熊野古道 ・ 小辺路(高野山~伯母子岳~三浦峠~十津川村西中) HIACE
 ザック                     2019年 5月
           7日 高野山~大滝~大股~萱小屋跡(テント泊)
           8日 萱小屋跡~伯母子岳~三浦峠(テント泊)
           9日 三浦峠~十津川村西中(バス)~昴の郷(バス、電車)~高野山

             今年1月以来の熊野古道、今回で都合13回目、26日になる
             熊野古道のテント泊は初めて。 十津川村西中までの距離 44.6㎞
finetrack
熊野古道
小辺路地図

(参考)
 十津川村役場 産業課
      小辺路地図 (高野山~大股拡大図)
      小辺路地図 (大股~三浦口拡大図)
      小辺路地図 (三浦口~十津川温泉拡大図)

十津川温泉~果無峠~八木尾~熊野本宮大社は2017年5月に歩いている
ザックの重さは 16㎏+ウエストバック 1.5㎏+カメラ 0.5㎏と相棒は 12㎏位
食料は3日分、ガスは 250G2本を用意
日時 写 真 ・ メ モ
6日
自宅 北陸、名神高速、近畿自動車道を通る     18:05
道の駅・柿の郷
くどやま
 自宅からの時間 3:34 車中泊初めて 21:39 車中泊
5月7日 熊野古道・小辺路
高野山~大滝~大股~萱小屋跡(テント泊)(18.6㎞)
日時 写 真 ・ メ モ







7日

1日目
快晴
道の駅・柿の郷
くどやま
道の駅・柿の郷くどやま 食事して高野山へ移動   6:07
高野山・金剛峯寺
駐車場

 標高 約 820m
高野山・金剛峯寺  大股までの距離 16.8㎞
 萱小屋跡まで 18.6㎞
 西中まで 44.6㎞

石楠花が咲いている

手を合わせて出発
6:42 7:14
熊野参詣道
小辺路入口

(世界遺産)
小辺路入口 右折 7:22  
金剛三昧院 金剛三昧院 標識
 熊野参詣道小辺路

右折 登り坂
7:24  
ろくろ峠
大滝口女人堂跡
ろくろ峠 標識
スタンプ台

相の浦口女人堂跡からの女人道と合流

少し歩きストックをろくろ峠に置き忘れに気付く 戻る
7:38 7:39
分岐 分岐 左へ

小辺路の案内なし
女人道の案内のみ

女人道も歩きたい
7:53  
女人道との分岐 女人道分岐 標識
 左折は女人道
7:59  
小辺路
薄峠

 標高 993m
薄峠 標識
 左へ

 御殿川との標高差 約 327m
8:31  
小辺路
丁石
丁石 くまの本宮より十七里 8:53  
丁石
集落跡 集落跡 墓地あり
桜が咲いている
9:03  
御殿川

 標高 約 666m
御殿川 赤い橋を渡ると登り急坂
馬殺し坂
9:08  
大滝 大滝 標識

車道 右折
9:20  
大滝
東屋
大滝東屋  高野山からの時間 2:42

案内板、テーブルあり
スタンプ台

食事 おにぎり、パン

福岡の男性と話す
9:31 9:56
水洗トイレ
水洗トイレ
熊野参詣道
小辺路
小辺路 樹林帯で涼しい
歩きやすい古道
10:13  
高野龍神スカイライン
熊野参詣道小辺路

 標高 946m
高野龍神スカイライン
スカイラインに合流する
2017年10月に小辺路の下見に来たところ
標識
標識
10:38  
三叉路 高野龍神スカイライン 熊野参詣道小辺路標識
 大股 8.6㎞
 高野山 7.8㎞

車が時々通る
バイクが多い
10:50  
道標地蔵 道標地蔵  右 くまのみち
 左 ?

手を合わせる
11:08  
南無立里三宝大荒神
水ヶ峰分岐

 標高 1091m
南無立里三宝大荒神 道標地蔵
手を合わせる

ベンチで休憩
11:09 11:18
南無立里三宝大荒神
荒神岳(1260m)方向
案内板 標識
 大股 7.7㎞
 高野山 8.7㎞

案内板
 危険!! クマ出没

鈴を付ける
急な登り坂
小辺路
水ヶ峰集落跡
水ヶ峰集落跡から 荒神岳方向? 11:37  
水ヶ峰集落跡 案内板

熊野参詣道小辺路標識
 大股 7.4㎞
 高野山 9.0㎞
11:38  
道標石 道標石 水ヶ峯
 右 こうや
 左 くまの

巡礼供養碑
手を合わせる
11:40  
林道タイノ原線

 標高 1165m
林道タイノ原線 標識
 大股 6.3㎞
 高野山 10.1㎞

林道に出る
車には出会わない
11:53  
東屋

 標高 1091m
東屋  高野山からの時間 5:00

福岡の男性と再会
12:13 12:14
東屋から
林道開通記念碑 林道開通記念碑   12:37  
今西辻

 標高 1093m
今西辻 熊野参詣道小辺路標識
 大股 3.5㎞
 高野山 12.9㎞

林道から右、古道へ入る
12:39  
熊野参詣道
小辺路
小辺路 尾根道 12:43  
林道タイノ原線 林道 熊野参詣道小辺路標識
 大股 3.2㎞
 高野山 13.2㎞

林道に出る
12:46  
平辻

 標高 1063m
平辻 熊野参詣道小辺路標識
 大股 2.9㎞
 高野山 13.5㎞

林道から古道へ
12:52  
道標地蔵 石仏
道標地蔵
 右 くまの
    これより□□・・
 左 ざい志や
    橋八十町山□□・・

手を合わせる
小辺路 小辺路 竜、松? 13:01  
道標地蔵 道標地蔵

 左 熊野道

手を合わせる
13:08  
林道タイノ原線 林道タイノ原線 林道に出る 13:20  
林道タイノ原線 林道脇で食事 おにぎり、パン
コーヒーを入れる

西洋人女性2人と出会う
13:25 14:04
熊野参詣道
小辺路
林道タイノ原線 左へ入り、大股まで下る
西洋人女性が休憩中
14:05  
石仏 石仏
手を合わせる
14:23  
大股
水洗トイレ
村営バスのりば

 標高 650m
大股  高野山からの時間 7:13

案内板
自動販売機
トイレ

登山届出す

水補給
伯母子岳の水場は崩壊で使えない
三浦の湧水までの分8ℓ補給する
かなり重くなる

 萱小屋跡との標高差 約 300m
 萱小屋跡まで 1.8㎞

休憩
14:27 14:56
大股
稲荷大明神水神大尿陣 稲荷大明神
水神大尿陣

参拝
大股橋 大股橋 橋を渡る
大股橋 渡ると水道栓あり 14:57  
大股 大股 急登になり、続く 14:57  
熊野参詣道
小辺路
石仏 石仏
手を合わせる
15:05  
大股集落 大股集落
熊野参詣道
小辺路
小辺路 時々石、木に腰を下ろして休む
肩に重さがくる
15:27  
小辺路 桜が咲いている 15:52  
萱小屋跡

 トイレなし

 標高 950m

 finetrack
萱小屋跡 標識
 伯母子峠 5.6㎞
 大股 1.4㎞

 高野山からの時間 8:54
 大股からの時間 1:12

当初、伯母子峠テントの予定が古道崩壊で水場まで行けないためここに変更する
水を背負い伯母子峠までは無理

テントを設営する
ほぼ平地、草地
テントはカミナドーム2/finetrack 130x210を使用

到着時は私たちのみ
その後テントは4張り、7人

コーヒーを入れる

ダウンを着る

夕食 ワイン
カレーご飯、海藻、ナッツ、干し魚

シュラフはLIGHTLINE SLEEPINGとダウンハガー800#3を使う
16:08 テント
萱小屋跡
萱小屋内部
きれいな小屋内部
萱小屋から
萱小屋跡 靴擦れが珍しくできた
膝が痛い時があった
まだ足が出来ていない内のテント
+長距離だからか

テントは 10余張可
萱小屋跡
5月8日 熊野古道・小辺路
萱小屋跡~伯母子峠~伯母子岳~三浦~三浦峠(テント泊)(18.6㎞)
日時 写 真 ・ メ モ







8日

2日目
快晴
萱小屋跡

 finetrack
萱小屋跡 5時起床
朝食

水 2.5ℓ余り、皆さんへ分ける

 三浦峠までの距離 18.6㎞
 桧峠との標高差 約 260m

携帯トイレを用意してきたが使わず
単独の男性は西中まで行くとのこと健脚だ
  6:59
熊野参詣道
小辺路
小辺路 歩きやすい古道 7:19  
小辺路   7:29  
小辺路   8:01
桧峠

 標高 1210m
桧峠 標識
 伯母子峠 3.5㎞
 大股 3.5㎞

歩きやすい古道
8:09  
熊野参詣道
小辺路
小辺路 荒れている道 8:24  
小辺路   8:29  
伯母子岳分岐

 標高 1200m
伯母子岳分岐 標識
 伯母子峠 1.0㎞
 伯母子岳 0.6㎞
 大股 6.0㎞
 護摩壇山 12.7㎞

迂回路は伯母子岳へ登る
左折して伯母子峠の山小屋へ行く
8:49  
熊野参詣道
小辺路
沢 沢水が流れている 9:03  
熊野参詣道
小辺路
伯母子峠

 標高 1246m
伯母子峠  萱小屋跡からの時間 2:13

テント場の若い夫婦と再会

上西家跡への古道は崩落で通行止め

道標
 三田谷橋 8.5㎞
 桧峠 2.9㎞
 伯母子岳 0.6㎞

食事 コーヒーを入れる
パン

アカヤシロが咲いている

伯母子岳へ
 伯母子岳との標高差 98m
9:12 9:46
伯母子峠
小屋の裏から
伯母子岳登山道 伯母子岳登山道 急坂 9:55  
伯母子岳迂回路分岐   ザックをデポ 10:06  
伯母子岳

 標高 1344m
 標高点
伯母子岳 標高点 10:08  
伯母子岳から 360度の大展望

福岡の男性と再会

 伯母子岳登山口(三浦)との差
 約 984m
迂回路 アカヤシオ アカヤシオ 10:20  
迂回路 古道へ下りる 10:39  
小辺路
伯母子岳迂回路分岐
小辺路 伯母子峠への古道は通行止め 11:01  
熊野参詣道
小辺路
小辺路   11:15  
旅籠・上西家跡

 標高 1013m
旅籠・上西家跡 標識
 三田谷・五百瀬 120分
 伯母子峠 50分
11:23  
小辺路   休憩 11:41 11:46
道標 道標
 三田谷橋 5.0km
 伯母子峠 3.5km
12:00  
崩壊 崩壊の道を補修 12:14  
湧水 湧水 飲み水? 12:36  
弘法大師座像
水ヶ元茶屋跡
水ヶ元茶屋跡 手を合わせる

ベンチあり
食事 コーヒーを入れる
ラーメン、もち

福岡の男性と話す
12:37 13:33
熊野参詣道
小辺路
小辺路 道標
 三田谷橋 2.6km
 伯母子峠 5.9km
13:55  
標識 標識
 伯母子岳登山口 1.9㎞
 三田口バス停 2.7㎞
 伯母子岳 6.6㎞
14:10  
石畳 石畳 14:23  
侍平屋敷跡 侍平屋敷跡 案内板 14:54  
小辺路
道標地蔵
道標地蔵 手を合わせる

道標
 三田谷橋 0.9㎞
 伯母子峠 7.6㎞
15:02  
道標地蔵 道標地蔵 右ハ かうや
左ハ せいの原
    施主 三浦村

手を合わせる
15:35  
伯母子岳登山口

 標高 約 360m
伯母子岳登山口  萱小屋跡からの時間 8:38
 伯母子岳からの時間 5:29

標識
 三浦登山口 0.8㎞
 トイレ 150m

車道に出る
15:37  
三田谷橋 三田谷橋 橋を渡る
三田谷バス停
トイレ
トイレ   15:41 15:44
トンネル トンネル 短いトンネル 15:47  
腰抜田案内板 腰抜田案内板 腰抜田
平維盛の墓
15:49  
五百瀬
商店
商店 ビールとポカリを買う
ビールがありホッとする

店の主人は三浦峠まで2時間位と
15:49 15:53
南朝史跡
腰抜田
腰抜田 案内板 15:55  
お地蔵様 お地蔵様 手を合わせる 15:59  
熊野参詣道
小辺路
小辺路 この先右折、下ると三浦の湧水

標識
 三浦峠 4.5㎞
 伯母子岳登山口 0.8㎞
16:02  
三浦の湧水 三浦の湧水 よく出ている
時々は鉄砲水
これから先に三十丁の水があり 1ℓ汲む
16:04 16:09
船渡橋
神納川(かんのがわ)

 標高 約 340m
船渡橋 橋長 99m、巾 2.2m

渡る
16:09  
  16:10  
三浦峠登山口

 標高 約 340m
三浦峠登山口 標識
 三浦峠 3.7㎞
 三浦口バス停 0.1㎞
 伯母子岳 9.6㎞

標識
 三浦峠 3時間

 三浦峠との標高差 約 740m
 三十丁の水との差 約 500m
16:11  
三浦峠登山口
熊野参詣道
小辺路
石畳 石畳 16:25  
小辺路 民家の脇を登る 16:33  
石碑   16:50  
吉村家跡
(旅籠)
杉の巨木 杉の防風林、樹齢 500年

東京の若い男性と話す 速い
女性と出会う
16:52  
熊野参詣道
小辺路
小辺路 時々、石、木に腰を下ろして休む 17:18  
小辺路 明るい樹林帯 17:29  
二十五丁石 二十五丁石   17:44  
小辺路 小辺路 木の階段 17:51  
三十丁の水 三十丁の水  三浦峠登山口から 1:42

 三浦峠との標高差 約 240m

水はよく出ている
5ℓ 汲む
17:53 18:10
熊野参詣道
小辺路
小辺路 標識
 三浦峠 1.8㎞
 三浦口バス停 2.7㎞

傾斜はやや緩くなってくる
18:14  
三十丁石 三十丁石と道標地蔵 三十丁石と道標地蔵
手を合わせる
熊野参詣道
小辺路
小辺路 視界がよくなった 18:33  
小辺路から 桜が咲いている 18:39  
熊野参詣道
小辺路
崩壊地 崩壊地 18:44  
小辺路 獣除け網 18:54  
三浦峠

(世界遺産)

標高 1080m

 finetrack
三浦峠東屋
テントは2張
東屋の周辺は砂利敷
 萱小屋跡からの時間 12:04
 三浦峠登山口から 2:52
 三十丁の水から 0:53

ようやく着いた
東京の男性は 40分前に着いている
間もなく暗くなる
ライトを点けてテントを設営
東屋の周りは砂利

三十丁の水でビールを冷やす
夕食 ビール、ワイン
わかめご飯、中華丼、イワシ煮、つまみ、干し魚

21:00 頃就寝
19:03 テント
5月9日 熊野古道・小辺路
三浦峠~十津川村西中(バス)~昴の郷(バス、電車)~高野山 (西中まで 7.4㎞)
日時 写 真 ・ メ モ







9日

3日目
熊野参詣道
小辺路
三浦峠

(世界遺産)

 標高 1080m

 finetrack
三浦峠東屋 5時起床

食事 ラーメン、もち

前日の疲れはない

テントはこの周辺では 10余張は可能
  7:21
林道
林道
林道
林道、トイレ
旧式トイレ
 旧式トイレ

この周辺もテント可
案内板 案内板
三浦峠 東屋から三浦口方向
三田を俯瞰 三田谷、五百瀬を俯瞰
西中へ 林道を横切り西中へ

標識
 西中まで

 西中との標高差 約 850m

今日は西中へ下りるのみ

林道を車が2台通る
熊野参詣道
小辺路
パイプから水が出ている パイプから水が出ている 7:32  
古矢倉跡 古矢倉跡 地蔵菩薩坐像
手を合わせる

茶屋兼旅籠があった
7:42  
小辺路
道標
道標 道標
 観音堂 2.5㎞
 西中大谷橋バス停 4.5㎞
 三浦峠 3.0㎞
8:03  
出店跡 出店跡 狭い場所に店? 8:09  
熊野参詣道
小辺路
尾根道 尾根道 8:26  
五輪の塔 五輪の塔 手を合わせる 8:36  
墓石 墓石 周辺に石垣あり
集落跡?
手を合わせる
9:00  
矢倉観音堂 矢倉観音堂 手を合わせる 9:15  
熊野参詣道
小辺路
西中バス停 道標
 西中大谷橋バス停 1.5㎞
 観音堂 0.5㎞
 三浦峠 6.0㎞
9:27  
西中バス停 標識
登山届箱

車道を左折

婦人と話す
若い頃は古道の整備に登ったとのこと
9:34 9:36
水場 水場 道路脇
飲む
9:38  
熊野参詣道
小辺路
小辺路登山口 車道から古道へ 9:39  
小辺路 古道は階段を下りる 9:47  
熊野参詣道
小辺路登山口

 標高 約 230m
小辺路登山口 道標
 熊野参詣道小辺路
 三浦峠登山口

 三浦峠からの時間 2:36

膝も痛くならずに下りられた
歩き人には出会わない
9:57  
小辺路登山口
十津川村
西中バス停
西中バス停  三浦峠からの時間 2:40

バス停に到着
交通機関で高野山へ戻る

2017年10月に小辺路の下見に来た

目の前に自動販売機
ビール1本飲む
地元の人と話す
10:01 10:15
西中バス停 小型バスで昴の郷へ

東京の男性が途中から乗車してくる

バス代 490円
昴の郷

 標高 約 145m
昴の郷 日帰り温泉は 12時から
許可を得て休憩
広々してゆったり出来る

芝生で食事、ビール
カップラーメン
コーヒーを入れる

十津川温泉~果無峠~八木尾~熊野本宮大社は 2017年5月に歩いている
10:39 12:00
昴の郷トイレ
トイレ
昴の郷バス停 東京の男性は果無峠へ

日本一長い路線バスに乗る
高野山へ戻る
車内は私たちのみ
十津川温泉 バス休憩 土産屋定休日 12:09 12:14
上野地(谷瀬)   バス休憩 13:22  
谷瀬の吊り橋
十津川(熊野川)
谷瀬の吊り橋 長さ 297m、高さ 54m

少し揺れる
往復する
少し遅刻した
13:25 13:36
上野地 バスに戻る トイレ   13:41
JR五条駅 五条駅 バス代 2700円
橋本駅へ 210円
15:10 15:36
橋本駅 橋本駅 南海高野線 830円 15:49 15:54
極楽橋駅 極楽橋南海高野ケーブル 南海高野ケーブル 16:54 16:59
高野山駅 高野山駅 バスに乗換

西中から乗換は4回
17:04 17:15
千手院橋   バス代 290円 降車 17:30  
高野山・金剛峯寺
駐車場
高野山・金剛峯寺 無事に到着
有り難うございます

 西中からの時間 7:22
 昴の郷からの時間 5:37
17:37 17:48
道の駅・針TRS  金剛峯寺からの時間 2:23
 金剛峯寺からの距離 84㎞
温泉 600円 8回目
中華店で夕食
14回目の泊
20:11 車中泊
日時 写 真 ・ メ モ
10日
道の駅・針TRS 道の駅・針
 (DRIVE RECORDER)
4時過ぎ起床
帰路へ
  4:29
名神高速・彦根IC   高速道へ 6:00  
自宅  道の駅・針からの帰路時間 2:37   7:06  
 あとがき 念願の熊野参詣道小辺路をテント泊で歩いた。2日目の12時間歩きは長く疲れた。
3日間、好天気で暑くなく爽やかな気持ちいい古道だった。
出会った歩き人は3日間で10人のみ。その内3人は外国人。
道標も整備されてわかりやすく、十津川村編集の小辺路マップも大変参考になった。
古道で出会った皆さんもこのマップを持参していた。

HOME  TOP  登った山・地区別  登った山・山域別  戻る