
![]() |
初めての参拝後、徒歩10分の大斎原へ | 16:01 | ||
![]() |
16:07 | ||||
熊野本宮大社旧社地 大斎原 (世界遺産) |
![]() |
初めての参拝する | 16:32 | ||
![]() |
16:38 | ||||
湯の峰温泉 | ![]() |
日本最古の秘湯と言われている掛け流しの温泉に入る 250円 生卵を買い90°の湯でゆで卵に 8〜10分で出来る |
17:30 | ||
![]() |
|||||
![]() |
湯筒地蔵(子宝地蔵) お参りする |
17:37 | |||
道の駅 熊野古道中辺路 |
![]() |
初めての利用、泊 | 18:20 | 車中泊 | |
熊野古道 道の駅・中辺路 ⇔ 近露王子 | |||||
中辺路地図![]() (参考) 和歌山観光情報 (拡大図) |
|||||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
27日 木 |
道の駅 熊野古道中辺路 国道 311号線 |
![]() |
こぢんまりした道の駅 ここから近露王子まで往復する |
||
中辺路 熊野古道入口 |
![]() |
道の駅の国道を渡った所に古道の入口 登った所で旧国道に出るがすぐに古道に入る |
7:44 | ||
![]() |
ユリ | ||||
中辺路 | ![]() |
7:54 | |||
![]() |
きれいに整備して歩きやすい | 8:00 | |||
牛馬童子 (世界遺産) |
![]() |
道の駅・中辺路からの時間 0:23 手を合わせる |
8:03 | 8:05 | |
下り坂 | ![]() |
8:07 | |||
下り坂 | ![]() |
石畳 | 8:10 | ||
近露王子社 | ![]() |
道の駅・中辺路から 0:47 集落の中にある近露王子社 ここで引き返す 帰路に20人の団体に会う |
8:31 | ||
![]() |
8:36 | ||||
道の駅 熊野古道中辺路 |
車で湯の峰温泉に向かう | 9:12 | |||
熊野古道 ・ 赤木越 | |||||
赤木越地図 | ![]() (参考) 和歌山観光情報 (拡大図) |
||||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
27日 木 |
湯の峰温泉 駐車場(無料) 標高 約 107m |
![]() |
トイレあり | 10:00 | 10:11 |
熊野古道 赤木越入口 (世界遺産) |
![]() |
標識 船玉神社まで 約 2:10 柿原茶屋跡まで 約 2.5km 民家の横に古道が通っている |
10:15 | ||
熊野古道・赤木越 登り坂 |
![]() |
登り坂が続く | 10:20 | ||
![]() |
樹木の保護対策か ネットが張り巡らされている |
10:37 | |||
熊野古道・赤木越 | ![]() |
標識 10 熊野古道 赤木越 |
10:42 | ||
![]() |
眺望は良くなり山々が見えてきた | 10:42 | |||
熊野古道・赤木越 登り坂 |
![]() |
緩い上下が続く | 10:49 | ||
![]() |
危険なところはない | 10:53 | |||
熊野古道・赤木越 | ![]() |
11:00 | |||
熊野古道・赤木越 柿原茶屋跡 標高 約 310m |
![]() |
住んでいない古ぼけた茶屋 駐車場からの時間 1:03 ここで引き返す |
11:14 | ||
![]() |
キノコ? | 11:30 | |||
湯の峰温泉 | ![]() |
赤木越往復で出会った人はなし 戻り時間 0:59 昨日に続き温泉に入る 生卵を買いゆで卵にする 半熟にと思ったがやや固くなった |
12:13 | 13:20 | |
新宮市 熊野速玉大社 (世界遺産) |
![]() |
初めての参拝後帰路へ | 14:42 | ||
道の駅 紀伊長島マンボウ |
![]() |
初めての利用 | 16:30 | ||
名古屋 | |||||
越前市 |