京都・愛宕山 (京都) (標高 924m) | ||
![]() |
初めての愛宕山。広い参詣道 | ![]() |
![]() 愛宕山 (2015年12月 渡月橋から) |
2023年5月24日(水) 清滝・駐車場〜愛宕山・愛宕神社〜月輪寺〜清滝 |
|||||
京都・愛宕山地図 (参考) 山と高原地図 |
![]() (拡大図) |
||||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
23日 火 |
自宅 | 19:16 | |||
道の駅・妹子の郷 | ![]() |
自宅からの時間 1:59 車中泊 5回目の泊 コンビニあり |
21:15 | 5:17 | |
24日 水 晴 |
清滝トンネル 約 500m長 |
![]() (DRIVE RECORDER) |
信号機あり 交互通行 |
6:17 | |
![]() (DRIVE RECORDER) |
狭いトンネル | 6:18 | |||
さくらや 青木駐車場 |
![]() (DRIVE RECORDER) |
道の駅・妹子の郷から 1:03 6:30に入口開く 700円 |
6:20 | 7:20 | |
![]() |
|||||
嵯峨清滝公衆トイレ | ![]() |
駐車場横の公衆トイレ | |||
金鈴橋 | ![]() |
清滝川の橋を渡り、左へ | 7:20 | ||
京都一周トレイル 北山 No.94 標高 約 76m |
![]() |
![]() 2016年11月、この車道を通り、高雄へ この時は、愛宕山登山は予定なし |
7:20 | ||
愛宕神社二の鳥居 愛宕山との標高差 約 848m |
![]() |
標識(東海自然歩道) 愛宕神社 2.4km 落合 1.6km 高雄 3.8km 熊注意の案内あり |
7:21 | ||
お地蔵様 道標 十三丁 |
![]() |
手を合わせる 一の鳥居から五十丁で山頂、愛宕神社 |
7:22 | ||
道標 十四丁 | ![]() |
7:24 | |||
お助け水 | ![]() |
7:30 | |||
御堂 | ![]() |
手を合わせる 標識 嵯峨小学校清滝文教場跡 |
7:33 | ||
表参道 | ![]() |
石階段 | 7:34 | ||
御堂 | ![]() |
手を合わせる | 7:36 | ||
火燧権現跡 (十七丁目) |
![]() |
||||
壺割坂 (十八丁目) |
![]() |
7:43 | |||
一文字屋敷跡 (二十丁目) |
![]() |
![]() お地蔵様 上着脱ぐ 母親と男子の2人と話す |
7:47 | 7:50 | |
お地蔵様 | ![]() |
参道に多くのお地蔵様が祀られている 手を合わせる |
7:56 | ||
表参道 | ![]() |
参道を跨ぐ倒木多い | 7:58 | ||
![]() |
標識 10/40 嵯峨分団 |
8:02 | |||
道標 二十四丁 | ![]() |
8:07 | |||
休憩場 道標 二十五丁 なか屋茶屋兼宿屋跡 |
![]() |
![]() 駐車場から 0:52 愛宕山登山、100回と週3回の男性と話す 17/40(嵯峨分団)を過ぎると傾斜緩くなるとのこと 常連さんも多い様子 中間地点 |
8:11 | 8:15 | |
![]() 二十五丁目 奈可屋 |
|||||
道標 二十八丁 | ![]() |
8:28 | |||
![]() |
倒木 | ||||
五合目休憩場 三十丁 水口屋跡 |
![]() |
休憩 | 8:37 | 8:41 | |
表参道 | ![]() |
京都市街を俯瞰 | 8:48 | ||
道標 三十二丁 | ![]() |
8:49 | |||
![]() |
|||||
道標 三十三丁 | ![]() |
8:51 | |||
道標 三十七丁 標識 26/40 嵯峨分団 |
![]() |
![]() お地蔵様 |
9:02 | ||
表参道 | ![]() |
ベンチ | 9:05 | ||
![]() |
? | 9:11 | |||
水尾わかれ休憩場 | ![]() |
駐車場からの時間 1:56 休憩 |
9:16 | 9:19 | |
表参道 | ![]() |
![]() クリンソウ(九輪草) |
9:23 | ||
ハナ売場 | ![]() |
火伏の神花樒の売場 | 9:24 | ||
表参道 | ![]() |
9:31 | |||
お地蔵様 | ![]() |
お地蔵様 石碑 手を合わせる |
9:34 | ||
表参道 | ![]() |
![]() お地蔵様 手を合わせる |
9:39 | ||
黒門 | ![]() |
![]() お地蔵様 |
9:44 | ||
愛宕神社 | ![]() 永代常夜燈 |
標識 40/40 嵯峨分団 神社まで 300m |
9:49 | ||
![]() |
9:52 | ||||
休憩場 | ![]() |
9:53 | |||
愛宕神社社務所 | ![]() |
9:53 | |||
登山者休憩場 | ![]() |
9:54 | |||
愛宕神社 | ![]() |
石段が続く | 9:55 | ||
愛宕大神 | ![]() |
駐車場からの時間 2:40 最後の石段は段差があり疲れる 参拝する お札求める ここまでの登りで約 10人と出会う |
10:00 | 10:06 | |
休憩場横のベンチ | ![]() |
腰は痛くなく、快調 ベンチで食事 ビール、つまみ、パン、味噌汁 |
10:10 | 10:47 | |
トイレ | ![]() |
旧式トイレ | 10:49 | 10:51 | |
愛宕神社 | ![]() 京都市街を俯瞰 |
10:52 | |||
休憩場横のベンチ | 月輪寺参道コースで下山 | 10:52 | 10:58 | ||
愛宕神社 | ![]() |
10:58 | |||
愛宕神社 | ![]() |
見晴らしのいいここに、数人 | 11:01 | ||
![]() |
京都市街を俯瞰 | ||||
案内 愛宕神社・月輪寺参道コース 33/36 |
![]() |
表参道と違い、狭い普通の登山道 | 11:08 | ||
案内 愛宕神社・月輪寺参道コース 23/36 |
![]() |
11:25 | |||
月輪寺 | ![]() |
愛宕神社からの時間 0:43 参拝する ![]() 鹿が2匹いる 逃げない |
11:41 | 11:44 | |
![]() |
|||||
![]() 京都市街 |
![]() ? |
||||
子宝紅葉 | ![]() |
樹齢千年以上 赤子が抱かれている |
11:45 | ||
月輪寺参道 | ![]() |
案内板 月輪寺まで あと五分 |
11:51 | ||
![]() |
お地蔵様 手を合わせる |
12:02 | |||
月輪寺参道 | ![]() |
お地蔵様 | 12:12 | ||
![]() |
? | 12:30 | |||
月輪寺参道登山口 | ![]() |
愛宕神社からの時間 1:41 月輪寺からの時間 0:55 山の案内図 右 月輪寺 左 空也瀧 |
12:39 | ||
![]() |
右へ 舗装の車道を下る |
12:39 | |||
梨の木谷林道 | ![]() |
道標 清滝 0.7km 月輪寺 2.6km 高雄 3.1km 標識 左 月輪寺 右 京都一周トレイル 2016年11月 ここを通り高雄へ |
12:56 | ||
金鈴橋 清滝 |
![]() |
渡ると駐車場 | 13:05 | ||
さくらや 青木駐車場 |
![]() |
愛宕神社からの時間 2:08 月輪寺からの時間 1:22 月輪寺参道登山口から 0:27 |
13:06 | 13:18 | |
清滝トンネル | ![]() (DRIVE RECORDER) |
トンネルへ歩いて入る人がいる ここの右側にバス停の広場あり |
13:20 | ||
はなの湯 | ![]() |
4回目の利用 790円x2 昼、混雑している |
13:49 | 15:06 | |
京都御池地下駐車場 | ![]() (DRIVE RECORDER) |
地下へ | 15:20 | ||
![]() (DRIVE RECORDER) |
駐車多い | 15:22 | 15:35 | ||
鴨川 | ![]() |
シートを敷く、ゆっくりする 散歩の人 自転車の人 川の中に入る人 トランペットを吹く男性 鳥に餌を与える男性 |
15:42 | 16:19 | |
![]() |
|||||
本能寺 | ![]() |
参拝 | 16:26 | 16:27 | |
古書店 | 16:28 | 16:40 | |||
回転寿司 | 混んでいる | 夕食 アルコール、寿司 | 16:50 | 18:00 | |
京都御池地下駐車場 | 営業時間 24時間 収容台数 750台 車高制限 2.1m |
4回目の泊 | 18:10 | 車中泊 | |
あとがき | 愛宕神社の表参道は道幅広く安全、途中に休憩場3ヵ所あり。歴史を感じさせる参詣道。 | ||||
2023年5月25日(木) びわ湖大津公園、マキノ町メタセコイア並木 |
|||||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
25日 木 晴 |
京都御池地下駐車場 | 朝には空いている | 毛布1枚、地下で暑い 駐車代 2580円 |
5:47 | |
コンビニ | コーヒー、パン等 | 6:15 | 6:25 | ||
柳が崎湖畔公園 駐車場 170台 |
![]() |
朝食 散歩へ |
7:29 | ||
琵琶湖畔 散策 |
![]() |
びわ湖 散歩の人 釣り人 |
7:37 | 7:38 | |
![]() |
祠 お地蔵様 手を合わせる |
||||
![]() |
![]() ハマヒルガオ ![]() |
7:38 | |||
![]() |
7:40 | ||||
柳が崎湖畔公園 駐車場 |
![]() |
公衆トイレ | 8:09 | 8:58 | |
![]() |
コーヒー | ||||
びわ湖大津公園 | ![]() |
入場料 160円x2 初めての公園 |
9:08 | 9:49 | |
![]() |
![]() つるバラ バラの他、多種の花々が咲いている |
||||
![]() |
|||||
駐車場 | 帰路へ | 9:55 | 9:58 | ||
道の駅・あどがわ | ![]() |
買い物 トイレ |
10:52 | 11:17 | |
マキノ町 メタセコイア並木 |
![]() |
駐車多い 約 2.4kmにわたりメタセコイアが約 500本の並木 2022年11月以来、7回目 買い物 |
13:09 | ||
![]() |
13:15 | 13:24 | |||
自宅 | 14:39 |