テント登山 上高地 ・ 小梨平 | ||
例年の二輪草を見に 小梨平でのキャンプは9回目 |
2018年5月9日(水) 小梨平 ⇔ 徳沢 小雨 10日(木) 小梨平 ⇔ 岳沢小屋途中まで 小雨 |
|||||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
8日 火 |
越前市・自宅 | 白鳥経由で平湯へ | 19:21 | ||
平湯 | 23:22 | 車中泊 | |||
9日 水 |
平湯 標高 1260m |
6時起床 雨 食事 | 7:01 | ||
平湯 あかんだな駐車場 標高 1270m 850台可 |
自宅からの距離 208q 駐車台数10台位 |
上高地バス往復 2050円/人 乗客は 10人余 |
7:05 | 7:50 | |
上高地バスセンター 標高 1500m |
小雨 | 8:27 | 8:32 | ||
河童橋 | 穂高岳は雲の中 | 8:35 | |||
小梨平キャンプ場 標高 1510m |
雨のため、散策後の受付と、ザックのデポ(売店横の通路脇)をお願いする サブザック、傘で出発 |
8:41 | 9:12 | ||
迂回路 ひどい泥濘 |
9:37 | ||||
猿がいる | 9:46 | ||||
明神 標高 1530m |
トイレ | 9:52 | 10:12 | ||
二輪草 例年より2週間早い開花とのこと |
10:16 | ||||
コ本峠分岐 | 右折して徳本峠方向へ | 10:19 | |||
標識 | 徳本峠 2.9q 明神 0.9q |
10:37 | |||
橋 | 10:50 | ||||
小雨、徳本峠は止めて、ここで戻る | 10:54 | ||||
ツバメオモト(燕万年青) 徳本峠への二人と話す |
11:12 | ||||
コ本峠分岐 | 徳沢へ | 11:28 | |||
道に落石、大石 | 11:31 | ||||
ここにも猿が居る 穂高、槍から下山してくるグループと出会う 涸沢は 10cmの降雪とのこと |
11:48 | ||||
徳沢 標高 1560m |
食事 ビール、おにぎり、パン コーヒーを入れる 戻る |
12:13 | 13:11 | ||
フッキソウ(富貴草) |
|||||
ハシリドコロ(走野老) 群落がアチコチ多い |
13:27 | ||||
明神 | 穂高岳はガスの中 | 13:57 | |||
小梨平キャンプ場 |
散策時間 5:21 テント受付、2人x800円 9回目 テントを例年の場所近くに設営 ペグと石で設営 パイネ/ティンバーラインテント200x230を使用 シュラフはモンベル ダウンハガー800#0を使う 例年より寒い、ベスト+防寒着 毎年ここで出会う常連の人と話す テント場を一回りして、食堂で食事 ビール、燗酒 夜8時頃に寝る |
14:33 | テント 泊 |
||
穂高岳は雲の中 |
|||||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
10日 木 |
小梨平キャンプ場 |
5時過ぎ起床 寒いが凍ってはいない 雨は降ったり止んだり |
食事 スープ、パン、コーヒー | 7:01 | |
河童橋 | 人は疎ら | 7:09 | |||
岳沢湿原 | 明神岳 | 7:22 | |||
岳沢登山口 標識 10 |
標識 岳沢小屋 4q |
7:25 | |||
標識 9 標高 1570m |
みぞれ、小雨 | 7:42 | |||
標識 8 標高 1630m |
8:06 | ||||
標識 7 | 岳沢小屋まで 70分 | 8:22 | |||
風穴 標高 1690m |
風穴は雪に埋もれている | 8:25 | |||
小さな雪渓を通る | 8:30 | ||||
見晴台 標高 1760m |
8:39 | ||||
岳沢登山口から 1:27 休憩 岳沢小屋まで行かずに戻る |
8:52 | 8:55 | |||
見晴台 | 河童橋付近 | 9:00 | |||
岳沢登山口 | 9:55 | ||||
河童橋 | 多くの人 外国人多い 買い物 |
10:10 | |||
小梨平キャンプ場 |
炊飯棟 |
散策時間 3:25 フッキソウ多い テントを撤収 マレーシアからの若女子と話す 常連氏から山菜を戴く |
10:26 | 12:22 | |
上高地バスセンター | 靴洗い場を利用する | 12:32 | 13:00 | ||
あかんだな駐車場 | 駐車料金 2日x600円 | 13:32 | 13:42 | ||
ひらゆの森 | 山桜が咲いている 温泉に入る 500円 白鳥経由で帰路 |
13:46 | 15:00 | ||
道の駅・白鳥 | 建物が新装に トイレ |
16:53 | 17:01 | ||
自宅 | 平湯からの時間 4:18 | 19:18 |