散策 馬籠宿(岐阜) ⇔ 妻籠宿(長野) | ||
馬籠宿から馬籠峠(標高 801m)を越え、妻籠宿を往復する 多くの外国人トレッカーと行き交う。 遺跡も人も多い飽きない旧中山道 |
![]() |
2015年4月30日(木) 晴れ | ||||
(参考) 馬籠観光協会 |
![]() |
|||
所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
道の駅・らっせい みさと |
![]() |
前日は園原で花桃、移動して岩村城を登る 5時起床 |
車中泊 | 5:18 |
馬籠宿上 無料駐車場 |
![]() |
自家製飲料水を初めて試す トイレあり 200円 妻籠宿へ向かう |
6:03 | 6:35 |
標高 600m | ![]() |
標識 馬籠峠 2.2km 妻籠宿 7.7km 馬籠峠との標高差 201m |
6:39 | |
旧中山道 | ![]() |
熊除け鐘 妻籠宿まで多くの鐘が設置してある |
6:48 | |
石碑 水車塚 |
![]() |
休憩所あり 標識 妻籠宿 6.8km |
6:57 | |
梨子ノ木坂 | ![]() |
熊除け鐘 石畳 |
6:57 | |
お食事処 樹梨 | ![]() |
花桃 | 7:02 | |
十返舎一九狂歌碑 | ![]() |
休憩所、トイレあり 標識 妻籠宿 6.3km 馬籠峠との標高差 201m |
7:08 | |
![]() |
![]() |
|||
熊野神社 | ![]() |
標識 妻籠宿 5.8km 馬籠宿 1.9km |
7:15 | |
馬籠峠 標高 801m |
![]() |
![]() 茶屋はまだ営業していない 妻籠宿との標高差 371m 馬籠宿上からの時間 41分 標識 妻籠宿 5.5km 馬籠宿 2.2km トイレなし |
7:20 | 7:22 |
![]() 車道 |
||||
旧中山道 | ![]() |
熊除け鐘 | 7:29 | |
立場茶屋 | ![]() |
桜と花桃が満開 休憩所、トイレあり 妻籠宿 4.7km |
7:33 | 7:37 |
一石栃の白木改番所 跡 |
![]() |
|||
旧中山道 | ![]() |
きれいに枝打ちした林 | 7:43 | |
さわら大樹 | ![]() |
神居木(かもいぎ) | 7:44 | |
旧中山道 | ![]() |
橋を渡る 標識 妻籠宿 3.7km 馬籠宿 4.6km |
7:50 | |
旧中山道 | ![]() |
木曽福島宿から大井宿へ1泊で踏破する同年齢の男性と話す ここで初めて人と出会う 標識 妻籠宿 3.6km 馬籠宿 4.1km |
7:55 | |
男滝女滝分岐 | ![]() |
標識 妻籠宿 3.1km 馬籠宿 4.6km 帰路、男滝女滝を通る |
8:03 | |
倉科祖霊社 | ![]() |
お手洗いあり | 8:05 | |
牛頭観音 | ![]() |
石畳道は凹凸があり、歩き難い | 8:14 | |
![]() |
||||
庚申塚 | ![]() |
馬籠に向かう人と逢い始める 標識 妻籠宿 2.2km 馬籠宿 5.5km |
8:17 | |
精米処 大妻籠公衆便所 |
![]() |
水車 | 8:22 | 8:26 |
![]() |
||||
大妻籠 | ![]() |
標識 妻籠宿 1km 馬籠峠 6km |
8:27 | |
妻籠宿第三駐車場 | ![]() |
8:42 | ||
尾又(おまた) | ![]() |
お堂 石碑 手を合わせる |
8:47 | |
妻籠宿 | ![]() |
8:52 | ||
妻籠宿本陣 標高 430m |
![]() |
馬籠宿上からの時間 2:17 トイレあり |
8:56 | |
妻籠宿脇本陣奧谷 | ![]() |
8:58 | ||
妻籠口留番所跡 | ![]() |
9:02 | ||
妻籠宿 | ここで馬籠へ戻る | 9:04 | ||
妻籠宿第二駐車場 | ![]() |
公衆トイレあり | 9:15 | |
食事処 里久 | ![]() |
珍しく、朝から生ビールで喉を潤す 野沢菜も美味しい |
9:21 | 9:35 |
妻籠宿ふれあい館 無料お休み処 |
![]() |
食事 おにぎり、パン 水道設備あり |
9:37 | 9:56 |
![]() |
二輪草 | 10:25 | ||
大妻籠公衆便所 | 10:33 | |||
男滝・女滝 | ![]() 男滝 |
男滝は水量多い | 11:03 | |
![]() 女滝 |
||||
一石栃の白木改番所跡 (立場茶屋) |
![]() |
休憩 コーヒーを入れる パン、菓子 多くの高校生が妻籠へゾロゾロと下りて行く |
11:25 | 11:48 |
子安観音 枝垂れ桜 |
![]() |
|||
馬籠峠 | 茶屋は営業中 | 12:01 | ||
展望広場 | ![]() |
1994年(平成6年)に登った恵那山は雲の中 出会った外国人は西洋人がほとんどで東洋人は少ない |
12:32 | 12:34 |
馬籠宿上 無料駐車場 |
妻籠宿ふれあい館からの時間 2:41 | ザックを車に置き、下馬籠へ向かう | 12:37 | 12:39 |
馬籠宿 | ![]() |
馬籠宿下まで坂が続く 多くの人が行き交う |
12:44 | |
馬籠宿下 | ![]() |
馬籠宿上へ戻る この周辺にも駐車場ある |
12:56 | |
無料休憩場 | ![]() |
利用者で混雑している様子 | 13:13 | |
馬籠宿上 無料駐車場 |
妻籠往復の時間 6:42 | 帰路へ | 13:17 | 13:21 |
今庄・やすらぎ温泉 | ![]() (DRIVE RECORDER) |
温泉 450円/人(モンベル会員) | 16:52 | 17:40 |
自宅 | S家に立ち寄り帰宅 | 18:55 |