小屋泊まり登山 奥大日岳 、 剱岳 2998m | ||
初めての剱岳。遠くまで見渡せて最高の眺め |
2002年9月18日(水)〜19日(木) 室堂〜奥大日岳〜剣山荘(泊)〜剱岳〜室堂 |
|||||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
18日 水 |
立山駅 標高 475m |
ケーブルカー 往復 2人x4190円 | 7:20 | ||
美女平駅 標高 977m |
バスに乗り換え | 7:40 | |||
室堂 標高 2450m |
そば550円、750円 | 8:40 | 9:00 | ||
みくりが池 | 立山 | ||||
雷鳥沢キャンプ場 標高 2260m |
テントも少なく静か 水を補給する 奥大日岳との標高差 161m |
9:38 | |||
新室堂乗越 | ザックをデポ | ||||
奥大日岳 標高 2611m 測定点 |
奥大日岳頂上 |
曇り 食事 室堂からの時間 3:03 |
12:03 | 12:33 | |
奥大日岳頂上から剱岳 |
|||||
新室堂乗越 | 子連れの雷鳥に遇う デポの荷を背負う | 13:48 | |||
剱御前小舎 標高 2760m |
奥大日岳からの時間 3:08時間 奥大日岳の往復で4〜5組の人しか会わない |
15:41 | |||
剣山荘 標高 2475m |
宿泊代 2人x8400円 ビール大 700円 食事の時間前に風呂に入る。部屋は二人のみでゆっくり休めた。トイレは水洗 どこの山小屋でも同じだが、食事をゆっくり楽しめない。ゆっくり出来る小屋が出来ないかな |
16:50 | 泊 | ||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
19日 木 |
剣山荘 剱岳頂上との標 高差 523m |
朝食 | 6:00 | ||
前剱 標高 2813m |
快晴 どこを歩いても危険地帯なので慎重に登る。三点支持など基本を守ってゆっくり登れば危なくない 垂直なカニのタテバイは最初の足場が高いので、強引に体を引き上げる 下から補助があれば腕力の弱い女の人でも問題ない。渋滞はなく順調に登る まだ遠い剱の頂上 |
7:35 | |||
剱岳 標高 2998m 標高点 |
剱岳頂上 |
初めての剱岳。遠くまで見渡せて 最高の眺め 用心のため、珍しくアルコールはなし 頂上には20人弱で空いている 剣山荘からの時間 3:09 |
9:09 | 9:42 | |
富山平野 |
|||||
白馬岳方向 |
|||||
立山、剣沢、遠くに笠ヶ岳 |
|||||
室堂方面 |
|||||
奥大日岳 |
|||||
剣山荘 | 頂上直下、60L位のザックを背負った若者が岩場を飛び降りて行った。こんな危険地帯をすごいスピードで降りられることは、どんな鍛え方をしているのだろう。羽があるみたいで私たちの3倍の速さ カニのヨコバイも言われているほどではなく、どこの山にでもある岩場。ただ高度がありはるか下を見ると怖い人もいるかもしれない 剣山荘から頂上まで岩場の連続で少しも気が抜けない。三点支持、浮石を掴まないなど基本を守れば怖がることなく登れる。平坦な所でも片側は崖の所が多いのでゆっくりと注意しながら歩いた |
12:08 | |||
剱頂上 左側に白い標識がかすかに見える |
温度 22度 | ||||
剣沢小屋 標高 2560m |
ここのテント場から剱岳にゆっくり登りたい 剱岳からの下り時間 2:26 |
||||
剱御前小舎 標高 2760m |
剱と剣沢 |
14:17 | 14:21 | ||
雷鳥沢キャンプ場 標高 2260m |
テント場から立山 |
テントが数組 人影は少ない 平成4(1992)年以来の雷鳥沢 その時は子供2人との4人で来て2泊して雄山、別山に登り黒四 ダムを回った ここからの眺めもすばらしい |
15:19 | ||
テント場から雷鳥沢 |
|||||
地獄谷 | 奥大日岳 |
||||
室堂 | バスの最終便(17:00)には十分に間に合う 剣山荘からの時間 約 4:00 |
16:10 | 17:00 | ||
美女平駅 | バスの中から登った剱岳がよく見える。朝から快晴で十分に満足する | ||||
立山駅 | ケーブルカー |