日帰り登山 芳ヶ平、志賀山 | ||
紅葉は盛りが過ぎていた | ![]() |
2011年10月19日(水) 渋峠 ⇔ 芳ヶ平 | ||||
所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
越前市 | 20:00 | |||
北陸高速・名立谷浜SA | 車中泊 | 22:55 | 5:30 | |
道の駅・北信州やまのうち | ![]() |
自宅から 337km 朝食 |
6:35 | 7:20 |
渋峠 標高 2152m |
![]() |
駐車して出発 駐車できる場所広い 芳ヶ平へは下り 自宅から 363km |
8:10 | 8:34 |
![]() |
||||
登山道 | ![]() |
霜柱がある 岩、木道の下り |
8:54 | |
![]() |
9:23 | |||
芳ヶ平湿原 標高 1840m |
![]() |
白根山が見える 木道を一回りする |
9:36 | |
芳ヶ平ヒュッテ | ![]() |
犬が三匹 水洗トイレ |
9:50 | 9:57 |
![]() |
||||
芳ヶ平 キャンプ場 |
![]() |
9:59 | 10:35 | |
![]() |
白根山が見えるテーブルで食事 おにぎり、パン、ラーメン コーヒーを入れる 一回りしてヒュッテへ 紅葉の見ごろは10月初めか |
|||
![]() |
||||
芳ヶ平ヒュッテ | 散策の人が数組 | 10:58 | ||
芳ヶ平湿原 | 渋峠へ戻る | 11:02 | ||
渋峠 | 草津へ向かう | 12:10 | 12:25 | |
日本国道最高地点 標高 2172m 国道 292号線 |
![]() 散策した芳ヶ平湿原を俯瞰 |
12:26 | 12:32 | |
白根山駐車場 | 駐車場に入る車で数台渋滞している 通過する |
|||
道の駅・草津運動茶屋公園 標高 1225m |
![]() |
駐車場は出入りが多く、直ぐ埋まる 自宅から 383km |
13:10 | 13:50 |
大滝乃湯 標高 1133m |
![]() |
道の駅から歩いて入湯 800円/人 2004年以来2回目 広く湯温度も良く、ゆっくりできる |
14:20 | 15:22 |
湯畑 標高 1156m |
![]() |
人が多い 近くの光泉寺に参る スーパーで夕食の買物する |
15:28 | |
道の駅・草津運動茶屋公園 | 車中泊が多く、駐車場ほぼ埋まる | 16:17 | 車中泊 | |
2011年10月20日(木) 硯川〜志賀山〜裏志賀山〜大沼池〜四十八池〜硯川 |
||||
所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
道の駅・草津運動茶屋公園 | 朝食 | 7:32 | ||
硯川 駐車場 標高 1695m |
![]() |
駐車場横に公衆トイレ有 駐車場の横から登る 志賀山との標高差 341m |
8:25 | 8:46 |
前山 | ![]() |
リフトで前山まで上がる人がほとんど | 9:07 | |
渋池 | ![]() |
9:11 | ||
分岐 | ![]() |
左が志賀山 右は四十八池 |
9:28 | |
五葉松 | ![]() |
10:02 | 10:05 | |
![]() |
志賀山から北アルプス | |||
志賀山 標高 2036m |
![]() |
四十八池が見える 硯川からの登り時間 1:22 |
10:08 | 10:09 |
分岐 | 10:27 | |||
裏志賀山 標高 2037m |
![]() 大沼池 ![]() 四十八池 |
志賀山神社 大沼池、四十八池が見える 分岐から急坂を下りる ロープあり |
10:31 | 10:35 |
四十八池 | ![]() |
10:55 | ||
大沼池 標高 1730m |
![]() 裏志賀山 |
多くの人がベンチで食事中 パン、ラーメン、もち コーヒーを入れる 水洗トイレ有 戻る |
11:32 | 12:29 |
大蛇神社 | ![]() |
鳥居 | 12:34 | |
四十八池 標高 1880m |
![]() |
13:18 | 13:34 | |
![]() 志賀山と裏志賀山 |
東屋で休憩 トイレは閉鎖している |
|||
志賀山分岐 | 13:47 | |||
渋池 | 14:00 | |||
硯川駐車場 | 天気は崩れる予想が晴れた | 14:17 | 14:30 | |
湯田中温泉 楓の湯 |
2回目 300円 帰路へ |
15:10 | 15:56 | |
自宅 | 草津から 384km | 20:05 |