テント登山 白山 御前峰 2702m (14回目)
  室堂 (16回目)   エスティマ
ザック 2005年7月20日〜21日  新潟のI夫婦と4人
別当出合 〜 南竜ヶ馬場(泊)〜 室堂〜白山・御前峰 〜 南竜ヶ馬場 〜 別当出合
テント
日時 写 真 ・ メ モ
19日
武生 ザックの重さは 21kgと 14kg位     21:24
市ノ瀬駐車場
 標高 830m
夜半に到着する車は少ない。別当出合まで行くのだろう
別当出合の駐車場にはトイレがないのでいつもここで寝る
  22:45 車中泊







20日
市ノ瀬駐車場 新潟のI夫妻の車が到着 I夫妻は初めての白山 朝食
おにぎり パン 牛乳
  6:17
別当出合駐車場

 標高 1200m
上の駐車場は工事のため狭くなっている
下の駐車場へ 30〜40%の駐車率
ザックへ肉+ドライアイスを詰める
 別当出合まで 400m
お茶2リットル+スポーツドリンク2リットル+エネルギーの素3個   6:52
別当出合
登山センター
 標高 1260m
 南竜ヶ馬場との標高差 820m
ザックの重さはどれぐらいかと年輩の男性から聞かれる
砂防新道を登る
 南竜ヶ馬場まで 4.9km
  7:06 7:19
中飯場
 標高 1520m
休憩 エネルギーの素 8:07 8:19
別当覗
 標高 1750m
休憩   9:04  
甚之助避難小屋
 標高 1970m
休憩 おにぎり、パン、バナナ、ナス漬 9:47 10:17
南竜道分岐

 標高 2100m
休憩 はるか下に別当出合の駐車場が見える
別山はよく見えるが遠くの山は霞んでいる
  10:40 10:49
南竜山荘
南竜ヶ馬場
キャンプ場

 標高 2080m
テント代4人x300円
テントは 130x210200x230を使用
ここのキャンプ場は1994年8月以来2回目、前回は娘を連れての3人で2泊して別山、御前峰へ登った
土日は混むが、平日は 10張位で少ないとのこと
11:18 テント
南竜のテント場  別当出合駐車場から 4:26
常設貸しテント 10張の他に 3〜4張で私たちは木造テーブルの両側に2張設営する
今から室堂、頂上往復には時間が少ないのでビールにする
近くの雪渓から雪を持ってきて、買ったビールが温かくならないように冷やしながら飲む
陽射しの下でも暑くなく風もさわやかで、景色も良く最高の気分でビールが美味い

その後近くを散策する
テント場のすぐ脇に思いがけずクロユリが一輪咲いている
解説員と登山者が何回も通る

テント場の一角にある5人用のケビンは広くてきれい。きょうは 1グループのみ使用の様子
テント持参組は7〜8組で散々として静か。そのうちで1人で来ている人は3〜4人いる
8時ごろ寝る。登山道を通る足音で何回か目が覚める
南竜のテント場
中央に炊事場

ビール 500cc 650円
酒1合 500円

夕食
焼き肉、野菜、きゅうり・なすの漬物
メロン、ミカン

夕食は焼き肉、ビール
山ではいつもハム、ソーセージが私たちの定番だが、今回はドライアイス1.5kgのため肉も美味しかった
今までの山のキャンプで1番の豪華

炊事小屋はかなり大きくきれいで調理台も広くて雨、風でも快適に使える
南竜のテント場
テント場
テント場から南竜山荘
テント場から南竜山荘
   
南竜原 南竜付近
南竜原から南竜山荘が見える
     
南竜原のコバイケイソウ
コバイケイソウ
日時 写 真 ・ メ モ







21日
南竜ヶ馬場
キャンプ場
4:40起床
薄曇りだが雨は降らないだろう
寒いのでフリースを着る
 室堂との標高差 370m
 展望歩道・室堂まで 3.1km
ご飯、漬物、みそ汁、ふりかけ   5:52
展望歩道
アルプス展望台
別山
別山
眺望なしで北アルプスは見えない
I夫妻はあちこちで花にカメラを向ける
山菜にも強い
7:05 7:10
室堂

 標高 2450m
ハクサンコザクラの群生が多々ある
コイワカガミでピンクの絨毯
コイワカガミ
神社周辺にクロユリが多い、蕾も多いのでしばらく楽しめる
 南竜ヶ馬場から 2:15

コンロのガスが消えるぐらい風が強いので湯がなかなか沸かない
コーヒー、パン
8:07 8:51
クロユリ
クロユリ
御前峰

 標高 2702m
 一等三角点本点
眺望はないが別山は見える
山頂からお池めぐりコースを通り室堂へ
雪渓が消えたばかりのところはまだ花が咲いていない
頂上から室堂
室堂
  9:29 9:40
お池めぐり お池めぐり
大汝峰
     
室堂 風も弱まったので外で食事する
夏休みに入ったので子供の姿も見える
エコーラインを下る 南竜ヶ馬場まで 2.6km
一ヵ所小さい雪渓を横切る
生ビール 800円
ラーメン、もち、パン
10:46 11:55
エコーライン エコーラインからの南竜テント場
エコーラインからの南竜のテント場全景
倉庫、炊事場、トイレ、右側に赤い屋根のケビンが見える
   
南竜ヶ馬場
キャンプ場
テントの撤収をする もう一泊して別山へ行きたい
ここは設備も充実していて花も多いので 4〜5日いても楽しいところ
13:08 13:55
南竜道分岐 休憩 14:24  
甚之助避難小屋 休憩。お茶が少なくなったため、水1リットル補充する
1ヶ月振りの山とザックの重さで膝の負担を軽くするため小幅で下りる
14:39 14:50
別当覗 休憩 15:20 15:29
中飯場 休憩。日帰りだとザックを背負って休むことが多いのに、休憩の度にザックを下ろした 15:56 16:12
別当出合登山
センター
  16:48  
別当出合駐車場 前日と同じ位の駐車台数
 南竜からの下り時間 3:03
16:58  
白峰総湯 温泉 300円 石鹸は持参    
越前(武生) ザックは 18kgと13kg    

HOME  TOP  登った山・地区別  戻る