日帰り登山 立山 ・ 七曲り (八郎坂8回目) | ||
紅葉の時季、八郎坂から七曲りへ |
立山アルペンルート地図 (参考) 立山黒部貫光(株) |
(拡大図) |
||||
2019年10月10日(木) 称名平 ⇔ 七曲り | |||||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
9日 水 |
越前市 | 17:56 | |||
道の駅・万葉の里 高岡 |
国道8号線 | 21:03 | 21:10 | ||
立山駅 駐車場 |
駐車多い トイレ |
22:25 | 車中泊 | ||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
10日 木 快晴 |
立山駅 駐車場 |
(DRIVE RECORDER) |
多くの車が入ってくる 食事して称名平駐車場へ |
6:56 | |
称名平駐車場 標高 973m 称名滝 1.3km |
駐車場に水洗トイレ有 飲料不可 |
7:07 | 7:28 | ||
大日岳の登山口 | 大日平へ登る人と話す | 7:42 | |||
飛竜橋 八郎坂登山口 標高 1040m 第1展望台 660m |
飛竜橋を渡ると登山口 下山口との標高差 540m 弘法まで 4.2km 崩壊のため通行止の小さい貼紙 可能な所まで登る 橋の塗装工事中 |
7:45 | 8:00 | ||
八郎坂 | ヒカリゴケ(ピンぼけ) 岩が濡れているので注意する |
8:07 | |||
称名滝第1展望台 標高 1270m 第2展望台 320m |
登山口からの時間 0:52 ベンチ 紅葉は今一 |
8:52 | 8:54 | ||
八郎坂 | シラヒゲソウ(白髭草) 毎年ここに咲いている |
9:28 | |||
称名滝第2滝展望台 標高 1410m 弘法 1420m |
登山口からの時間 1:36 ベンチ 九十九折りが終わり水平道になる |
9:36 | 9:40 | ||
八郎坂 | 大日山荘(望遠) | 9:41 | |||
上から岩、木など崩壊している 危険なく通行は可 |
10:03 | ||||
ベンチ | 10:24 | ||||
八郎坂下山口 標高 1580m |
駐車場からの時間 2:26 立山有料道路に出る |
10:26 | |||
探勝歩道 | ノコンギク(野紺菊)がアチコチ咲いている ヘリコプターが上空を飛んでいる 長い時間で音が五月蠅い |
10:30 | |||
弘法公衆トイレ | バイオトイレ チップ制 100円 コース途中でトイレはここだけ バスが登って行く |
10:34 | 10:41 | ||
弘法・千寿ヶ原 休憩ひろば 標高 1630m |
休憩 おにぎり、パン、バナナ ベンチが朽ちている |
10:46 | 11:02 | ||
標識 | 標高 1650m 弘法 0.3km 追分 2.0km |
11:14 | |||
探勝歩道 | ? | 11:15 | |||
草紅葉 | 11:28 | ||||
七曲り・ベンチ | 駐車場からの時間 4:12 食事 ビール、つまみ、おにぎり、パン 快晴、風もなく寒くない 戻る |
11:40 | 12:30 | ||
富山平野 |
|||||
大日岳 |
|||||
第二四番石仏 | 手を合わせる | 12:57 | |||
弘法公衆トイレ | 大日平山荘(望遠)が微かに見える 2011年9月登っている |
13:07 | |||
天狗平山荘(上)と関西学院大 ヒュッテ(三角屋根) (望遠) |
|||||
八郎坂下山口 | 八郎坂から上で数人と出会う 通行止の貼り紙 |
岩が濡れていて滑るので注意する | 13:15 | ||
称名第2滝展望台 | 13:57 | 13:59 | |||
称名第1滝展望台 | 称名滝滝壺(望遠) | 14:24 | 14:25 | ||
八郎坂登山口 | 八郎坂下山口からの下り時間 1:52 八郎坂で出会った人なし |
2〜3回岩で滑る | 15:07 | ||
称名平駐車場 | 七曲りからの時間 2:52 | 15:22 | 15:40 | ||
グリーンパーク吉峰 | (DRIVE RECORDER) |
湯 560円(モンベル) | 16:15 | 17:10 | |
道の駅・万葉の里 高岡 |
すたみな太郎で夕食 車中泊が多い |
16:43 | 車中泊 | ||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
11日 金 |
道の駅・万葉の里 高岡 |
国道8号線、加賀から高速 | 5:03 | ||
自宅 | 7:07 |