テント泊登山 白山・南竜ヶ馬場 2080m (14回目) | ||
今年初めての白山、やはり花の白山 | ![]() |
![]() |
2018年7月 11日 晴、別当出合〜南竜ヶ馬場〜油坂〜南竜ヶ馬場(泊) 12日 雨、南竜ヶ馬場〜別当出合 |
![]() |
|||
![]() 南竜ヶ馬場地図 (拡大地図) |
|||||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
10日 火 |
越前市 | 19:45 | |||
市ノ瀬駐車場 | 休憩場を建設中(〜2018年9月) | 車中泊は3台? | 21:30 | 車中泊 | |
11日 水 |
市ノ瀬駐車場 | 標高 830m | 食事して別当出合へ | 5:52 | |
別当出合駐車場 標高 1200m |
![]() |
下の駐車場は20台位 別当出合まで 400m |
6:05 | 6:21 | |
別当出合 登山センター 標高 1260m 南竜ヶ馬場との標高 差 820m |
![]() |
登山者カードを出す 自衛隊員20数名が登る 南竜ヶ馬場まで 4.9km |
6:31 | 6:35 | |
砂防新道 | 下り専用道は通行止 | 6:47 | |||
中飯場 標高 1520m |
![]() |
トイレ | 7:25 | 7:33 | |
別当覗 標高 1750m |
![]() 観光新道方向 |
休憩 知人Kさん(日本300名山達成)に声を掛けられる |
8:24 | 8:34 | |
砂防新道 | ![]() |
ズダヤクシュ(喘息薬種) | 8:43 | ||
![]() |
キヌガサソウ(衣笠草) | 9:13 | |||
ベンチ (元高飯場) |
![]() ノビネチドリ(延根千鳥) |
休憩、おにぎり、パン 付近にミヤマキンポウゲが多い |
9:27 | 9:44 | |
甚之助避難小屋 標高 1965m |
![]() 元甚之助避難小屋跡 |
9:48 | |||
砂防新道 | ![]() |
ミツバオウレン(三葉黄蓮) | 9:56 | ||
南竜道分岐 標高 2100m 南竜山荘 1km |
![]() |
休憩 ガスで視界なし |
10:17 | 10:23 | |
![]() |
カラマツソウ(唐松草) | ||||
![]() |
ヨツバシオガマ(四葉塩竃) | ||||
南竜道 | ![]() |
お花畑 ハクサンフウロ |
10:24 | ||
![]() |
カニコウモリ(蟹蝙蝠) | 10:33 | |||
南竜道 展望台 |
![]() |
テガタチドリ(手形千鳥) | 10:39 | ||
エコーライン分岐 | 10:43 | ||||
万才谷 | ![]() |
10:47 | |||
南竜道 | ![]() |
シナノオトギリ(信濃弟切)? | 10:49 | ||
![]() |
ミヤマダイモンジソウ (深山大文字草) |
||||
南竜山荘 ビジターセンター |
![]() |
ビジターセンターの受付は閉まっている、南竜山荘へ テント代2人x300円 ビール 500円 ここのキャンプ場は14回目 別当出合駐車場からの時間 4:39 |
11:00 | 11:12 | |
南竜ヶ馬場分岐 | ![]() |
雪が多い | |||
南竜ヶ馬場 キャンプ場 標高 2080m ![]() |
![]() |
設置のテントはなし テントを設営する テントは 130x210を使用 食事 ビール、おにぎり、パン 天池へ向かう |
11:19 | 12:47 | |
![]() ミヤマタンポポ(深山蒲公英) |
|||||
![]() ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花) |
|||||
南竜原 | ![]() イワイチョウ |
チングルマ(稚児車) アオノツガザクラ(青の栂桜) コバイケイソウ(小梅尅吹j |
12:52 | ||
![]() ハクサンコザクラ(白山小桜)の群生 |
|||||
南縦走路 | ![]() |
雪渓を下りる イワハゼ(アカモノ) |
13:06 | ||
![]() |
リュウキンカ(立金花) | 13:08 | |||
赤谷 | ![]() |
沢を渡る | 13:13 | ||
南縦走路 | 登山道が一部崩れている | 13:14 | |||
南縦走路 | ![]() |
ハクサンチドリ(白山千鳥) | 13:15 | ||
![]() |
モミジカラマツ(紅葉唐松) | 13:18 | |||
![]() |
クルマユリ(車百合) | 13:20 | |||
南縦走路 | ![]() |
コミヤマカタバミ (小深山酢漿草) |
13:32 | ||
![]() |
コバイケイソウ(小梅尅吹j | 13:35 | |||
![]() |
ミツバオウレン(三葉黄連)? | 13:50 | |||
油坂 | ![]() |
上から男女が下りて来る アイゼンで雪渓を登る |
14:01 | ||
油坂の頭のやや下 標高 約 2256m |
![]() 下方を望む |
空が暗くなり、戻る 南竜からの時間 1:23 |
14:10 | 14:10 | |
南縦走路 | ![]() |
コイワカガミ(小岩鏡) 多く咲いている |
14:26 | ||
![]() 赤谷 |
ニッコウキスゲの群落が所々に見える | 14:40 | |||
南縦走路 | ![]() |
バイケイソウ(梅尅吹j | 14:43 | ||
![]() |
ミヤマダイコンソウ (深山大根草) |
15:03 | |||
![]() |
アカモノ(赤物) 別名 イワハゼ(岩櫨) |
15:04 | |||
南竜原 | ![]() |
クロユリ(黒百合) 咲いているのは一輪のみ 蕾が多い |
15:15 | ||
![]() |
ツマトリソウ(褄取草) 白がきれい |
15:18 | |||
南竜ヶ馬場 キャンプ場 |
油坂からの時間 1:13 | 15:23 | 15:24 | ||
南竜山荘 ビジターセンター |
![]() キャンプ場方向 |
酒、ビール、茶、ポカリ粉を買う | 15:30 | 15:44 | |
南竜ヶ馬場 キャンプ場 ![]() |
![]() |
テント数は9張り 黒百合が数本咲き始め 夕食 酒、ビール ビーフジャキー、野菜茸焼き さんま味噌煮、小魚、ナッツ ご飯、ラーメン、親子丼、みそ汁 食事中雨がパラパラと降る すぐに止む |
15:51 | テント 泊 |
|
![]() |
|||||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
12日 木 |
南竜ヶ馬場 キャンプ場 ![]() |
![]() |
雨は夜中降っていた 雨、下山する 雨具を着る テント撤収 ザックレインカバーを忘れる ビニール袋を使う |
6:22 | |
南竜山荘 ビジターセンター |
![]() |
ここで食事をする パン、スープ、リンゴ、みかん |
6:27 | 7:57 | |
南竜道分岐 | 8:36 | ||||
甚之助避難小屋 | ![]() |
8:59 | |||
別当覗 | 9:37 | ||||
中飯場 | トイレ | 10:18 | 10:23 | ||
別当出合 登山センター |
10:59 | 11:00 | |||
別当出合駐車場 | ![]() |
大勢の消防団員が訓練で登る? 南竜からの下り時間 3:13 下山中雨降り |
11:10 | 11:25 | |
道の駅・禅の里 永平寺温泉 |
2回目の利用 | 温泉 500円 食事 おろしそば |
12:00 | 13:32 | |
コージツ | 買物 | 13:52 | 14:20 | ||
自宅 | 14:57 |