白山・御前峰 2702m |
砂防新道 |
別当出合~甚之助避難小屋~室堂~御前峰 砂防新道は急登や危険地帯も少なく、鎖場、ハシゴ、などはない 道も整備されていてぬかるみなどなく、視界がない時でも道に迷うことはない |
所 | メ モ ・ 写 真 | 登山センターからの 私たちの登り時間 (休憩を含む) |
|
市ノ瀬ビジターセンター 標高 830m 駐車台数 約 750台(交通規制時) 別山まで 9.4km 別山との標高差 1569m マイカー規制日は市ノ瀬でバスに乗換 |
![]() 市ノ瀬ビジターセンター |
![]() 水洗トイレ |
|
![]() 市ノ瀬ビジターセンター前 |
![]() 市ノ瀬駐車場 |
||
別当出合駐車場 標高 1200m 駐車台数 約 200台 水 無 別当出合まで 400m 御前峰との標高差 1502m マイカー規制日は市ノ瀬まで 2010年秋に舗装された |
![]() 上の駐車場 |
![]() 御前峰方向 |
登山センターまで 10分 |
![]() 別当出合登山センターへ |
![]() 下の駐車場 |
||
別当出合登山センター 標高 1260m 水 有 自動販売機あり 室堂まで 砂防新道 6.0km 観光新道 6.1km 御前峰まで 砂防新道 7.1km 御前峰との標高差 1442m 南竜ヶ馬場まで 4.9km 南竜ヶ馬場との標高差 820m |
![]() 登山センター |
![]() 登山センター内部 |
出発 |
![]() |
![]() |
||
吊り橋を渡る 延長 117m、幅 1.2m 標高 1260m |
![]() |
0:01 | |
2009年新しく付替で急登になった 石の急階段で転落注意 2010年から付替えた新道は登り、旧道は下り専用になる |
![]() |
![]() |
0:15 |
別当出合から1km地点 | ![]() |
0:30 | |
中飯場 標高 1520m 水 有 室堂まで 4.5km 甚之助避難小屋まで 2km 別当出合まで 1.5km |
![]() 水洗トイレ |
![]() 不動滝 |
0:50 小休憩 |
![]() |
|||
![]() |
1:20 | ||
別当覗 標高 1780m |
![]() 崩壊している |
![]() 観光新道方面 |
1:30 小休憩 |
木道 ベンチ 2007年新しく付替えられた登山道 別山が見える |
![]() |
![]() |
1:55 |
![]() キヌガサソウ |
|||
ベンチ(元高飯場) 標高 1942m 甚之助避難小屋まで 4分 |
![]() |
![]() 別山 |
2:10 |
![]() ミヤマキンポウゲ |
|||
甚之助避難小屋 標高 1975m 水 有 水洗トイレ 室堂まで 2.5km 南竜道分岐まで 500m 別当出合まで 3.5km 別山が見える 新避難小屋 2011年6月から供用 |
![]() 新甚之助避難小屋 |
![]() 小屋内部 |
2:15着 休憩 2:30発 |
![]() テーブル |
|||
![]() 旧小屋跡のベンチ |
![]() 旧小屋前テーブル |
||
整備された階段道 | ![]() |
2:37 | |
南竜道分岐 標高 2100m 室堂まで 2km 南龍ヶ馬場まで 1km エコーライン経由室堂まで 2.4km 甚之助避難小屋まで 500m 別当出合まで 4km |
![]() |
![]() 広場と南龍ヶ馬場への南龍道 |
2:50 小休憩 |
![]() 別山 |
![]() 別当出合方向 |
||
十二曲がりへ向かう 落石の恐れある注意地帯 |
![]() |
![]() ゴゼンタチバナ |
3:10 |
別当谷源流を渡る 雪渓が残っている時がある ここから十二曲がり |
![]() 雪渓を渡る |
![]() サンカヨウ |
3:11 |
十二曲がりの急登 | ![]() |
3:23 | |
延命水 黒ボコ岩下の湧水 1Lを満たすには時間がかかる |
![]() |
3:35 | |
黒ボコ岩 標高 2323m 砂防新道・観光新道分岐 室堂まで 1km 観光新道で殿ヶ池避難小屋まで 1.1km 甚之助避難小屋まで 1.3km 別当出合まで 5km |
![]() |
![]() |
3:40 |
弥陀ヶ原 木道で五葉坂ヘ |
![]() 御前峰 |
![]() 木道 |
3:42 |
![]() チングルマの群生 |
![]() 五葉坂 |
||
五葉坂 標高 2340m エコーライン・砂防新道分岐 室堂まで 300m |
![]() 室堂まで岩の急坂 |
3:50 | |
室堂ビジターセンター 標高 2450m 水 有 御前峰まで 1.1km 大汝峰まで 1.7km 宿泊は予約制 黒ボコ岩まで 1km 別当出合まで 砂防新道 6.0km 観光新道 6.1km 南竜山荘まで 展望歩道 3.1km トンビ岩コース 1.7km エコーライン 2.6km |
![]() ビジターセンターと御前峰 |
![]() 受付と郵便局 |
砂防新道コース 登り時間 4:10 |
![]() 売店 |
![]() 休憩所と食堂 |
||
![]() 宿泊荘 |
![]() 白山荘(自炊) |
||
![]() 雷鳥荘(個室) 2012年 |
|||
室堂 周辺はお花畑 |
![]() 白山比咩神社・祈祷殿 |
![]() ビジターセンター前広場 |
|
![]() クロユリ |
![]() 草紅葉 |
||
白山比咩神社横から御前峰へ登る | ![]() |
![]() ハクサンコザクラ |
室堂出発 |
青石 御前峰頂上まで 750m |
![]() |
室堂から 15分 | |
高天ヶ原 御前峰頂上まで 500m |
![]() |
室堂から 20分 | |
石の階段でよく整備されている | ![]() |
||
御前峰頂上 標高 2702m 一等三角点本点 水 無 大汝峰まで 1.9km 室堂まで 1.1km お池周めぐりで 2.2km 視界良ければ、立山、槍ヶ岳、穂高岳、乗鞍岳、御嶽山が見える大パノラマ |
![]() 白山比咩神社奥宮 |
![]() 御前峰頂上 |
室堂から 40分 |
![]() 方位盤 |
|||
![]() 大汝峰 |
|||
![]() 頂上から室堂、弥陀ヶ原 |
|||
![]() 槍ヶ岳、穂高岳 |
|||
![]() 御嶽山 |