熊野古道 中辺路・紀伊田辺駅〜稲葉根王子、玉置神社 | ||
![]() |
2024年1月 2日 道の駅・中辺路へ 3日 中辺路 紀伊田辺駅〜稲葉根王子 4日 熊野本宮、玉置神社、玉置山、帰路 5日 帰路 今回で都合 22回目、46日になる熊野古道、正月の古道は6回目 |
![]() |
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
2日 火 |
自宅 | 7:35 | |||
道の駅 マキノ追坂峠 |
![]() |
トイレ | 9:30 | 9:35 | |
道の駅・吉野路大塔 | ![]() |
トイレ 駐車多い |
14:17 | 14:30 | |
道の駅・十津川郷 | ![]() |
初めて利用 温泉はない 狭い駐車場 |
15:18 | 15:26 | |
十津川温泉 駐車場 |
庵の湯は休業日 | 15:34 | 15:40 | ||
十津川温泉・長谷川 | 休業日 | 15:41 | 15:42 | ||
昴の郷 | ![]() |
15時で日帰りの湯は終了 公衆トイレ |
15:45 | 15:55 | |
熊野本宮 | 通過する | 16:16 | |||
道の駅 熊野古道中辺路 |
![]() |
自宅からの時間 8:08 自宅からの距離 317km 夕食 酒、ビール 車中泊は4台? 3回目 |
17:13 | 車中泊 | |
![]() |
|||||
2024年1月3日 熊野古道・中辺路 紀伊田辺駅〜王子谷越え〜稲葉根王子(12.0q) |
|||||
熊野古道・中辺路 紀伊田辺駅〜稲葉根王子地図 (参考) 和歌山観光情報 |
![]() (拡大図) |
||||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
3日 水 曇 |
道の駅 熊野古道中辺路 |
雨の予報が曇り空、散策へ | 5:45 | ||
道の駅・ふるさと センター大塔 |
![]() |
トイレ | 6:03 | 6:10 | |
ローソン | ![]() |
買い物 熊野古道散策の駐車お願いして、許可を得る 食事して出発 |
6:21 | 7:10 | |
稲葉根バス停 | ![]() 富田川 |
2023年1月、稲葉根王子から滝尻王子まで歩いた。 紀伊田辺駅までバスに乗る 乗客は1人 |
7:15 | 7:24 | |
![]() 潜水橋(畑山橋) |
|||||
紀伊田辺駅 標高 5.7m |
![]() 弁慶像 |
バス賃 560円x2 トイレ 熊野古道中辺路稲葉根王子まで 12.0km |
7:38 | 8:00 | |
![]() |
|||||
熊野古道・中辺路 会津川 大師橋 |
![]() |
橋を渡る | 8:13 | ||
大師地蔵 | ![]() |
手を合わせる | 8:15 | ||
真言宗・高山寺 | ![]() |
紀伊田辺駅からの時間 0:16 熊野古道標識 秋津王子 1.6km 出立王子 1.1km 弘法大師が開創のお寺で「弘法さん」の名で親しまれている 思いがけず南方熊楠墓の標識がある |
8:16 | 8:35 | |
![]() |
参拝 広い寺院 同じバスの男性と再会する 熊野古道を2泊3日で本宮大社まで歩くとのこと 高山寺貝塚の碑あり |
||||
![]() |
|||||
![]() |
南方熊楠墓 手を合わせる |
||||
お堂 | ![]() |
手を合わせる | 8:40 | ||
あおきほどうはし 会津川 |
![]() |
熊野古道標識 秋津王子 0.5km 高山寺 1.3km 橋を渡り、左へ |
8:51 | ||
熊野古道・中辺路 秋津王子 |
![]() |
紀伊田辺駅からの時間 0:59 案内板 熊野古道標識 万呂王子 3.3km バスの男性と再会 |
8:59 | ||
目座橋 左会津川 |
![]() |
橋を渡り、左へ | 9:16 | ||
熊野古道・中辺路 | ![]() |
熊野古道標識 万呂王子 2.4km 秋津王子 0.9km 堤防を歩く 水仙が咲いている |
9:17 | ||
須佐神社 | ![]() |
紀伊田辺駅からの時間 1:26 参拝する |
9:26 | 9:29 | |
![]() |
|||||
熊野古道・中辺路 | ![]() |
左へ 会津川堤防を歩く | 9:39 | ||
熊野橋 | ![]() |
熊野古道標識 万呂王子 200m 秋津王子 3.1km 左折し、橋を渡る |
9:51 | ||
熊野古道・中辺路 | 万呂王子の標識がなく、近くの家で尋ねる 工事中で梅畑を行く | 9:55 | |||
熊野古道・中辺路 万呂王子 |
![]() |
紀伊田辺駅からの時間 1:58 標柱(万呂王子跡)があるのみ |
9:58 | ||
三栖廃寺塔跡 | ![]() |
手を合わせる 案内板 |
10:11 | 10:14 | |
![]() |
梅畑に、水仙が咲いている h艪謔闕轤ュのが早い |
10:17 | |||
みちびき地蔵 下三栖交差点 標高 約 17m |
![]() |
紀伊田辺駅からの時間 2:22 標識 三栖王子 0.8km 三栖一里塚跡 0.9km 万呂王子 0.8km 三栖一里塚跡方向は熊野古道潮見峠越へ ここから 稲葉根王子まで 約 5.1km 潮見峠まで 約 10km 滝尻王子まで 約 16km |
10:22 | ||
![]() |
手を合わせる | ||||
報恩寺 (善光寺) |
![]() |
手を合わせる | 10:27 | ||
熊野古道・中辺路 | ![]() |
熊野古道標識 三栖王子 0.4km 万呂王子 1.2km 坂を登る |
10:28 | ||
熊野古道・中辺路 三栖王子 |
![]() |
![]() 左 くまの道 紀伊田辺駅からの時間 2:34 |
10:34 | 10:35 | |
![]() |
![]() |
||||
熊野古道・中辺路 | ![]() |
熊野古道標識 八上王子 2.0km 万呂王子 1.6km |
10:36 | ||
熊野古道・中辺路 | ![]() |
道路を渡る 新しく出来た道路? |
10:38 | ||
![]() |
熊野古道標識 八上王子 1.9km 三栖王子 0.1km 坂を上がる |
10:39 | |||
熊野古道・中辺路 | ![]() |
水仙が咲いている | 10:46 | ||
![]() |
下りて、車道を渡り、左へ登る | 10:48 | |||
![]() |
10:54 | ||||
熊野古道・中辺路 | ![]() |
![]() 案内板 南方熊楠山中裸像撮影場所 |
11:11 | ||
![]() |
熊野古道標識 八上王子 0.8km 三栖王子 1.2km 右下る 朽ちた建物あり |
11:12 | |||
![]() |
熊野古道標識 八上王子 0.6km 三栖王子 1.4km 右下る |
11:21 | |||
熊野古道・中辺路 | ![]() |
熊野古道標識 八上王子 0.4km 三栖王子 1.6km 道路を渡り、側道を下へ |
11:22 | ||
![]() |
標識 八上王子跡 100m 左へ、車道を歩く |
11:27 | |||
熊野古道・中辺路 | ![]() |
熊野古道標識 八上王子 0.1km 三栖王子 1.9km 公衆トイレ |
11:31 | 11:35 | |
![]() |
八上王子駐車場 | 11:36 | |||
熊野古道・中辺路 八上王子 (世界遺産) |
![]() |
紀伊田辺駅からの時間 3:37 案内板 |
11:37 | ||
八上神社 | ![]() |
11:37 | 12:20 | ||
![]() |
参拝する スタンプ押す |
||||
八上神社 | ![]() |
![]() |
|||
![]() |
西行の旧歌碑? | ||||
神社裏駐車場 | シートを敷き、食事 コーヒーを入れる |
||||
![]() |
![]() |
||||
熊野古道・中辺路 | ![]() |
熊野古道標識 稲葉根王子 2.4km 八上王子 0.2km 橋の手前を右へ |
12:26 | ||
岡川橋 | ![]() |
熊野古道標識 稲葉根王子 2.3km 左へ、橋を渡り、右へ |
12:30 | ||
田中神社 | ![]() |
熊野古道標識 田中神社 稲葉根王子 1.6km 八上王子 0.7km |
12:35 | 12:45 | |
![]() |
![]() 参拝する 案内板 |
||||
熊野古道・中辺路 | ![]() |
熊野古道標識 稲葉根王子 0.8km 八上王子 1.5km 左へ |
12:54 | ||
![]() |
熊野古道標識 深見平 稲葉根王子 0.6km 八上王子 1.7km 左へ、民家の細い道を登る |
12:59 | |||
熊野古道・中辺路 王子谷越え |
![]() |
熊野古道らしくない、狭い山道 | 13:03 | ||
![]() |
13:09 | ||||
熊野古道・中辺路 稲葉根峠 標高 約 110m |
![]() |
熊野古道標識 稲葉根王子 0.4km 八上王子 1.9km |
13:12 | ||
熊野古道・中辺路 | ![]() |
急坂あり | 13:19 | ||
熊野古道・中辺路 稲葉根王子 (世界遺産) |
![]() |
紀伊田辺駅からの時間 5:32 2023年1月、稲葉根王子から滝尻王子まで歩いた 五体王子の一つ 藤代王子、切目王子、稲葉根王子、滝尻王子、発心門王子 案内板 トイレあり スタンプ押す |
13:32 | 13:41 | |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
ローソン | ![]() |
今日の散策時間 5:50 駐車のお礼の挨拶をする 買い物 夕食 |
13:50 | 14:11 | |
ガソリンスタンド | 給油 | 14:36 | 14:41 | ||
女神温泉 | ![]() |
初めての利用 620円 ヌルヌルの湯 |
14:50 | 15:56 | |
熊野本宮館 駐車場 |
![]() |
夕食 酒、ビール イカフライ、春巻、サラダ、福豆 5回目の泊 |
16:26 | 車中泊 | |
2024年1月4日 熊野本宮大社、玉置神社、玉置山 |
|||||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
4日 水 晴 |
熊野本宮館 駐車場 |
大社へ | 7:14 | ||
熊野本宮大社 大鳥居 |
![]() |
参詣へ | 7:15 | ||
熊野本宮大社 (世界遺産) |
![]() |
両側にのぼり旗、いくつ | 7:17 | ||
![]() |
運 | 7:20 | |||
![]() |
神門 | 7:21 | |||
熊野本宮大社 御社殿 |
![]() |
参拝する 御社殿内に人いない 御札もとめる 階段数 158段 階段の、のぼり旗は158x2本 |
7:22 | ||
![]() |
7:25 | ||||
熊野本宮大社 | ![]() 虹 |
7:42 | 7:50 | ||
熊野本宮館 駐車場 |
![]() |
![]() |
7:52 | 8:01 | |
![]() 虹 |
|||||
2024年1月4日 玉置神社、玉置山(1076m) |
|||||
玉置神社・案内図 | ![]() (拡大図) |
||||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
4日 水 晴 |
玉置神社 駐車場 |
![]() |
初めて来る | 8:51 | 9:19 |
![]() |
トイレ | ||||
![]() |
ここでも虹 | ||||
玉置神社 鳥居 |
![]() |
9:19 | |||
山之神 | ![]() |
参拝 | 9:27 | ||
参道分岐 | ![]() |
右へ下りて、参道を歩む | 9:29 | ||
参道 | ![]() |
9:33 | |||
大杉 | ![]() |
幹周り 10.5m 県下随一 |
9:39 | ||
玉置神社 (世界遺産) 熊野三山奥院 |
![]() |
鳥居 | 9:46 | ||
![]() |
参拝 | 9:47 | |||
![]() |
神代杉 樹齢 3000年 |
9:55 | |||
![]() |
トイレ | 9:59 | |||
摂社・三柱神社 | ![]() |
参拝 | 10:07 | ||
玉置神社 | ![]() |
帰路へ | 10:08 | ||
いわれ杉 | ![]() |
10:10 | |||
白山社 | ![]() |
手を合わせる | 10:16 | ||
玉置神社 駐車場 |
![]() |
玉置山へ行く予定が駐車場へ 食事 コーヒー 玉置山頂上へ |
10:31 | 11:11 | |
![]() |
|||||
玉置山登山口 | ![]() |
標識 頂上まで 約 700m |
11:12 | ||
登山道 | ![]() |
11:20 | |||
大峯奥駆道 分岐 |
![]() |
道標![]() 玉置神社 0.2km?(間違い) 熊野本宮大社 15.9km 釈迦岳直進し 31.1km 右へ |
11:24 | ||
電波塔 | ![]() |
11:27 | |||
玉置山 (沖見嶽) 大峯奥駆道 標高 1076m 一等三角点 |
![]() |
駐車場から 0:19 初めての山 家族の数人が登ってくる 戻る |
11:30 | 11:35 | |
![]() |
熊野灘が見える | ||||
![]() |
沖見地蔵尊 手を合わせる |
||||
駐車場分岐 | 直進し、釈迦岳方向へ | 11:39 | |||
大峯奥駆道 | ![]() |
尾根道 | 11:42 | ||
![]() |
ここで戻る 落葉で道はフカフカ |
11:45 | |||
駐車場分岐 | 右へ | 11:52 | |||
玉置神社 駐車場 |
![]() |
果無峠の方向 散策時間 2:46 散策距離 約 1.7km |
12:05 | 12:30 | |
道の駅・吉野路大塔 | ![]() |
トイレ | 13:53 | 14:01 | |
道の駅・針TRS | ![]() |
玉置神社駐車場から 3:04 広いが駐車の多い道の駅 近くの中華店で夕食 泊 19回目 |
15:34 | 車中泊 | |
2020年1月5日 帰路へ |
|||||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
5日 日 晴 |
道の駅・針TRS | 6:47 | |||
ガソリンスタンド | 給油 | 6:48 | 6:51 | ||
コンビニ | パン等 | 7:43 | 7:50 | ||
白髭神社 | ![]() 拝殿 |
近江最古の大社 よく通る国道161号線だが、初めて参拝する |
9:39 | 10:03 | |
![]() |
湖中大鳥居 | ||||
![]() |
警備員と話す 1日の能登地震、ここでも揺れた 紫式部の歌碑ある 式部が越前への通り道 |
||||
![]() |
岩戸社 | ||||
白髭神社 歌碑 |
![]() |
![]() |
|||
![]() 紫式部 |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
道の駅 藤樹の里あどがわ |
![]() |
買い物 清酒 | 10:10 | 10:27 | |
南越前町 花はす温泉 |
![]() |
食事 ぜんざい 650円、0円(ポイント) 駐車場のトイレ、倉庫を建築中 |
11:46 | 13:30 | |
自宅 | 道の駅・針TRSからの時間 7:16(一般道) 熊野往復距離 754km |
14:03 | |||
あとがき | 3日は雨の予報が曇り空、熊野古道散策へ 今回で熊野古道・中辺路の紀伊田辺〜滝尻王子〜本宮大社〜那智大社〜那智の全路を数回に分けて歩いた |