テント登山 上高地 ・ 小梨平 
二輪草はどこにでもあるが、上高地の群生地は多い
小梨平でのキャンプは6回目
HIACE
ザック 2015年5月20日(水) 小梨平 ⇔ 岳沢小屋 晴れ
       21日(木) 小梨平 ⇔ 徳沢 晴れ  
テント
日時 写 真 ・ メ モ
19日
越前市・自宅   白鳥経由で平湯へ   20:01
高速ひるがの SA   高速代 880円 22:03 5:19







20日
平湯
あかんだな駐車場
 標高 1270m
 850台可
 自宅からの距離 198q
上高地バス代往復 2050円/人
乗客は 10人位 6:33 7:20
  バスからの穂高岳
バスからの穂高岳
ほとんどの人が大正池で降りる 7:44  
上高地バスセンター
売店

 標高 1500m
上高地バスセンター 売店   7:53 7:55
小梨平キャンプ場

 標高 1510m

 テント
小梨平キャンプ場 受付をして、テントを設営する
2人x800円

パイネ/ティンバーラインテント
200x230
を使用

岳沢小屋へ
 岳沢小屋との標高差 660m
8:06 9:20
岳沢分岐   学生のグループを風穴までに4組
抜く
9:40  
風穴   雪の下で見えず 10:13  
  雪道 雪道
トレッキングの西洋人と数組出会う
10:54  
  急坂の雪道 急坂の雪道 11:12  
  雪渓 小屋の手前の雪渓を渡る
要注意
ここまでアイゼンは必要なし
11:23  
  穂高岳 穂高岳 11:26  
岳沢小屋

 標高 2170m
岳沢小屋
テントが1張り
食事 ビール、おにぎり、パン
コーヒーを入れる
西穂高岳から数人が下りてくる
尾根近くには雪は無いとのこと

 小梨平キャンプ場から 2:11

トイレ 200円

2012年と同じように、学生で混む
下りる
11:31 12:30
岳沢小屋
雪渓 雪渓で安全確保のロープを張り、大阪の男女の中学生が渡って来る
雪道の経験がないらしく、危なっかしい歩き
  上高地を望遠
上高地を望遠 テント場付近の岸も見える
前穂高岳、西穂高岳へ明日登る人と話す 13:11  
  コミヤマカタバミ コミヤマカタバミ
(小深山酢漿草)
14:04  
河童橋   牛乳 210円 14:32 14:37
小梨平キャンプ場

 テント
テント場の二輪草
テント場の二輪草
 岳沢からの時間 1:37

売店で酒
例年より寒い、防寒着を着る
焼肉、酒、でゆっくり食事
夜7時頃に寝る
14:07 テント
小梨平キャンプ場
石楠花
石楠花
日時 写 真 ・ メ モ





21日・木
小梨平キャンプ場

 テント 
穂高岳の朝
穂高岳の朝
5時半起床 晴れ
食事 スープ、パン、コーヒー
  7:30
  二輪草群落 二輪草群落 8:08  
明神
 標高 1530m
  公衆トイレ 8:10 8:13
コ本峠分岐   コ本峠へ向かう 8:15  
  ツバメオモト
ツバメオモト(燕万年青)
二輪草多い
この辺は人は少ない
8:45  
  サンカヨウ
サンカヨウ(山荷葉)
コ本峠から数組下りてくる 8:46  
  前穂高岳
前穂高岳
休憩
戻る
9:02 9:13
  コミヤマカタバミ コミヤマカタバミ
(小深山酢漿草)
9:17  
コ本峠分岐   徳沢に向かうと、ツバメオモトも斜面に多く咲いている 9:54  
  緑の二輪草 緑の二輪草

緑の二輪草
10:11  
徳沢公衆トイレ     10:38  
徳沢

 標高 1560m
二輪草の群生
二輪草の群生
食事 ラーメン、ご飯、のり、梅干し、コーヒー

カメラ+三脚の人多い
土産を買い、戻る
10:40 11:47
徳沢
徳沢
コ本峠分岐     12:26  
明神 三輪咲く二輪草 三輪咲く二輪草も多い 12:30 12:37
小梨平キャンプ場
 テント
  テントを撤収 13:13 13:55
上高地バスセンター   座席はほぼ埋まる 14:06 14:30
あかんだな駐車場   駐車料金 2日x600円 15:01 15:06
ひらゆの森 ひらゆの森 温泉に入る 500円
白鳥経由で帰路
15:11 16:11
高速ひるがの SA     17:28 17:33
自宅  平湯からの時間 3:23   19:34  

HOME  TOP  登った山・地区別  戻る