日帰り登山 大雪山・旭岳、十勝岳 、富良野岳 、赤岳、第二花畑、アポイ岳
  初めての北海道の山、大雪山周辺を登る。悪天候で当初の予定を大幅に変更する。
曇り、強風の山々だった。
 
ザック
 
北海道 2019年7月
日目 山 名 登山口
1 23日(火) (新日本海フェリー)  
2 24日(水) 大雪山・旭岳 旭岳温泉
3 25日(木) 十勝岳 望岳台
4 26日(金) 富良野岳(途中)、富良野散策 十勝温泉
5 27日(土) 富良野散策、層雲峡  
6 28日(日) 大雪山・赤岳 銀泉台
7 29日(月) 第二花畑(緑岳登山道) 大雪高原温泉
8 30日(火) アポイ岳 アポイ岳ビジターセンター
9 31日(水) 平取町アイヌ文化博物館  
10 8/1日(木) (新日本海フェリー)  
 
HIACE
新日本海フェリー (敦賀新港~苫小牧東港)
日時 写 真 ・ メ モ
22日
自宅   出発の1:30前には必着   20:34
敦賀新港
フェリーターミナル
敦賀新港 新日本海フェリー・すずらん
 乗船 0:00

 フェリー料金 59,960円
 苫小牧東港までの距離 948㎞
21:20 0:00







23日

1日目
すずらん

全長 224.5m
旅客定員 613名
車輌積載台数
 トラック 158台
 乗用車 58台 
乗船
 (DRIVE RECORDER)
車両甲板

 出航 0:30
0:02  
車両甲板
 (DRIVE RECORDER)
客室通路 客室通路    
客室 海が見えない洋室
 ステートAツイン
 面積 11㎡

20時間、長い、持て余す

下からエンジンの音が聞こえる
   
船首 船首 8:03  
船尾 船尾 10:08  
敦賀行 ”すいせん” 敦賀行 ”すいせん” 10:14  
コインランドリー コインランドリー
 洗濯する
11:00  
オープンテラス オープンテラス    
サロン サロン    
レストラン レストラン
 生ビール、ザンギ、ホタテ
12:01 12:30
浴場 風呂に入る    
苫小牧東港周文
フェリーターミナル
津軽海峡を越えると船の揺れが少し大きい 下船 20:30 20:32
高速・日高、道央道   厚真IC→旭川鷹栖IC 20:39 22:46
コンビニ   おにぎりを買う 22:50 22:55
道の駅
ひがしかわ道草館
屋内で寝ている人が2人いる  苫小牧東港から 3:00

多くの車で埋まっている
23:32 車中泊
日帰り登山 大雪山・旭岳 (標高 2291m)(活火山)
2019年7月24日(水)
大雪山行程地図
大雪山行程地図
(拡大図)
 
日時 写 真 ・ メ モ







24日

2日目
道の駅
ひがしかわ道草館
道の駅・ひがしかわ道草館 4時起床   4:14
東川町
旭岳ビジターセンター
駐車場
旭岳ビジターセンター  苫小牧東港から 245㎞

開館 9:00~17:00
トイレ使用出来ない
外トイレも使用禁止

この2~3日の天候が悪いので
テント泊は止め、日帰りに変更
する

旭岳は雲の中
北海道の山は初めて
4:47 6:02
旭岳ビジターセンター
旭岳ロープウェイ
山麓駅

 標高 1100m
旭岳ロープウェイ山麓駅 10人位並んでいる
往復乗車券 2900円x2
6:04 6:25
旭岳ロープウェイ 旭岳ロープウェイ  標高差 約 500m 6:27  
旭岳ロープウェイ
姿見駅

 標高 1597m
姿見駅 改札口 6:37  
姿見駅 標識
 姿見の池 0.7㎞
 旭岳 3.3㎞
 裾合平 2.9㎞
 旭岳との標高差 694m
  6:46
旭平 チングルマ この一帯にチングルマ
緩やかな広い景色
6:52  
チングルマ 6:53  
チングルマ チングルマ 6:59  
姿見の池 姿見の池 標識
 姿見の池 0.7㎞
 旭岳 2.6㎞

鐘、テーブルあり
7:05 7:07
姿見の池 噴煙

旭岳は雲の中
旭岳石室

 標高 1665m
旭岳石室 非常時以外は宿泊不可
トイレなし
7:07  
第五展望台 第五展望台 ベンチあり 7:09  
登山道 イワブクロ イワブクロ 7:15  
旭岳ロープウェイ姿見駅方面 旭岳ロープウェイ姿見駅方面 7:20  
噴煙 噴煙 7:30  
六合目 六合目  六合目 7:36  
七合目 七合目 火山礫の道
思ったより登りやすい
湿っているからか
7:55  
八合目 八合目   8:25  
九合目 九合目   8:47  
金庫岩 金庫岩   8:54  
登山道 エゾイワツメクサ エゾイワツメクサ 8:57  
大雪山
旭岳頂上

 標高 2291m
 一等三角点
 (活火山)
旭岳頂上  姿見駅からの時間 2:20

標識
 間宮岳 2.3㎞
 黒岳 7.8㎞

視界なし 下りる
9:06 9:10
登山道 ミヤマリンドウ ミヤマリンドウ 10:38  
第五展望台
旭岳石室
旭岳石室 食事 おにぎり、パン

小屋内はきれい
小雨、レインウエアの上を着る

この辺は一周コースで人が多い
10:42 11:04
旭岳ロープウェイ
姿見駅
旭岳ロープウェイ姿見駅  旭岳からの時間 2:14

トイレ

標識
 姿見の池 0.7㎞
 旭岳 3.3㎞
 裾合平 2.9㎞

裾合平へ向かう
11:24 11:37
  エゾツガザクラ エゾツガザクラ
 エゾツガザクラ
11:49  
第三展望台 第三展望台 擂鉢池 11:51  
擂鉢池
鏡池 一周コース 一周コース
 左は鏡池
 右は擂鉢池
11:53  
鏡池  
沢   11:58  
登山道 チングルマの大群落
チングルマの大群落
12:06  
標識
ベンチ
   裾合平 1.9㎞
 姿見駅 1.9㎞
12:40  
雪渓 雪渓 渡る 12:48  
沢 渡る

姿見駅へ行くグループ多い
13:05  
裾合平 エゾツガザクラ エゾツガザクラ 13:13  
裾合平
分岐

 標高 1690m
裾合平分岐  姿見駅からの時間 1:40

標識
 沼ノ平 4.5㎞
 愛山溪温泉 7.4㎞
 姿見駅 2.9㎞

ベンチあり
遭難碑

右へ
13:17  
裾合平 チングルマ チングルマ 13:18  
エゾコザクラ エゾコザクラ 13:22  
チングルマの大群落 チングルマの大群落 13:25  
沢  姿見駅からの時間 1:48

ここで戻る
13:25 13:25
裾合平
分岐
    13:33  
登山道 エゾシマリス エゾシマリス 14:07  
チングルマ チングルマの実 14:40  
旭岳ロープウェイ
姿見駅
姿見駅  裾合平からの時間 1:35

コーヒー 350円
15:00 15:15
旭岳ロープウェイ
山麓駅
雨は降らなかった 買い物 15:25 15:34
旭岳ビジターセンター
駐車場
旭岳ビジターセンター駐車場 ビジターセンター見学する 15:36 16:01
湧駒荘

 標高 1050m
湧駒荘
 (DRIVE RECORDER)
温泉 800円
出発時は雨
16:04 17:10
ガソリンスタンド 給油 広い北海道、早めを心掛ける 17:48 17:52
美瑛町
道の駅・びえい丘のくら
道の駅・丘のくら
 (DRIVE RECORDER)
17:53 17:59
美瑛町
道の駅・白金ビルケ
道の駅・白金ビルケ
 (DRIVE RECORDER)

夕食
18:21 車中泊
トイレ
 (DRIVE RECORDER)                   
トイレ
日帰り登山 十勝岳 (標高 2077m)(活火山)
2019年7月25日(木)
十勝岳、富良野岳地図

 ふるさと百名山(集英社)
十勝岳、富良野岳地図
(拡大図)
 
日時 写 真 ・ メ モ







25日

3日目
美瑛町
道の駅・白金ビルケ
道の駅・白金ビルケ
 (DRIVE RECORDER)
5時頃起床 曇
朝食 コーヒー
  5:39
道の駅・白金ビルケ
 (DRIVE RECORDER)
十勝岳望岳台

 標高 930m
十勝岳望岳台
防災シェルター
駐車
休憩室、トイレあり

登山届を書いて出発

 十勝岳との標高差 1147m
 十勝岳まで 5.2㎞
5:54 6:46
望岳台 案内板 6:48  
望岳台 望岳台 十勝岳は雲の中 6:51  
分岐 分岐 標識
 十勝岳
 白銀荘
7:22  
  メアカンキンバイ メアカンキンバイ 7:57  
十勝岳避難小屋

 標高 1350m
十勝岳避難小屋  望岳台から 1:20

ヘルメット、毛布等の備品
8:06 8:09
十勝岳避難小屋内部
十勝岳避難小屋
標識

 標高 1380m
標識  十勝岳 2.7㎞
 十勝避難小屋 0.2㎞
 望岳台 2.5㎞
8:20  
登山道 ミヤマリンドウ? ミヤマリンドウ?の蕾 8:25  
登山道  
キオン キオン 8:29  
登山道 登山道   8:54  
登山道 草木なし 9:24  
標識 標識 休憩 パン

頂上は雲で見えない
噴煙はガスで見えない
9:30  
火口縁 火口の縁 草木は生えていない
上下の少ない砂利地の道
9:43  
火口の底 スリバチ火口
火口の底に雪
登山道 登りになる 登りになる 10:07  
登山道 岩、岩 10:17  
分岐 標識 標識
 前十勝コース 通行禁止

頂上は雲で見えない
10:32  
十勝岳頂上

 標高 2077m
 標高点
 (活火山)
十勝岳頂上  望岳台からの時間 4:07

視界なし
下りる
10:53 10:57
十勝岳頂上
登山道 雪渓 横に雪渓 11:34  
緩やかな砂利道 緩やかな砂利道 11:45  
十勝岳避難小屋を俯瞰 十勝岳避難小屋を俯瞰 12:28  
十勝岳避難小屋 十勝岳避難小屋 小屋の中で休憩
コーヒー、パン
12:45 13:16
  望岳台を俯瞰(望遠) 望岳台を俯瞰(望遠) 13:25  
望岳台 望岳台
十勝岳の頂上が見えてきた 噴煙は?
登り下りで10組余と出会う

 十勝岳から 3:22

多くの見学者がいる
出発時雨、強雨になる
14:19 14:44
吹上温泉白銀荘

 標高 1005m
吹上温泉白銀荘 着時、強雨で車内にいる
温泉 600円
14:52 16:17
吹上温泉白銀荘
 (DRIVE RECORDER)
キャンプ場あり
温泉付きの最良キャンプ場
十勝温泉
駐車場

 標高 1280m
十勝温泉駐車場
トイレ                      
 苫小牧東港から 延 318㎞ 16:27 車中泊
十勝温泉駐車場 夕食
日帰り登山 富良野岳 (標高 1912m)
2019年7月26日(金)
富良野岳地図

 花の百名山(朝日新聞社)
富良野岳地図
(拡大図)
 
日時 写 真 ・ メ モ







26日

4日目
十勝温泉
駐車場

 標高 1280m
凌雲閣
凌雲閣
コーヒー
食事
5:41  
十勝温泉駐車場
十勝温泉駐車場 登山届箱あり
 提出する
  5:44
登山道 十勝温泉駐車場 5:45  
登山道   6:09  
標識 標識
 落石、崩壊注意
6:18  
沢 涸れ沢を渡る
ヌッカクシ富良野川
6:20  
奇岩(望遠) 奇岩(望遠) 6:22  
標識   標識
 富良野岳まで 2.8㎞
6:48  
上ホロ分岐 上ホロ分岐 標識
 富良野岳 2.7㎞
 上ホロカメットク山 2.1㎞
 十勝温泉 2.0㎞
6:53  
登山道 ?山 ?山 7:00  
エゾウサギギク エゾウサギギク 7:06  
涸れ沢 涸れ沢 渡る 7:07  
涸れ沢 沢の上流
登山道 ウコンウツギ ウコンウツギ 7:08  
アオノツガザクラ アオノツガザクラ 7:10  
登山道 エゾヒメクワガタ エゾヒメクワガタ 7:12  
?
階段 階段を登る 7:13  
雪渓 雪渓 注意して渡る 7:21  
登山道 ヨツバシオガマ ヨツバシオガマ 7:38  
エゾコザクラ エゾコザクラ 7:40  
緩やかな道 緩やかな道
十勝温泉方面 十勝温泉方面 7:51  
お花畑

 標高 約 1570m
お花畑チシマノキンバイソウ チシマノキンバイソウ
 チシマノキンバイソウ
7:55 8:09
チシマノキンバイソウ
お花畑から 休憩 パン

 ここまでの時間 2:11

昼から雨の予報、戻る
登山道 エゾノツガザクラ? エゾノツガザクラ? 8:20  
上ホロ分岐     9:04  
登山道 エゾシマリス エゾシマリス 9:08  
登山道 上ホロカメットク山方向? 上ホロカメットク山方向? 9:45  
エゾシマリス エゾシマリス 10:01  
? 10:12  
十勝温泉
駐車場
凌雲閣
十勝温泉駐車場  下り時間 2:08

上下で数組と出会う

温泉 800円
ソフトクリーム 350円

食事
10:17 12:21
中富良野
ファーム富田
ファーム富田 入場料 なし
広いラベンダー畑等綺麗
多くの人、外国人も多い

土産を買う

富田氏の先祖は福井県大野市出身
12:56 14:03
ファーム富田
ファーム富田
ファーム富田 十勝岳方向?
コンビニ   コーヒー 14:13 14:22
上富良野
日の出
オートキャンプ場
日の出オートキャンプ場 入場(車中泊)料 500円x2
 駐車料金で泊まれて便利

自動販売機、売店、シャワーあり
コインランドリー
 洗濯する

夕食 徒歩で
 ジンギスカン、焼肉
14:28 車中泊
日の出オートキャンプ場
富良野 2019年7月27日(土)
日時 写 真 ・ メ モ







27日

5日目
曇、小雨
日の出キャンプ場       9:02
日の出ラベンダー園 日の出ラベンダー園 キャンプ場から歩く
小雨
9:11 9:24
日の出ラベンダー園
日の出ラベンダー園
広いラベンダー畑
日の出キャンプ場   四季彩の丘へ 9:30 9:47
美瑛町
四季彩の丘
四季彩の丘 入場料 200円x2
駐車代 500円



土産
10:09 10:44
四季彩の丘
スーパーマーケット   夕食の買い物 11:00 11:29
ガソリンスタンド   早めの給油 12:18 12:22
国道39号線
道の駅・とうま
道の駅・とうま 買い物 12:25 13:15
層雲峡ロープウェイ
駐車場
層雲峡ロープウェイ駐車場   14:13 14:17
上川町
層雲峡
ビジターセンター
層雲峡ビジターセンター 見学する 14:21 14:55
ヒグマ 身長 2.2m、体重 400㎏

出会ったら、・・・・・
層雲峡ロープウェイ
駐車場
    14:57 14:59
大雪ダム
(国道273号線)
大雪ダム 大雪湖
水量少ない
15:11 15:16
大雪山方向? 大雪山方向?
上川町
大雪防災ステーション
大雪防災ステーション トイレ

ここは車中泊が多いらしい
15:18 15:22
国道273号線
銀泉台入口
銀泉台入口
(DRIVE RECORDER)
 銀泉台まで 14.8㎞ 15:23  
大雪山観光道路 大雪山観光道路
(DRIVE RECORDER)
バスとすれ違い 狭い

砂利道、所々舗装道
15:32  
大雪山観光道路
(DRIVE RECORDER)
路線バスとすれ違い 15:40  
銀泉台

 標高 1500m
森林パトロール銀泉台事務所
森林パトロール銀泉台事務所
 苫小牧東港から 延 491㎞

神奈川の夫婦と話す
明日、私たちと同じ白雲岳テント、例年だとこの駐車場は満杯とのこと

水場あり
ヒグマ注意の案内板
バス停あり

夕食
15:54 車中泊
トイレ
トイレ                      
駐車場
駐車場
日帰り登山 大雪山 ・ 赤岳  (標高 2078m)
2019年7月28日(日)
大雪山地図(一部)

 山と高原地図3(昭文社)
大雪山地図(一部)
(拡大図)
 
日時 写 真 ・ メ モ







28日

6日目
銀泉台

 標高 1500m
銀泉台 4時過ぎ起床
数台の車が増えている

朝食

登山届帳に記入
鈴を付ける

 赤岳との標高差 578m
 赤岳との距離 4.3㎞
  5:36
銀泉台
赤岳登山口 赤岳登山口 車道が終わり、登山道へ 5:54  
登山道 第一花園の方向 第一花園の方向 6:02  
チシマヒョウタンボク チシマヒョウタンボク 6:17  
チシマノキンバイソウ チシマノキンバイソウ 6:18  
第一花園 第一花園 傾斜地 6:26  
アオノツガザクラ アオノツガザクラ
ベンチ ベンチ   6:48  
登山道 リンネソウ? リンネソウ? 6:49  
第二花園 第二花園 雪渓を渡る 6:59  
奥の平 奥の平   7:16  
チングルマ チングルマ
コマクサ平 コマクサ平   7:32  
コマクサ コマクサ 7:33  
登山道 チシマツガザクラ チシマツガザクラ 7:42  
標識 コマクサ コマクサ 7:46  
標識  赤岳 1.8㎞
 銀泉台 2.5㎞
登山道 岩の急坂 岩の急坂 8:00  
岩の急坂 8:15  
ミヤマリンドウ ミヤマリンドウ 8:42  
登山道 エゾヒメクワガタ エゾヒメクワガタ 8:58  
  休憩 パン 9:05 9:19
赤岳 赤岳 9:29  
赤岳

 標高 2078m
赤岳 強風、岩陰で様子をみる
寒くなる

 登り時間 3:55
9:31 10:16
赤岳から
赤岳 強風の中少し進むが、ふらつく、白雲岳キャンプ場は諦めて戻る
下山する
10:23 10:23
登山道 登山道 休憩
ビールを沢水で冷やして飲む
11:00 11:17
コマクサ平     12:14  
登山道 銀泉台駐車場を俯瞰 駐車場を俯瞰(望遠) 12:54  
第一花園     12:57  
銀泉台 銀泉台  赤岳からの下り時間 3:13

朝より車は増えている
13:36 14:11
国道273号線
高原温泉入口
高原温泉入口
 (DRIVE RECORDER)
右へ 14:38  
林道 林道
 (DRIVE RECORDER)
大雪山観光道路より狭く、凹凸あり 14:42  
ヤンベ分岐
層雲峡本流林道
ゲート
ヤンベ分岐
 (DRIVE RECORDER)
右(高原温泉)へ
直進は沼ノ原登山口
 (ゲートから 8.8㎞)
14:45  
大雪高原温泉
駐車場

 標高 1240m
大雪高原温泉  銀泉台からの時間 0:55

 苫小牧東港から 延 519㎞

温泉 800円
15:06 車中泊
ヒグマ情報センター
ヒグマ情報センター
見学する
大雪高原温泉駐車場 大雪高原温泉駐車場
夕食
日帰り登山 第二花畑 (緑岳登山道)
2019年7月29日(月)
大雪山地図(一部)

 山と高原地図3(昭文社)
大雪山地図(一部)
(拡大図)
 
日時 写 真 ・ メ モ







29日

7日目
大雪高原温泉

 標高 1240m
大雪高原温泉駐車場
トイレ
5時起床
コーヒーを入れる
ご飯、パン、塩昆布、シチュー
  6:59
森林パトロール高原事務所
森林パトロール高原事務所
登山帳に記入
鈴を付ける

 第一花畑との標高差 290m
  7:00
標識 標識
 緑岳 4.5㎞
 白雲岳 7.0㎞
 ヒグマ出没注意
7:05  
緑岳登山口 緑岳登山口  山頂まで 4.3㎞

案内板あり
7:07  
見晴台 見晴台 ベンチあり

標識
 緑岳 4.0㎞
 高原 0.50㎞
7:36  
見晴台から ?山
第一花畑

 標高 1510m
第一花畑  高原温泉から 0:57

チングルマの群落
7:57  
第一花畑
登山道 チングルマの群落 チングルマの群落 8:03  
雪渓 エゾコザクラ エゾコザクラ 8:06  
雪渓  
第二花畑

 標高 約 1550m
第二花畑 ベンチあり 8:14  
緑岳 緑岳 (標高 2020m) 8:16  
第二花畑の上 第二花畑の上  高原温泉から 1:19

ここで戻る
8:19 8:20
第二花畑   休憩 8:35 8:49
第一花畑     8:58  
温泉・熱水泉 熱水泉 湯が出ている 9:39 9:40
熱水泉
大雪高原温泉   入浴時間 10時30分~17時 9:46 10:21
三国峠 三国峠 トイレ 10:42 10:49
三国峠から
ひがし大雪自然館 ひがし大雪自然館 見学する 11:15 12:18
ひがし大雪自然館 公衆トイレ
 24時間使用可能
上士幌町ふれあいプラザ   休憩 12:38 12:45
ガソリンスタンド     12:46 12:50
道の駅
ピア21しほろ
道の駅・ピア21しほろ 買い物 13:02 13:16
スーパーマーケット   夕食の買い物 13:21 13:56
コンビニ   コーヒー 14:17 14:24
木野温泉 木野温泉 600円 14:35 15:31
道の駅・忠類
(国道236号線)
道の駅・忠類   16:25 16:28
アポイビジター
センター駐車場
アポイビジターセンター

夕食
17:47 車中泊
アポイビジターセンター
トイレ                      
日帰り登山 アポイ岳 (標高 811m)
2019年7月30日(火)
アポイ岳地図

 花の百名山(朝日新聞社)
アポイ岳地図
(拡大図)
 
日時 写 真 ・ メ モ







30日

8日目
アポイビジター
センター駐車場

 標高 80m
アポイビジターセンター 起床時は小雨

近くに温泉ありのキャンプ場
  7:53
アポイビジターセンター駐車場 冬島コース
鈴を付ける

 アポイ岳との標高差 731m
 アポイ岳まで 4.2㎞
アポイビジターセンター
無人入林届所 無人入林届所 登山届書に記帳する 7:57  
橋   8:01  
クマ除け鐘 クマ除け鐘 案内板
 熊出没につき注意
 防犯カメラ作動中

鐘を鳴らす
8:02  
沢 靴洗い場

案内板
 王子製紙社有地
8:07  
一合目 一合目 標識
 山頂まで 3.8㎞
8:07  
鐘 鳴らす 8:20  
ベンチ ベンチ   8:32  
二合目 二合目 標識
 山頂まで 2.9㎞
8:35  
第3休憩所 第3休憩所 ベンチ 8:41  
第4休憩所 第4休憩所 ベンチ 8:48  
三合目 三合目 標識
 山頂まで 2.2㎞

鐘 鳴らす
8:54  
  鳴らす 9:04  
第5休憩所 第5休憩所 案内板
ベンチあり
9:06  
四合目 四合目   9:09  
五合目山小屋 五合目山小屋  ビジターセンターから 1:28

標識
 山頂まで 1.5㎞

休憩
視界なし
9:21 9:34
五合目山小屋 五合目山小屋内部
小屋内部
五合目山小屋 携帯トイレのテントブース

 携帯トイレ使用する
五合目山小屋 鐘 鳴らす
登山道 石楠花 石楠花
 所々で咲いている
9:40  
サマニオトギリ サマニオトギリ 9:45  
六合目 六合目 岩場が多くなる 9:54  
案内板   毒へび 気をつけて 9:58  
七合目 七合目   10:07  
登山道 イブキジャコウソウ イブキジャコウソウ 10:19  
ユり ユリ 10:28  
ハクサンシャジン? ハクサンシャジン? 10:36  
分岐 分岐   10:37  
八合目 八合目   10:43  
登山道 岩場 岩場 10:47  
アポイマンテマ アポイマンテマ 11:03  
アポイ岳頂上

 標高 811m
 一等三角点
アポイ岳頂上  ビジターセンターから 3:20

ガスで視界なし
下りる
11:13 11:20
五合目山小屋 五合目山小屋  アポイ山頂から 1:03

食事 おにぎり、パン
コーヒー
12:23 12:54
登山届所   下山を記帳 13:59  
アポイビジター
センター駐車場
アポイビジターセンター駐車場  アポイ山頂から 2:43

上下で数組と出会う

駐車代 600円x2人
14:03 14:22
アポイ温泉 アポイ温泉 温泉 500円
ソフトクリーム 250円
14:24 15:37
アポイ岳 アポイ岳
頂上が見える

襟裳岬へ
襟裳岬 襟裳岬  苫小牧東港から 延 769㎞

駐車して歩く
風が強い
16:10 16:35
襟裳岬
コンビニ   茶、氷 17:23 17:30
道の駅・みついし
マリンレジャー・
三石海浜公園
(国道235号線)
道の駅・みついし 広い道の駅
温泉「蔵三」
オートキャンプ場
 バンガローあり
17:56 18:08
道の駅・みついし
道の駅
サラブレッドロード
新冠
(国道235号線)
道の駅・サラブレッドロード新冠 夕食 18:48 車中泊
平取町、道の駅・四季の館むかわ
2019年7月31日(水)
日時 写 真 ・ メ モ







31日

9日目
道の駅
サラブレッドロード
新冠
道の駅・サラブレッドロード新冠 コーヒー
朝食
  8:15
平取町立二風谷
アイヌ文化博物館
(国道237号線)
平取町立二風谷アイヌ文化博物館 入館料 400円 9:10 10:41
平取町立二風谷アイヌ文化博物館
道の駅・四季の館
むかわ
道の駅・四季の館むかわ 買い物

キャンピングカー多い
11:19 16:28
スーパーマーケット   買い物 16:33 17:10
道の駅・四季の館
むかわ
  出航までの待ち時間が長い 17:12 19:11
苫小牧東港周文
フェリーターミナル
苫小牧東港  北海道での総走行距離 998㎞ 19:25 23:13
乗船
 (DRIVE RECORDER)
乗船 23:15  
新日本海フェリー (苫小牧東港~敦賀新港)
2019年8月1日(木)
日時 写 真 ・ メ モ





8月1日

10日目
すいせん

全長 224.5m
旅客定員 613名
車輌積載台数
 トラック 158台
 乗用車 58台 
レストラン レストラン
生ビール、ザンギ、他
12:01 12:41
外が見える和室 外が見える和室
  面積 13㎡

洋室の方が過ごしやすい
 
コインランドリー 洗濯する  
浴場 風呂に入る  
東尋坊タワー 東尋坊タワー 18:08
三国、雄島 三国、雄島 18:22
越前海岸 越前海岸 19:20
敦賀新港
フェリーターミナル
車両甲板
 (DRIVE RECORDER)
車両甲板
ここはかなり暑い
  20:28
下船
 (DRIVE RECORDER)
下船
自宅  車の総走行距離 1,068㎞   21:14  
 あとがき やや悪天候の為、テント泊が出来なくて残念。 広々したお花畑は見応えがある。
次回、ゆっくりと御鉢平等を廻りたい。
車中泊地も多く、便利な北海道

HOME  TOP  登った山・地区別  戻る