熊野古道 ・ 伊勢路(三浦峠、始神峠道)、中辺路(高野坂) | ||
![]() |
2019年1月 昨年2月以来の熊野古道、今回で都合12回目、23日になる 正月の熊野古道は2017年以来 3日 三浦峠道、始神峠道 4日 高野坂 |
![]() |
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
2日 水 |
自宅 | 国道8号、1号から伊勢道、紀勢道を通る | 13:38 | ||
道の駅 塩津海道あぢかまの里 |
![]() (DRIVE RECORDER) |
正月休日 トイレ |
14:50 | 14:55 | |
多賀大社付近 | ![]() (DRIVE RECORDER) |
正月参賀、大渋滞する | 15:15 | ||
スーパーマーケット | 芸濃 ICから高速道へ | 夕食の買物 | 17:37 | 17:55 | |
道の駅 紀伊長島マンボウ |
自宅からの時間 5:12 | 食事 5回目の利用 2回目の泊 | 18:50 | 車中泊 | |
1月3日 伊勢路・三浦峠道 三野瀬駅~三浦峠~道瀬海岸~若宮神社~三浦峠~三野瀬駅 |
|||||
熊野古道 三浦峠道地図 (参考) 熊野古道センター |
![]() (三浦峠道拡大図) |
||||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
3日 木 晴 |
道の駅 紀伊長島マンボウ 標高 9m |
![]() |
キャンピングカーも数台 食事して三野瀬駅へ移動 |
8:10 | |
JR 三野瀬駅 | ![]() |
![]() 標識 三浦峠道登り口 0.7㎞ 始神峠道登り口 1.2㎞ 駐車して交番に寄り出発 |
8:25 | 8:43 | |
標識 | ![]() |
三浦峠道登り口 605m 三野瀬駅 163m 左折 |
8:45 | ||
道標 熊野参詣道伊勢路 三浦峠道登り口 (熊ヶ谷道) (世界遺産) |
![]() |
案内板あり 三浦峠 1.3㎞ 道瀬海岸 2.4㎞ 若宮神社 2.8㎞ 古里温泉 5.1㎞ さくら広場 1.85㎞ スタンプ |
8:55 | 8:56 | |
![]() 熊ヶ谷橋 |
|||||
道標 三浦峠 18/18 |
![]() |
緩やかな登り | 8:58 | ||
![]() |
杉林 | 9:01 | |||
標識 | ![]() |
三浦峠頂上 160m 三野瀬駅 2000m |
9:19 | ||
道標 三浦峠 05/18 |
![]() |
9:22 | |||
三浦峠 切通し (世界遺産) 標高 113m |
![]() |
三野瀬駅からの時間 0:39 ここまで緩やかな登り |
9:22 | ||
標識 | ![]() |
道瀬側登り口 224m 三浦峠頂上 256m やや急坂 |
9:25 | ||
![]() |
?、白い実 | 9:30 | |||
道標 三浦峠 01/18 |
![]() |
![]() 標識 道瀬側登り口 168m 三浦峠頂上 312m |
9:31 | ||
道標 熊野参詣道伊勢路 三浦峠道登り口 (熊ヶ谷道) (世界遺産) |
![]() |
案内板あり | 9:34 | ||
標識 | ![]() |
道標 新宮まで 86㎞ 車道に出る |
9:40 | ||
三浦峠道 | ![]() |
三浦峠方向 | 9:41 | ||
道瀬海岸 | ![]() |
9:43 | |||
公衆トイレ | ![]() |
休憩場もあり | 9:48 | ||
熊野参詣道 | ![]() |
釣り人多い | 9:50 | ||
若宮神社 海抜 28.7m |
![]() |
赤い橋を渡る | 9:53 | ||
![]() |
三野瀬駅からの時間 1:11 三浦峠からの時間 0:32 参拝 三浦峠へ戻る |
9:54 | 9:56 | ||
公衆トイレ横 | ![]() |
海を眺めながら食事 おにぎり、パン 晴れ、暖かい 散歩の男性数人と会う |
10:05 | 10:15 | |
道標 熊野古道 標識 |
![]() |
車道から古道へ | 10:26 | ||
案内板 | ![]() |
標識 三浦峠(熊ヶ谷道)登り口 |
10:30 | ||
道標 熊野参詣道伊勢路 三浦峠道登り口 (熊ヶ谷道) (世界遺産) |
![]() |
三浦峠へ | 10:31 | ||
三浦峠 (世界遺産) 標高 113m |
![]() |
切通し | 10:43 | ||
道標 熊野参詣道伊勢路 三浦峠道登り口 (熊ヶ谷道) |
![]() 熊ヶ谷橋 |
三浦峠道に石畳なし 往復で出会った人なし |
11:06 | ||
竜王碑付近 海抜 17.5m |
![]() |
手を合わせる | 11:16 | 11:17 | |
JR三野瀬駅 | ![]() |
三浦峠道散策時間 2:37 道瀬海岸からの時間 1:05 コーヒーを入れる パン 駐車は私たちのみ 始神さくら公園へ移動する |
11:20 | 11:42 | |
1月3日 伊勢路・始神峠道 始神さくら公園~始神峠~宮谷池~始神峠~始神さくら公園 |
|||||
熊野古道 始神峠道地図 (参考) 熊野古道センター |
![]() (始神峠道拡大図) |
||||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
3日・木 晴 |
始神さくら公園 | ![]() |
東屋、トイレ 駐車場して出発 |
11:47 | 11:57 |
![]() |
熊野灘 | ||||
標識 | ![]() |
12:03 | |||
江戸道1号橋 | ![]() |
道標 新宮まで 82㎞ |
12:05 | ||
道標 熊野参詣道 始神峠道 江戸道登り口 (世界遺産) |
![]() |
案内板 | 12:06 | ||
道標 始神峠 01/16 江戸道2号橋 |
![]() |
12:08 | |||
始神峠江戸道 | ![]() |
12:18 | |||
![]() |
![]() 道標 始神峠 07/16 |
12:26 | |||
熊野古道 始神峠 (世界遺産) 標高 147m |
![]() 茶屋跡 |
![]() 道標 始神峠 10/16 |
12:35 | 12:37 | |
![]() |
さくら公園からの時間 0:38 案内板 テーブル、ベンチあり スタンプ |
||||
![]() 熊野灘 |
|||||
![]() |
さくら広場への明治道はロープが張られている | 12:40 | |||
熊野古道 明治道江戸道 分岐 |
![]() |
標識 江戸道 国道42号まで 760m 明治道 宮谷池まで 2000m 江戸道(世界遺産)は台風被害で通行止め 残念 |
12:42 | ||
始神峠江戸道 | ![]() |
落石で荒れている 明治道には◯/16の道標なし |
12:58 | ||
![]() |
アオキ?の群生 | 12:59 | |||
大曲の又谷 手洗場 |
![]() |
飲み水? | 13:00 | ||
宮谷池 | ![]() |
![]() 標識 始神峠 2.0㎞ 約 50分 国道 42号線 1.2㎞ 約 20分 さくら公園からの時間 1:17 ここで戻る |
13:14 | ||
明治道江戸道 分岐 |
13:53 | ||||
始神峠 標高 147m |
![]() |
テーブル 予定の明治道は通行止め 江戸道を戻る |
13:57 | 13:59 | |
道標 熊野参詣道 始神峠道 江戸道登り口 (世界遺産) |
![]() |
案内板 | 14:25 | ||
始神さくら公園 | ![]() |
始神峠道散策時間 2:39 始神峠道に石畳なし 往復で出会った人なし 古道に石仏なし トイレ |
14:36 | 14:47 | |
スーパーマーケット | 夕食の買物 | 15:00 | 15:22 | ||
道の駅・紀伊長島マンボウ | トイレ | 正月で鮑はなし | 15:27 | 15:33 | |
スーパーマーケット | 夕食の買物 | 15:36 | 15:50 | ||
紀伊長島古里温泉 | ![]() |
3回目の利用 410円 混んでいる |
15:59 | 16:56 | |
道の駅・花の窟 | 夕食 刺身、天麩羅、酒、ビール | 2回目の泊 | 17:47 | 車中泊 | |
1月4日 中辺路 熊野速玉大社~浜王子~高野坂~三輪崎~(バス)熊野速玉大社 |
|||||
熊野古道・中辺路 熊野速玉大社~高野坂地図 (参考) 和歌山観光連盟 |
![]() (拡大図) |
||||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
4日 金 快晴 |
道の駅・花の窟 海抜 11.7m |
![]() 熊野灘(7:03) |
8:05 | ||
![]() |
7時前起床 隣のコンビニでコーヒー 食事して速玉大社へ |
||||
![]() 花の窟神社 (世界遺産) |
参拝する | ||||
熊野速玉大社 (世界遺産) 駐車場 |
![]() |
参拝する(4回目) 車を河川敷へ移動する 自宅からの距離 339㎞ |
8:30 | 8:45 | |
![]() |
|||||
河川敷駐車場 | ![]() 熊野川 |
駐車して高野坂へ 三輪崎駅までの距離 約 6.5㎞ |
8:46 | 8:57 | |
コンビニ | おにぎり、パン | 9:27 | 9:29 | ||
徐福公園 | ![]() |
水洗トイレ 街中に参詣道の標識見当たらない |
9:31 | 9:36 | |
浜王子 (王子神社) |
![]() |
参拝する | 10:08 | 10:11 | |
![]() |
熊野灘 寄せる波の音が大きい |
10:24 | |||
熊野参詣道 高野坂登り口 |
![]() |
案内板 水洗トイレ |
10:44 | 10:51 | |
![]() |
|||||
石仏 | ![]() |
手を合わせる | 10:57 | ||
弁慶の母 おさめの墓 |
![]() |
手を合わせる | 11:05 | ||
熊野参詣道 高野坂 |
![]() |
石畳 | 11:06 | ||
高野坂 五輪塔 |
![]() |
入口 | 11:09 | ||
![]() |
樹間から熊野灘が見える | 11:13 | |||
金光稲荷神社 | ![]() |
東京から1人旅の女性と話す 参拝 |
11:24 | ||
![]() |
|||||
東屋 標高 約 55m |
![]() |
休憩 おにぎり、パン コーヒーを入れる イノシシ注意の張り紙 付近に畑あり |
11:29 | 11:54 | |
熊野参詣道 高野坂 |
![]() |
石畳 | 12:01 | ||
![]() |
12:02 | ||||
案内板 | ![]() |
標識 JR三輪崎駅 左折 佐野王子跡 左折 ここまでに3組と出会う |
12:04 | ||
JR 三輪崎駅 | ![]() |
速玉大社からの時間 3:26 新宮駅行きは 13:17 1時間の待ち時間 郵便集荷の人にバス停を聞く 国道のバス停へ向かう |
12:11 | 12:14 | |
三輪崎駅前 バス停 | 新宮駅行がすぐ来る 車内は 10人位 | 親切な女性と話す | 12:21 | 12:22 | |
権現前バス停 | バス代 320円x2 | 12:38 | |||
熊野速玉大社 (世界遺産) |
![]() |
参拝 | 12:45 | 12:48 | |
河川敷駐車場 | ![]() |
今日の散策時間 4:05 トンビが多い 帰路へ |
12:50 | 13:00 | |
道の駅 パーク七里御浜 |
![]() (DRIVE RECORDER) |
初めての利用 土産 |
13:20 | 13:33 | |
ガソリンスタンド | 給油 | 13:40 | 13:50 | ||
伊勢高速・芸濃 IC 出口 |
15:33 | ||||
道の駅・関宿 | ![]() (DRIVE RECORDER) |
トイレ | 15:50 | 16:03 | |
道の駅・塩津海道 あぢかまの里 |
トイレ | 18:31 | 18:35 | ||
自宅 | 新宮からの帰路時間 6:33 | 19:33 | |||
あとがき | 三浦峠道、始神峠道、高野坂は標高が低く疲れない古道 人に出会った古道は高野坂のみだった 熊野は暖かい |