熊野古道 中辺路・潮見峠、大辺路・長井坂 | ||
![]() |
2025年1月 2日 滝尻王子へ 3日 中辺路 紀伊新庄駅〜潮見峠〜滝尻王子 4日 大辺路 周参見駅〜長井坂〜見老津駅 5日 熊野本宮、京都、帰路 今回で都合 23回目、50日になる熊野古道、正月の古道は6回目 |
![]() |
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
2日 火 晴 |
自宅 | 出発 | 8:07 | ||
コンビニ | パン | 8:30 | 8:37 | ||
道の駅 マキノ追坂峠 |
![]() |
正月休業 仮設トイレ |
9:35 | 9:43 | |
コンビニ、京都 | 菓子、ガム | 11:43 | 11:53 | ||
道の駅・吉野路大塔 | ![]() |
トイレ | 14:16 | 14:24 | |
熊野本宮 | 参詣者多い 通過する | 15:39 | |||
Aコープ・ちかつゆ | ![]() |
食料、ポカリ | 16:03 | 16:17 | |
ガソリンスタンド | 給油 38g | 16:19 | 16:24 | ||
Aコープ・なかへち | 食料 | 16:36 | 16:47 | ||
熊野古道 滝尻王子 |
![]() |
自宅からの時間 8:47 自宅からの距離 330km 参拝する 明日のバス時刻を調べる 夕食 酒、ビール、おでん、魚フライ、天ぷら、春巻、トマト パン 他の車中泊は無? ここは2回目 |
16:54 | 車中泊 | |
![]() |
|||||
2025年1月3日 熊野古道・中辺路 紀伊新庄駅〜潮見峠越え〜覗橋〜滝尻王子(16.0q) |
|||||
熊野古道・中辺路・潮見峠 下三栖〜覗橋地図 (参考) 和歌山観光情報 |
![]() (拡大図) |
||||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
3日 水 晴 |
熊野古道 滝尻王子 |
![]() |
朝食 奥の駐車場に移動 |
6:53 | |
滝尻バス停 | ![]() |
滝尻橋を渡る 紀伊新庄駅まで 乗客は数人 |
7:12 | ||
紀伊新庄駅バス停 | ![]() |
下車 890円x2 下三栖まで約3km余 |
7:40 | 7:40 | |
コンビニ | おにぎり、パン | 8:00 | 8:06 | ||
4人の人に下三栖への道を尋ねる 遠回り? |
|||||
![]() |
熊野橋が見える | 9:03 | |||
熊野橋 | ![]() |
紀伊新庄駅からの時間 1:30 熊野古道標識 万呂王子 200m 秋津王子 3.1km 去年1月に紀伊田辺駅からここへ 橋を渡る |
9:10 | ||
標柱(万呂王子跡) | 標柱(万呂王子跡)が見える | 9:13 | |||
みちびき地蔵 下三栖交差点 |
![]() |
紀伊新庄駅からの時間 1:47 熊野古道標識 三栖王子 0.8km 三栖一里塚跡 0.9km 万呂王子 0.8km ここから 潮見峠まで 10km 滝尻王子まで 16km 去年1月はここから三栖王子を経て稲葉根王子へ |
9:27 | ||
![]() |
手を合わせる | ||||
熊野古道・中辺路 | ![]() |
熊野古道標識 長尾坂下 2.7km 万呂王子 1.7km |
9:42 | ||
珠簾神社(みす) | ![]() |
参拝する 社務所に数人 |
10:08 | 10:11 | |
長尾坂登り口 | ![]() |
熊野古道標識 三栖王子 0.4km 万呂王子 1.2km 緩い坂を登る 風が強い |
10:28 | ||
熊野古道・中辺路 庚申塚 |
![]() |
庚申塚 | 10:34 | 10:35 | |
![]() |
手を合わせる | ||||
長尾坂 (世界遺産) |
![]() |
石畳 | 10:35 | ||
![]() |
熊野古道標識 ← 長尾坂 |
||||
![]() |
石畳 | 10:42 | |||
長尾一里塚跡 | ![]() |
紀伊新庄駅からの時間 3:07 案内板 |
10:47 | ||
熊野古道・中辺路 | ![]() |
山茶花 所々に咲いている |
10:49 | ||
大峰登山三十三慶 供養□ |
![]() |
手を合わせる | 10:54 | ||
熊野古道・中辺路 長尾坂公衆便所 |
![]() |
紀伊新庄駅からの時間 3:26 トイレ |
11:06 | 11:10 | |
![]() |
槇山方向 | ||||
熊野古道・中辺路 | ![]() |
水仙 | 11:17 | ||
熊野古道・中辺路 分岐 |
![]() |
熊野古道標識 関所跡 0.6km 長尾坂 下 1.5km 左へ |
11:20 | ||
熊野古道・中辺路 | ![]() |
祠 手を合わせる |
11:26 | ||
関所跡 | ![]() |
熊野古道標識 水呑峠 1.0km 長尾坂 下 2.1km 左へ |
11:30 | ||
熊野古道・中辺路 | ![]() |
熊野古道標識 捻木峠 長尾坂 熊野早駆道 (熊野古道ではありません) |
11:33 | ||
![]() |
海が見える | 11:36 | |||
熊野古道・中辺路 ひるね茶屋 |
![]() |
紀伊新庄駅からの時間 4:05 海が見える 正面ドアは開くが不在 外のテーブルを借りて昼食 おにぎり、パン、りんご コーヒーを入れる 裏にトイレ |
11:45 | 12:25 | |
![]() |
|||||
![]() |
|||||
水呑峠(水ヶ峠) 水呑茶屋跡 標高 370m |
![]() |
案内板 熊野古道標識 お滝入口 0.7km 関所跡 1.0km まだ集落がある |
12:32 | ||
お滝入口 | ![]() |
案内板 熊野古道標識 捻木の杉 0.6km 水呑峠 0.7km |
12:45 | ||
熊野古道・中辺路 | ![]() |
樹林帯 | 12:59 | ||
![]() |
|||||
熊野古道・中辺路 捻木の杉 (世界遺産) |
![]() |
紀伊新庄駅からの時間 5:30 修験道の開祖、役行者像 |
13:10 | 13:12 | |
![]() |
捻木の杉 周囲 6m、高さ20m 熊野古道標識 潮見峠 2.0km お滝入口 0.6km ベンチあり 水道栓あり 水出ない |
||||
熊野古道・中辺路 | ![]() |
熊野古道標識 潮見峠 1.7km 捻木の杉 0.3km |
13:17 | ||
中ノ峠 一願地蔵跡 |
![]() |
手を合わせる | 13:32 | ||
熊野古道・中辺路 | ![]() |
13:40 | |||
熊野古道・中辺路 潮見峠 (世界遺産) |
![]() |
紀伊新庄駅からの時間 6:19 熊野古道標識 覗橋 4.0km 捻木の杉 2.1km 屋内にテーブル、バイオトイレ 広々峠 海が見える 休憩 車道が通っている バイクの男性と話す |
13:59 | 14:18 | |
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
車道を下りる | ||||
熊野古道・中辺路 分岐 |
![]() |
直進 右は 峰、滝尻の近道 |
14:24 | ||
熊野古道・中辺路 | ![]() |
直進 右は 峰、滝尻 |
14:47 | ||
![]() |
集落見えてきた 車道の下り坂、疲れる |
15:01 | |||
覗橋 一里塚跡 |
![]() |
熊野古道標識 滝尻王子 2km 潮見峠 4.0km 橋を渡り、右へ 潮見峠からは舗装道路を歩く |
15:27 | 15:28 | |
![]() |
|||||
お地蔵様 | ![]() |
手を合わせる | 15:30 | ||
鍛冶屋川口 国道311号線 |
![]() |
紀伊新庄駅からの時間 7:52 熊野古道標識 滝尻王子 1.6km 覗橋 0.3km 右へ |
15:32 | ||
熊野古道・中辺路 栗栖川 |
![]() |
熊野古道標識 滝尻王子 1.1km 覗橋 0.8km トンネルあり 犬と散歩の婦人に歩道を尋ねる 国道311号線から下の歩道へ |
15:45 | ||
滝尻王子 | ![]() |
熊野古道標識 滝尻王子 0.1km 覗橋 1.8km 左へ 滝尻橋を渡る |
16:01 | ||
滝尻王子 | ![]() |
手を合わせる 無事に到着 今回で熊野古道・中辺路の紀伊田辺〜熊野本宮〜那智大社の全路を歩いた |
16:03 | ||
滝尻王子 駐車場 |
![]() |
紀伊新庄駅からの時間 8:31 古道歩き人と出会いなし 冬で足が出来ていないため、遅い トイレ |
16:11 | 16:27 | |
コンビニ | 食料 | 16:55 | 17:08 | ||
道の駅 椿はなの湯 |
![]() |
狭い道の駅 初めて利用 相棒は筋肉痛で歩行困難、初めての経験 明日は富田坂を止め、やや楽な長井坂に変更する 温泉 600円x2 小さい混んでいる 強風で車が揺れる 建物陰へ移動する キャンピングカー 数台 夕食 酒、ビール おでん、あじフライ、春巻 |
17:19 | 車中泊 | |
2025年1月4日 大辺路 周参見駅〜馬転坂〜タオの峠〜長井坂〜見老津駅 |
|||||
熊野古道・大辺路・長井坂 周参見駅〜見老津駅地図 (参考) 和歌山観光情報 |
![]() (拡大図) |
||||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
4日 水 晴 |
道の駅 椿はなの湯 |
寒い、出発 相棒の筋肉痛は治っている |
6:40 | ||
道の駅 志原海岸 |
駐車 多い 通過 | 6:52 | |||
周参見駅 無料駐車場 |
![]() |
朝食 パン、おにぎり、味噌汁 周参見駅のトイレを使用 長井坂へ |
7:08 | 8:10 | |
![]() 周参見駅 |
|||||
熊野古道・大辺路 | ![]() |
熊野古道標識 馬転坂 700m 周参見駅 300m |
8:14 | ||
![]() |
周参見駅からの時間 0:09 | 8:19 | |||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
熊野古道標識 馬転坂 ← 周参見駅 1.0km 生コン工場内の道を通る |
8:29 | |||
熊野古道・大辺路 馬転坂入口 |
![]() |
周参見駅からの時間 0:22 登る |
8:32 | ||
熊野古道・大辺路 | ![]() |
ロープあり | 8:34 | ||
![]() |
8:54 | ||||
熊野古道・大辺路 | ![]() |
9:00 | |||
![]() |
海が見える | ||||
![]() |
シダ? 群生 | 9:17 | |||
![]() |
海 | ||||
熊野古道・大辺路 | ![]() |
9:42 | |||
![]() |
海が見える(望遠) | 9:57 | |||
国道42号 西浜入口 案内板 |
![]() |
周参見駅からの時間 1:55 標識 長井坂 3.9km 左へ 車道 |
10:05 | ||
![]() |
|||||
お地蔵様 | ![]() |
手を合わせる | 10:06 | ||
お地蔵様 | ![]() |
手を合わせる | 10:12 | ||
熊野古道・大辺路 タオの峠西入口 |
![]() |
熊野古道標識 タオの峠東入口 580m 馬転坂入口 2.5km 歩き人の男性と出会う 左へ上がる |
10:28 | ||
タオの峠 | ![]() |
廃校が見える | 10:42 | ||
タオの峠東入口 | ![]() |
熊野古道標識 長井坂西登り口 2.3km タオの峠西入口 580m |
10:44 | ||
お地蔵様 | ![]() |
手を合わせる | 10:45 | ||
熊野古道・大辺路 中屋跡 |
![]() |
周参見駅からの時間 3:02 日当たりのいい石の上で昼食 おにぎり、パン 山茶花が咲いている |
11:12 | 11:36 | |
![]() |
|||||
和深川王子神社 | ![]() |
周参見駅からの時間 3:28 手を合わせる |
11:38 | 11:46 | |
![]() |
トイレ | ||||
熊野古道・大辺路 | ![]() |
案山子 ばあちゃん、じいちゃん |
11:47 | ||
![]() |
|||||
![]() |
周参見駅からの時間 3:50 熊野古道標識 長井坂登り口 0.2km 和深川王子神社 0.8km |
12:00 | |||
長井坂 (世界遺産) |
![]() |
案内板 スタンプ押す 右へ下りる、橋を渡る |
12:02 | ||
熊野古道・大辺路 長井坂 |
![]() |
熊野古道標識 見老津上り口 4.3km (峠まで 0.4km) 和深川上り口 0.2km |
12:11 | ||
![]() |
熊野古道標識 見老津上り口 4km 和深川上り口 0.5km |
12:35 | |||
分岐 | ![]() |
熊野古道標識 見老津登り口 3.8km 和深川登り口 0.7km 道の駅登り口 1.5km |
12:40 | ||
熊野古道・大辺路 長井坂 |
![]() |
熊野古道標識 見老津上り口 3.5km 和深川上り口 1km |
12:49 | ||
![]() |
![]() 版築(段築)の説明板 土手状の道が続く |
12:52 | |||
![]() |
熊野古道標識 見老津上り口 3km 和深川上り口 1.5km |
13:04 | |||
![]() |
樹間から海が見える | 13:11 | |||
熊野古道・大辺路 長井坂 |
![]() |
熊野古道標識 見老津上り口 2.5km 和深川上り口 2km |
13:20 | ||
![]() |
海が見える | 13:23 | |||
熊野古道・大辺路 長井坂 |
![]() |
周参見駅からの時間 5:26 熊野古道標識 見老津上り口 2km 和深川上り口 2.5km |
13:36 | ||
![]() |
落葉の道 | 13:45 | |||
![]() |
海が見える | 13:47 | |||
熊野古道・大辺路 長井坂 |
![]() |
熊野古道標識 見老津上り口 1.5km 和深川上り口 3km 男性2人に抜かれる 速い 地元の人 |
13:54 | ||
![]() |
周参見駅からの時間 5:57 熊野古道標識 見老津上り口 1.0km 和深川上り口 3.5km |
14:07 | |||
![]() |
車道を通る | ||||
熊野古道・大辺路 長井坂 |
![]() |
車道から右へ入る | 14:08 | ||
![]() |
熊野古道標識 見老津上り口 1.0km 和深川上り口 3.5km |
14:09 | |||
相棒 尻餅 | 14:22 | ||||
![]() |
熊野古道標識 見老津上り口 0.5km 和深川上り口 4km 長井坂を往復する男性と会う 急な下り坂 |
14:30 | |||
熊野古道・大辺路 長井坂東登り口 |
![]() |
周参見駅からの時間 6:16 案内板 スタンプを押す 出会った人は3組4人 踏切を渡り、国道42号を左へ |
14:46 | 14:48 | |
国道42号線 | ![]() |
見老津駅方向 海面から 11.4m |
14:50 | ||
![]() |
長井坂方向 | ||||
見老津駅 | ![]() |
周参見駅からの時間 6:42 周参見駅行は 17:24までない バスは土、日は運休 ああ!! 駅内の喫茶店でコーヒー、パンを注文する 美味しい 周参見駅まで 10km位で徒歩は遠すぎる タクシーをお願いする 15分後に来る 親切な喫茶店 |
14:52 | 15:30 | |
![]() |
|||||
周参見駅 無料駐車場 |
![]() |
タクシー代 3880円 熊野本宮へ |
15:45 | 15:58 | |
道の駅 志原海岸 |
![]() |
トイレ | 16:09 | 16:20 | |
![]() |
沖合に大きな船 | ||||
道の駅 中辺路 |
![]() |
トイレ | 17:17 | 17:24 | |
Aコープ・ちかつゆ | 夕食の買い物 | 17:26 | 17:38 | ||
熊野本宮館 駐車場 |
周参見駅からの時間 2:04 | 居酒屋はない? 寒い、エンジンで暖をとる 夕食 酒、ビール |
18:02 | 車中泊 | |
2024年1月5日 熊野本宮、京都・妙顕寺、妙覚寺 |
|||||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
5日 日 晴 |
熊野本宮館 駐車場 |
6:39 | |||
大斎原 | ![]() |
参拝する 6回目 | 6:42 | 6:54 | |
![]() |
|||||
産田社 | ![]() |
参拝する | 6:59 | 7:00 | |
熊野本宮大社 熊野本宮館 (世界遺産) |
![]() |
トイレ | 7:05 | 7:35 | |
![]() |
|||||
![]() |
階段 158段 | ||||
![]() |
参拝する 8回目 お守りもとめる |
||||
熊野本宮館 駐車場 |
帰路へ | 7:39 | 7:44 | ||
道の駅・吉野路大塔 | トイレ | 8:59 | 9:07 | ||
京都 日蓮宗本山 妙顕寺 |
![]() |
参拝する | 11:50 | ||
日蓮宗本山 妙覚寺 |
![]() |
参拝する お守り(孫3人)もとめる |
12:21 | ||
妙顕寺 | ![]() |
帰路へ | 12:36 | ||
道の駅 妹子の郷 |
![]() |
食事 コーヒー、パン | 13:23 | 13:58 | |
道の駅 藤樹の里あどがわ |
![]() |
トイレ 土産 |
14:25 | 14:44 | |
花はす温泉 | 650円x2 | 16:07 | 17:12 | ||
ガソリンスタンド | 給油 | 17:33 | 17:38 | ||
自宅 | 熊野本宮からの時間 10:07(一般道) 熊野往復距離 772km |
無事到着 | 17:42 | ||
あとがき | 好天気の正月4日間、熊野古道散策へ 今回で熊野古道・中辺路の紀伊田辺〜熊野本宮〜那智大社の全路を歩いた |