テント泊登山 大雪山、日帰り登山 沼ノ平雌阿寒岳(活火山)
  去年に続き北海道の山、大雪山周辺と雌阿寒岳を登る。  
ザック
 
北海道 2020年7月
日目 山 名、観光地 備 考
8日(水) (新日本海フェリー) 北海道へ
9日(木) 黒岳、北海岳、白雲岳キャンプ場
層雲峡から、テント泊
10日(金) 高根ヶ原分岐 白雲岳避難小屋泊
11日(土) 小泉岳、北海岳、黒岳キャンプ場  
12日(日) 御鉢平展望台 下山
13日(月) 沼ノ平 愛山渓温泉から
14日(火) 雌阿寒岳、摩周湖 雌阿寒温泉
15日(水) 摩周湖、釧路湿原 散策
16日(木) ファーム富田、支笏湖、トウナイ湖 散策
10 17日(金) (新日本海フェリー) 福井へ
 
HIACE
新日本海フェリー (敦賀新港~苫小牧東港)
日時 写 真 ・ メ モ
7日
自宅   出発の1:30前には必着 21:17
敦賀新港 敦賀新港 受付で体温検査受ける

新日本海フェリー・すずらん
 乗船 23:51

 フェリー料金 50,710円
 苫小牧東港までの距離= 948km
22:10 23:47
車両甲板 車両甲板
 (DRIVE RECORDER)
  23:51  
車両甲板
 (DRIVE RECORDER)
日時 写 真 ・ メ モ







8日

1日目
すずらん

全長 224.5m
旅客定員 613名
車輌積載台数
 トラック 158台
 乗用車 58台 
   出航 0:30    
ステートAツイン 海が見えない洋室
 ステートAツイン
 面積 11㎡

下からエンジンの音が聞こえる
   
サロン サロン
昨年より乗客は少ない
10:02  
すいせん 敦賀行 ”すいせん” 10:10  
レストラン レストラン ビール

今年はコロナウィルスのため、
生ビールなし
12:00 12:56
船尾 船尾 12:58  
オープンテラス オープンテラス
浴場 風呂に入る    
コインランドリー 洗濯する    
売店 売店 18:47  
苫小牧東港 下船 下船   20:46
高速・日高、道央道   厚真IC→ 20:51  
コンビニ   おにぎり 23:12 23:17
ガソリンスタンド   給油 23:17 23:22
層雲峡公共駐車場    苫小牧東港からの時間 3:44
初めての利用
0:30 車中泊
 
テント泊登山 大雪山 ・ 黒岳、北海岳 、小泉岳 、御鉢平展望台
層雲峡からトムラウシ往復する予定を、ザックの重さで肩が痛くて高根ヶ原分岐で戻る
2020年7月9日~12日、3泊4日
大雪山行程地図
大雪山行程地図
(拡大図)
 
日時 写 真 ・ メ モ







9日

2日目
層雲峡公共駐車場 層雲峡公共駐車場 4時半起床
コーヒー
食事 おにぎり、パン、バンナナ、みかん

ザックは 24kgと 15kg位
ウエストバック+カメラ=2kg
5~6泊予定
アルコールのため重い
  6:49
層雲峡 層雲峡 右は層雲峡ビジターセンター 6:54  
大雪山層雲峡
黒岳ロープウェイ

 標高 670m
層雲峡黒岳ロープウェイ  往復乗車券 3000円x2

 所要時間 7分
 標高差 約 630m
6:56 7:15
層雲峡ロープウェイ
五合目黒岳駅

 標高 1300m
層雲峡ロープウェイ五合目黒岳駅 トイレ

リフト乗り場へ歩く

 所要時間 15分
7:36  
層雲峡ロープウェイ五合目黒岳駅
層雲峡リフト五合目

 標高 1320m
層雲峡リフト五合目 リフトに乗る 7:41 7:43
層雲峡リフト 層雲峡リフト   7:52  
層雲峡リフト七合目

 標高 1520m
層雲峡リフト七合目 降りる 8:01  8:05
層雲峡リフト七合目 登山届け

 黒岳との標高差 464m
 白雲岳避難小屋 7.5㎞
登山道 登山道 雪が残っている 8:12  
七合目 七合目 七合目標識
標識 七合目
8:17  
  登山道から   8:49  
登山道 登山道 大きな岩がゴロゴロした道 8:55  
八合目 八合目 ベンチ 休憩 9:17  
登山道 標識 標識
 黒岳 0.9㎞
 リフト 0.8㎞
9:27  
階段も続く 階段が続く 9:32  
ベンチ   休憩 9:51  
登山道 標識 標識
 黒岳 0.5㎞
 リフト 1.2㎞
10:05  
ハクサンチドリ ハクサンチドリ 10:19  
  ウコンウツギ 黄色のウコンウツギ多い 10:21  
  層雲峡、リフト方向(望遠)
層雲峡、リフト方向(望遠)
10:23  
黒岳

 標高 1984m
黒岳  層雲峡リフト七合目から 2:41

標識
 黒岳石室 0.8㎞
 旭岳 7.3m

大雪山神社
お参りする
10:46 10:48
大雪山 大雪山
  コマクサ
コマクサ
コマクサ 10:53  
  エゾツガザクラ エゾツガザクラ 11:17  
雪渓 雪渓 雪渓の先に黒岳石室
エゾコザクラ エゾコザクラ 11:20  
チングルマ チングルマ
黒岳石室

 標高 1890m
黒岳石室  層雲峡リフト七合目から 3:17

ゆっくりの到着

今年はコロナウィルスのため小屋の営業はなし

トイレ 500円
携帯トイレブースあり

風があり涼しい

テーブル借りて食事
おにぎり、パン、スープ
11:22 12:14
水タンク
水タンク 天水 要煮沸
黒岳石室テント場
テント場 1張
黒岳石室
黒岳石室 北海岳へ向かう
イワヒゲ 登山道 下り 12:23  
エゾコザクラ エゾコザクラ 12:31  
赤石川 赤石川 滑らないよう注意して渡る
水量多く感じる
12:33  
雪渓 雪渓 急坂 12:40  
  赤石川 赤石川を振り返る 12:42  
雪渓 雪渓 雪渓を登る 12:49  
登山道 キバナシャクナゲ、エゾコザクラ
キバナシャクナゲh、エゾコザクラ
休憩 13:09 13:15
登山道 イワヒゲ イワヒゲ 13:20  
シロヒメホウキダケ? シロヒメホウキダケ? 13:33  
ベンチ ベンチ 前方に北海岳
休憩
13:38 13:42
登山道 エゾコザクラ エゾコザクラ 14:06  
イワヒゲ イワヒゲ

近くにコマクサも見える
14:10  
北海岳の登り 北海岳の登り 14:44  
大雪山
北海岳頂上

 標高 2149m
北海岳頂上  黒岳石室から 2:37
 層雲峡リフト七合目から 6:46

標識
 白雲岳 3.5㎞
 赤岳 3.9㎞
 黒岳石室 2.7㎞
 黒岳 3.5㎞

360°の展望
風が強くて休むには寒い
14:51 14:56
北海岳頂上から御鉢平
御鉢平
白雲岳
白雲岳
登山道   風のない谷間で休憩 15:20 15:25
キバナシャクナゲ
キバナシャクナゲ
15:31  
ベンチ ベンチ 休憩 16:03 16:07
  キバナシャクナゲ キバナシャクナゲ 16:18  
雪渓 雪渓   16:20  
白雲岳分岐

 標高 2120m
白雲岳分岐  黒岳石室から 4:39
 層雲峡リフト七合目から 8:48

休憩
16:53 16:58
登山道 白雲岳避難小屋 下方に白雲岳避難小屋
小屋は解体澄み
17:07  
白雲岳避難小屋
(望遠)
登山道 登山道が川になっている 17:14  
白雲岳避難小屋
キャンプ場

 標高 1990m

  finetrack
水場
エゾノリュウキンカが咲いている
水場
 水量多い
17:41  
白雲岳避難小屋キャンプ場  黒岳石室から 5:29
 層雲峡リフト七合目から 9:38

ようやく到着

テント泊 300円
テントは 10張

食事 酒、ビール、つまみ
ガーリックご飯、豚汁

テントはカミナドーム2/finetrackを使用する
シュラフはME-LIGHTLINEとシュラフカバーを使う
17:43 テント泊
旧式トイレ 旧式トイレ
日時 写 真 ・ メ モ







10日

3日目
白雲岳避難小屋
キャンプ場

  finetrack
白雲岳避難小屋キャンプ場 日の出が福井よりかなり早い
4時半起床

朝食 ご飯、パン、コーヒー
スープ、バナナ、みかん
  7:25
板垣新道分岐 板垣新道分岐 標識
 高根ヶ原分岐 2.5㎞
 忠別岳 8.3㎞
7:29  
登山道 チシマノキンバイソウ チシマノキンバイソウ 7:38  
コエゾツガザクラ コエゾツガザクラ 7:42  
スレート平 エゾノハクサンイチゲ
エゾノハクサンイチゲ
休憩 8:00 8:14
平坦路 ほぼ平坦路
広々した平原
西風あり
8:23  
チシマキンレイカ チシマキンレイカ 8:39  
スレート平 ホソバウルップソウ ホソバウルップソウ 8:42  
カラフトイシツツジ? カラフトイシツツジ? 8:44  
コマクサ コマクサ 8:45  
スレート平 ? 8:46  
キバナシオガマ キバナシオガマ 9:11  
ホソバウルップソウとキバナシオガマ ホソバウルップソウ
キバナシオガマ
9:12  
高根ヶ原分岐
 標高 1774m
高根ヶ原分岐  白雲岳避難小屋から 1:53

二人とも肩が痛くて戻ることにする
ザックを置いて少し先へ行く
9:18 9:22
高根ヶ原 高根ヶ原の東方 下に沼が見える 9:27 9:35
高根ヶ原 はるか前方に忠別岳(1962m)

戻る
高根ヶ原分岐

 標高 1774m
高根ヶ原分岐 白雲岳避難小屋へ戻る 9:42 9:47
スレート平   座れる石があると肩を休める為休憩 10:11 10:15
白雲岳方向
白雲岳方向
11:12  
  休憩 11:30 11:32
エゾノツガザクラ? エゾノツガザクラ? 11:53  
一帯にコエゾツガザクラ 一帯にコエゾツガザクラ 11:54  
スレート平 トムラウシ、忠別岳、高根ヶ原
トムラウシ、忠別岳、高根ヶ原
11:55  
チシマノキンバイソウ チシマノキンバイソウ 12:06  
登山道 エゾオヤマノエンドウ エゾオヤマノエンドウ 12:11  
コガネイチゴ コガネイチゴ 12:12  
白雲岳避難小屋

 標高 1990m

  finetrack
白雲岳避難小屋  高根ヶ原分岐から 2:33

黒岳石室まで戻る体力がない為、泊まりをお願いする
(テント禁止日)

昼食 ビール、ラーメン、もち、コーヒー、パン
12:20
白雲岳避難小屋 夕食 ワイン、ビール
チキンライス、ミニトマト、ほぐし鶏さしみ、みかん

20時に単独女性が到着する
日時 写 真 ・ メ モ







11日

4日目
白雲岳避難小屋

  finetrack
白雲岳
白雲岳(6:52)
4時半起床
コーヒー ミルク
食事 ご飯、もち、スープ、みかん

荷を軽くする為、管理人さんにおすそ分けする
  7:08
トムラウシ(望遠)
トムラウシ(望遠)
板垣新道分岐 標識 標識
 緑岳 1.4㎞
 高根ヶ原分岐 2.5㎞
 忠別岳 8.3㎞
7:11  
板垣新道 エゾツガザクラ
前方に緑岳
エゾツガザクラ 7:21  
エゾツガザクラ
雪渓 雪渓 幅広い雪渓 7:22  
緑岳板垣新道分岐

 標高 2000m
緑岳方向
緑岳方向
 白雲岳避難小屋から 0:39

標識
 赤岳 2.8㎞
 白雲岳 2.8㎞
 緑岳 0.7㎞
 高原温泉 4.0㎞

単独男性の二人と出会う
7:47 7:53
小泉岳方向
小泉岳方向
登山道 エゾツツジ エゾツツジ 7:56  
コマクサ 一帯にコマクサ 8:03  
小泉平
お花畑
お花畑 後方は白雲岳 8:05  
エゾタカネスミレ エゾタカネスミレの群落 8:36  
小泉平
お花畑
チョウノスケソウ チョウノスケソウ 8:40  
お花畑 ホソバウルップソウ
エゾミヤマツメクサ
キバナシオガマ
8:42  
小泉岳頂上

 標高 2158m
小泉岳  白雲岳避難小屋から 2:03

土曜日で人が多い
9:11  
小泉岳分岐 小泉岳分岐 標識
 白雲岳 1.5㎞
 赤岳
 銀泉台
 緑岳 2.0㎞
 高原温泉 5.9㎞
9:14  
  ゼブラ模様 ゼブラ模様 9:22  
白雲岳分岐

 標高 2120m
白雲岳分岐  白雲岳避難小屋から 2:19

標識
 白雲岳 1.0㎞
 赤岳 2.0㎞
 緑岳 

休憩
9:27 9:36
白雲岳
白雲岳
登山道 お鉢平方向 お鉢平方向 9:43  
ハクサンチドリ ハクサンチドリ 9:49  
リンドウ チングルマ
リンドウ
9:51  
雪渓 雪渓 渡る 9:56  
ベンチ ベンチ 休憩 パン 10:12 10:23
北海岳の登り 北海岳の登り 数組と出会う 10:52  
エゾコザクラ エゾコザクラ
  小雨 レインウエアの上を着る 11:20 11:24
北海岳頂上

 標高 2149m
北海岳頂上  白雲岳分岐から 1:50

標識
 白雲岳 3.5㎞
 赤岳 3.9㎞
 黒岳石室 2.7㎞
 黒岳 3.5㎞

小雨は止む
11:26 11:27
北海岳頂上
  イワブクロ イワブクロ
(タルマイソウ)
11:49  
ベンチ イワヒゲ イワヒゲ 12:01 12:34
ベンチ 食事 ラーメン、もち
雪渓 雪渓   12:48  
赤石川 赤石川 9日より水量が少なく感じる 13:10  
  エゾコザクラ キバナシャクナゲ
エゾコザクラ
13:15  
登山道 チングルマの大群落
チングルマの大群落
13:41  
黒岳石室

 標高 1890m
黒岳石室 休憩して登ったら黒岳石室に出た

 白雲岳分岐から 4:09
 白雲岳避難小屋から 6:37

管理らしき人はいるが関係ないとのこと

テント代 無料
13:45 テント泊
トイレ トイレ使用料 500円/回
携帯トイレブース使用は0円
黒岳石室
キャンプ場

 標高 1890m

 finetrack
黒岳石室キャンプ場 テントを張る

ビール、ワイン

周辺を散策
黒岳石室キャンプ場
黒岳石室 テーブルあり
賑わっている
黒岳石室
黒岳石室キャンプ場 桂月岳 (1938m)

テントは約 20張
黒岳石室キャンプ場
北鎮岳(2244m)
我がテント

夕食 ワイン、ビール
親子丼、梅干し、青汁
黒岳石室キャンプ場
 (17:24)
北鎮岳
日時 写 真 ・ メ モ







12日

5日目
晴、曇
黒岳石室
キャンプ場

 標高 1890m

 finetrack
黒岳石室キャンプ場
(5:47)
夜半に大雨
4時半起床

コーヒー
朝食 ご飯、パン、スープ、みかん

御鉢平展望台へ向かう
  7:05
  お鉢平展望台へ   7:14  
お花畑 チングルマ
チングルマ
7:15  
チングルマ
チングルマ
チングルマ、エゾツガザクラ
チングルマ、エゾツガザクラ
7:16  
    7:23  
雲ノ平 イワヒゲ イワヒゲ 7:30  
イワヒゲ イワヒゲ 7:41  
シロヒメホウキダケ?
シロヒメホウキダケ?
?
 ?
7:42  
雪渓 雪渓   7:59  
御鉢平展望台

 標高 2020m
御鉢平展望台  黒岳石室から 0:58

標識
 黒岳石室 1.9㎞
 黒岳 2.7㎞
 北鎮岳分岐 1.3㎞
 北鎮岳 1.8㎞
 中岳 2.7㎞

硫黄の臭い
コーヒーを入れる
隣のテントの3人と出会う

戻る
8:03 8:36
御鉢平
御鉢平展望台
雲ノ平 エゾシマリス エゾシマリス

昨日緑岳板垣新道分岐で出会った男性と再会する
8:44  
黒岳石室
キャンプ場
黒岳石室キャンプ場  御鉢平展望台から 0:51

ガスが出てきた

食事 しるこ、もち

テントを撤収 下山
9:27 10:50
雪渓 雪渓 ここから黒岳への登り 10:53  
黒岳

 標高 1984m
黒岳  黒岳石室から 0:34 11:24 11:27
大雪山神社 大雪山神社
お参りする
九合目     11:57  
八合目     12:15  
七合目     12:41  
層雲峡リフト七合目

 標高 1514m
層雲峡リフト七合目  黒岳石室から 1:59

緑岳板垣新道分岐で出会った男性と再々会する
御鉢平を一回りしてきたとのこと
12:49 12:55
層雲峡リフト 層雲峡リフト   13:07  
層雲峡ロープウェイ
五合目黒岳駅
層雲峡ロープウェイ五合目黒岳駅 アイスクリーム
土産
13:14 13:30
大雪山層雲峡
黒岳ロープウェイ
黒岳ロープウェイ   13:39 13:43
層雲峡公共駐車場 層雲峡公共駐車場 無事到着
4日間雨もなく、花を楽しめた
13:49 14:12
黒岳の湯 黒岳の湯 初めての利用
温泉 600円x2
14:15 15:22
層雲峡公共駐車場 層雲峡公共駐車場   15:27 15:35
層雲峡ホステル 層雲峡ホステル
 (DRIVE RECORDER)
コインランドリー 440円
親切なホステル
登山者の宿泊が多いとのこと
15:53 17:35
層雲峡公共駐車場 層雲峡公共駐車場 近くの中華料理店で夕食

駐車場2階では数台車中泊
2回目の泊
17:40 車中泊
 あとがき 花の五色ヶ原へ行けなくて残念。 食料、アルコールを持ちすぎた。 足より肩にきた。
日帰り登山 大雪山・沼ノ平 (標高 約 1428m)
2020年7月13日(月)
大雪山・沼ノ平行程地図 大雪山・沼ノ平行程地図
(拡大図)
 
日時 写 真 ・ メ モ







13日

6日目
層雲峡公共駐車場   4時起床   4:18
コンビニ   おにぎり、サラダ、紙コップ 4:21 4:36
愛山溪温泉

 標高 1000m
愛山溪温泉 朝食

鈴を付ける

数組登って行く
5:27 6:52
愛山溪温泉
愛山溪温泉 案内板
携帯トイレボックスあり
愛山溪温泉 登山届帳に記入
熊注意
分岐 分岐 左へ 6:55  
  泥濘 泥濘 7:08  
イズミノ沢 イズミノ沢   7:19  
イズミノ沢 新しい木橋を渡る
三十三曲分岐

 標高 1120m
三十三曲分岐 標識
 沼ノ平 2.7㎞
 姿見の池 9.4㎞

左のイズミノ沢沿いの道は通行禁止
7:22  
  登山道   7:36  
三十三曲 標識 標識
 沼ノ平 2.2㎞
 愛山溪登山口 1.5㎞
7:53  
  登山道   8:01  
  登山道   8:14  
  マルバシモツケ マルバシモツケ 8:25  
  アカモノ(イワハゼ) アカモノ(赤物)
別名 イワハゼ(岩櫨)
8:46  
沼ノ平分岐 沼ノ平分岐 標識
 沼ノ平 1.2㎞
 姿見の池 7.9㎞
 愛山溪登山口 2.5㎞
 永山岳 2.5㎞
 北鎮岳 6.0㎞

右へ
8:47  
八島分岐 八島分岐 標識
 沼ノ平 0.4㎞
 姿見の池 7.8㎞
 愛山溪温泉 2.6㎞

進入禁止
8:50  
沼ノ平
半月沼

 標高 1428m
沼ノ平 木道 8:57  
沼ノ平 親子の水鳥?(望遠) 9:00  
沼ノ平 9:00  
沼ノ平 登山者は見当たらない
先に登った人達は何処へ?
9:01  
沼ノ平 標識
 姿見の池 7.1㎞
 愛山溪 3.0㎞
9:03  
沼ノ平 当麻乗越方向 9:03  
沼ノ平  愛山溪温泉から 2:11

この先の板敷で食事
コーヒー
おにぎり、パン
9:03 9:51
ショウジョバカマ ショウジョバカマ
エゾコザクラ エゾコザクラ
ワタスゲ ワタスゲ

戻る
沼ノ平分岐   永山岳へ向かう人が登って行く 10:07  
三十三曲分岐     11:21  
  ギンリョウソウ ギンリョウソウ 11:40  
愛山溪温泉 愛山溪温泉 下山を記入

 沼ノ平からの時間 2:01

靴洗い場あり

翌日は雌阿寒岳へ
11:52 12:37
日時 写 真 ・ メ モ







13日
公共駐車場
黒岳の湯
黒岳の湯 昨日に続き入る 600円
2回目の利用
13:34 14:58
道の駅・おんねゆ温泉
(国道39号線)
道の駅・おんねゆ温泉  黒岳の湯から 0:56

トイレ
15:54 16:03
ガソリンスタンド   給油 16:04 16:09
スーパーマーケット 夕食の買い物 食べたいもの少ない 16:10 16:23
コンビニ 夕食の買い物 寿司、おにぎり、パン 16:24 16:36
道の駅・あいおい
(国道240号線
道の駅・あいおい  黒岳の湯から 2:51

赤ワインを買う
17:49 車中泊
道の駅・あいおい 広い駐車場
 
車中泊は2~3台
道の駅・あいおい 昔、終着駅?

列車内で宿泊できるらしい
日帰り登山 雌阿寒岳 (1499m)(活火山)
2020年7月14日(火)
雌阿寒岳地図

 日本百名山(朝日新聞出版)
雌阿寒岳地図
(拡大図)
 
日時 写 真 ・ メ モ







14日

7日目
道の駅・あいおい       6:51
雌阿寒温泉
駐車場

 標高 710m

 頂上との標高差
 789m
雌阿寒温泉駐車場 広い駐車場

キャンピングカーの人と話す
7:14 7:42
雌阿寒温泉駐車場トイレ トイレ
雌阿寒温泉
登山口
雌阿寒岳登山口
アカエゾマツ
登山ポスト
 登山者名簿に記入
7:47 7:48
1合目 1合目   8:08  
  エゾシャクナゲ エゾシャクナゲ 8:10  
2合目 2合目   8:27  
3合目 3合目   8:38  
沢 水は流れていない 8:56  
4合目 4合目 ハイマツ 9:02  
  イワブクロ イワブクロ 9:05  
  コマクサ 傾斜地にコマクサ(望遠) 9:06  
  メアカンフスマ メアカンフスマ 9:09  
5合目 5合目 ハイマツ 9:18  
  オンネトー オンネトー 9:27  
6合目 6合目   9:42  
6合目
  メアカンキンバイ メアカンキンバイ 9:48  
7合目 7合目   9:52  
  メアカンフスマ メアカンフスマ 9:58  
8合目 8合目   10:04  
9合目 9合目 噴煙の音が聞こえてくる 10:24  
噴火口 噴火口 10:26  
  噴火口 噴煙の音が大きい 10:33  
  頂上へ 頂上へ 10:37  
雌阿寒岳頂上

 標高 1499m
 (活火山)
雌阿寒岳頂上  駐車場からの時間 2:55

少し雲あり

食事 コーヒー
 しるこ、餅、おにぎり

下山する
10:37 11:06
雌阿寒岳頂上から
  岩の上に地震観測器? 岩の上に地震観測器? 11:36  
5合目   登ってくる人と時々出会う 12:10  
登山ポスト   下山を記入 13:17  
  木に巣箱 木に巣箱あり(望遠) 13:19  
雌阿寒温泉駐車場 雌阿寒温泉駐車場  下り時間 2:17

登り下りで20余人と出会う

山登りに来ている福岡の男性と話す
13:23 13:43
日時 写 真 ・ メ モ







14日
ホテル阿寒湖莊 ホテル阿寒湖莊
 (DRIVE RECORDER)
日帰り温泉 1000円

浴場から阿寒湖が見える
14:19 15:47
摩周湖駐車場 摩周湖駐車場 駐車料 500円 16:36 17:00
摩周湖は霧 摩周湖は霧で何も見えない

土産を買う
スーパーマーケット   夕食の買い物 17:10 17:31
道の駅・摩周温泉
(弟子屈町)
車中泊多い キャンピングカーも数台 夕食 花咲かに安くて美味しい 17:34 車中泊
摩周湖、 釧路湿原
2019年7月15日(水)
日時 写 真 ・ メ モ







15日

8日目
道の駅・摩周温泉 道の駅・摩周温泉 4時起床   4:31
摩周湖 摩周湖 昨夕と同じで何も見えない 4:42 5:06
ガソリンスタンド
(国道391号線)
  給油 5:44 5:48
釧路湿原
細岡展望台
駐車場
細岡展望台駐車場   6:21 6:23
細岡展望台駐車場 トイレ
釧路ビジターズラウンジ 釧路ビジターズラウンジ 小雨 6:31  
  東屋   6:36  
案内板 案内板 6:36  
釧路湿原 釧路湿原 天気が良ければ阿寒岳が見える
細岡展望台
駐車場
細岡展望台駐車場 早朝で人に出会わない 6:45 6:50
釧路湿原展望台
駐車場
釧路湿原展望台 食事 コーヒー、パン、トマト、ヨーグルト

遊歩道へ
7:39 8:59
湿原展望遊歩道
はばたき広場
湿原展望遊歩道 ベンチあり 9:13  
釧路湿原
あおさぎ広場
釧路湿原 9:19  
釧路湿原 釧路湿原 広い!広い湿原 9:25  
サテライト展望台 サテライト展望台 東屋
トイレ
9:28  
釧路湿原 釧路湿原 9:30  
釧路湿原
丹頂広場
丹頂広場   9:40  
ひだまり広場 ひだまり広場   9:48  
ホザキシモツケ ホザキシモツケ 9:51  
吊り橋 吊り橋 揺れる 9:52  
  階段 階段の登りが続く 9:53  
釧路湿原展望台
駐車場
釧路湿原展望台駐車場  遊歩道周回 約 1時間

数人と出会う
10:03  
釧路湿原展望台   入館料 480円x2 10:37  
釧路湿原
展望台屋上から釧路湿原
10:58  
釧路湿原展望台
駐車場
    11:10 11:15
日時 写 真 ・ メ モ







15日

温根内ビジターセンター
入口
温根内ビジターセンター 駐車 11:22 11:24
温根内ビジターセンター 温根内ビジターセンター 見学して湿原の木道へ 11:29 11:36
釧路湿原
木道
木道 湿原を散策 11:47  
釧路湿原 エゾノレンリソウ? エゾノレンリソウ? 11:51  
木道 木道   11:55  
釧路湿原 湿原   12:00  
エゾワタスゲ エゾワタスゲ 12:08  
釧路湿原 トキソウ トキソウ 12:09  
ヒメカイウ ヒメカイウ 12:24  
釧路湿原探勝歩道 釧路湿原探勝歩道 この道は旧鶴居軌道跡 12:29  
温根内ビジターセンター   トイレ 12:50 12:53
温根内ビジターセンター
駐車場
温根内ビジターセンター駐車場  散策時間 1:33

昼食 しるこ、餅
12:57 13:50
日時 写 真 ・ メ モ







15日

道東自動車道
占冠PA
占冠PA トイレ 15:31 15:35
占冠PA
道の駅・自然体感
しむかっぷ
(国道237号線)
道の駅・自然体感しむかっぷ 土産を買う 16:17 16:45
ガソリンスタンド   給油 17:29 17:33
日の出公園
オートキャンプ場
(上富良野町)
日の出公園オートキャンプ場 昨年に続き利用する
 800円x2

多くのテントあり

夕食 歩いて居酒屋へ
18:00  
十勝岳 18:15 車中泊
十勝岳
(望遠)
昨年登った十勝岳
 噴煙を上げている
日の出公園、 ファーム富田、 支笏湖、 ウトナイ湖
2019年7月16日(木)
日時 写 真 ・ メ モ





16日

9日目
日の出公園
オートキャンプ場
日の出公園オートキャンプ場
(6:15)
6時起床   7:18
日の出公園オートキャンプ場
(6:37)
ランドリーで洗濯
日の出ラベンダー園 日の出ラベンダー園 眺望良 7:24  
日の出ラベンダー園
日の出ラベンダー園
日の出ラベンダー園
十勝岳
7:27 7:32
日の出公園
オートキャンプ場
日の出公園オートキャンプ場 オートバイも多い 7:38 8:28
コンビニ   買い物 8:29 8:37
日時 写 真 ・ メ モ





16日
ファーム富田
(中富良野町)
ファーム富田 きれい、いい香り

昨年に続き2回目
アイスクリーム
土産 メロン
8:50 10:41
ファーム富田
ファーム富田
ファーム富田
道東自動車道
由仁PA
  トイレ
千歳IC 出る
12:12 12:23
日時 写 真 ・ メ モ





16日
支笏湖
駐車場
支笏湖 ファーム富田から 2:32

駐車代 500円
13:13 14:19
支笏湖 支笏湖、樽前山(左)と恵庭岳 支笏湖

樽前山(左)と恵庭岳
支笏湖神社 支笏湖神社
参拝する
道の駅・ウトナイ湖 ウトナイ湖 白鳥は見えない 15:01 15:27
ウトナイ湖 展望台
ウトナイ湖 展望台から
イオン苫小牧店 イオン苫小牧店 広い 買い物

食事
15:41 19:44
苫小牧東港 苫小牧東港  北海道での総走行距離 1,216㎞

受付で体温検査受ける
20:15 23:15
苫小牧東港
(20:31)
 乗船
海が見えない洋室 ステートAツイン 面積 11㎡
 フェリー料金 50,710円  往復 101,420円
23:17  
新日本海フェリー (苫小牧東港~敦賀新港)
2020年7月17日(金)
日時 写 真 ・ メ モ





17日

10日目
すずらん

全長 224.5m
旅客定員 613名
車輌積載台数
 トラック 158台
 乗用車 58台 
  7時起床 コーヒー
パン、大福、トマト、みかん
   
ラウンジ ラウンジ
 酒、ビール、つまみ
10:45  
コインランドリー 洗濯する  
  風呂に入る 13:00
三国、雄島 三国、雄島 18:22
越前海岸 越前海岸 18:29
敦賀新港 車両甲板 車両甲板

下船
20:24 20:40
自宅  北海道の走行総距離 1,291㎞   21:53  
 あとがき 昨年に続き北海道へ、来年も雄大で花の豊富な北海道へ

HOME  TOP  登った山・地区別  戻る