テント登山 上高地 ・ 小梨平
  小梨平でのキャンプは19回目、緑葉の二輪草 HIACE
ザック                  2025年5月28日 小梨平 ⇔ 徳沢
                        29日 小梨平 ⇔ 焼岳登山口
x-raiz3
日時 写 真 ・ メ モ
27日
越前市・自宅   国道158号線、九頭竜湖通行止めのため富山経由で平湯へ   18:20
北陸高速・金沢東IC   高速へ 20:28  
道の駅・奥飛騨
温泉郷上宝
8回目泊  自宅からの時間 4:07 22:27 車中泊







28日

道の駅・奥飛騨
温泉郷上宝

 標高 約 750m
道の駅・奥飛騨温泉郷上宝     5:04
あかんだな駐車場

 標高 1270m
 850台可
あかんだな駐車場  自宅からの距離 232q

コーヒー
食事 おにぎり、卵焼、キュウリ、トマト、リンゴ、スープ


ザック2個+手持袋2+マット
5:20 6:50
バス乗り場
乗車券売り場
バス乗り場 上高地バス代往復 2800円/人

10人余乗車
乗車券売り場
?
大正池 大正池 バスから穂高岳 7:15  
上高地
バスセンター

 標高 1500m
上高地バスセンター まだ、人少ない 7:24 7:26
河童橋 河童橋 穂高岳 7:31  
小梨平キャンプ場

 標高 1510m

 x-raiz3
小梨平キャンプ場 例年のテント場空いている 7:37 9:04
小梨平キャンプ場 穂高岳
小梨平キャンプ場 毎年、穂高岳が見える場所にテント多い
アズマシャクナゲ アズマシャクナゲ
多くは散っている
小梨平キャンプ場 テント受付
幕営料 1500円x2人

テントはX-RAIZ3+DXフライシートを使用
地面は湿っている
例年の場所にテントを設営 19回目
金槌持参

*案内板
 テント設置に石は禁止、ペグで


テーブルで缶ビール、1本
朝からは初めて

徳沢へ
ミヤマハタザオ?
ミヤマハタザオ?
シロバナノヘビイチゴ
シロバナノヘビイチゴ(白花の蛇苺)
  アズマシャクナゲ 上の方に
アズマシャクナゲ
9:37  
  イワカガミ イワカガミ(岩鏡) 9:38  
  二輪草 ニリンソウ(二輪草) 9:44  
明神

 標高 1530m
明神  小梨平からの時間 0:41

休憩、トイレ
9:45 9:59
  ミヤマエンレイソウ ミヤマエンレイソウ
(深山延齢草)
(シロバナエンレイソウ)
9:59  
  ハシリドコロ ハシリドコロ
(走野老)
10:01  
徳本峠分岐 徳本峠分岐 通行注意案内
 徳本峠小屋〜島々は崩落により 通行できません

 徳本峠まで 3.8q
10:04  
  ツバメオモ ツバメオモ
(燕万年青)
10:16  
  二輪草 ニリンソウ 10:18  
  二輪草(緑花) ニリンソウ(緑花) 10:26  
  キジムシロ? キジムシロ? 10:46  
徳沢

 標高 1560m
新築のトイレ
新築のトイレ
 小梨平からの時間 1:53
 明神からの時間 0:58

シートで食事 パン、おにぎり
ビール500cc 650円
生ビールなし
福豆、トマト、キュウリ、リンゴ

昼寝 少し寒い

テントは 数張
常設の大きな貸しテントは無くなっている

戻る
10:57 12:45
ヤマシャクヤク
ヤマシャクヤク(山芍薬)
明神岳、前穂高岳
明神岳、前穂高岳
ニリンソウ
ニリンソウ
ニリンソウ
  ? 12:46  
  ラショウモンカズラ、ニリンソウ ラショウモンカズラ
(羅生門蔓)

ニリンソウ
12:48  
    13:02  
  二輪草(緑花) ニリンソウ(緑二輪草)
緑花を探す

この辺に緑二輪草が30輪ほど咲いている
いろいろの緑花がある
13:09  
  13:22  
 
徳本峠分岐 徳本峠分岐 小雨がパラパラ
折りたたみ傘を用意する
13:43  
明神 明神 休憩 トイレ

多くの人
13:47 13:58
  ツバメオモ ツバメオモ
(燕万年青)
14:02  
  スダヤクシュ スダヤクシュ(喘息薬種) 14:04  
梓川 河原に猿親子 河原に猿親子、他に数匹 14:06  
  ニリンソウ ニリンソウ、緑と白 14:27  
  コミヤマカタバミ コミヤマカタバミ

コミヤマカタバミ
(小深山方喰)
14:36  
    14:39  
小梨平キャンプ場

 x-raiz3
タガソデソウ タガソデソウ(唯袖草) 14:42 テント
エゾムラサキ
エゾムラサキ(蝦夷紫)
 徳沢からの時間 1:57
 徳沢往復の時間 5:38

長期テント滞在者の人と話す
明日帰り、又来るとのこと


小梨平食堂(16:00〜18:00)
 酒、生ビール、とんかつ、おでん、ポテトフライ、山賊、サラダテントで夕食

シュラフはmont-bellのダウンハガー800#0を使う

食料を収納庫へ(熊対策)

夕刻に雨の予報が降らなかった

夜7時過ぎ寝る
シロバナノヘビイチゴ
シロバナノヘビイチゴ(白花の蛇苺)
日時 写 真 ・ メ モ







29日

晴曇
小梨平キャンプ場

 x-raiz3
タガソデソウ
タガソデソウ(唯袖草)
7時前起床

陽射しあり

テーブルで、コーヒー
食事 スープ、パン、ミカン

焼岳登山口へ
  7:54
梓川左岸 焼岳と梓川 7:59  
河童橋 穂高岳と梓川

渡る
8:04  
  アマドコロ アマドコロ(甘野老) 8:04  
梓川右岸 ベニバナイチヤクソウ ベニバナイチヤクソウ
(紅花一薬草)
多く咲いている
8:10  
ウェストン園地
公衆トイレ
公衆トイレ 閉鎖中 8:25  
ウェストン碑 ウェストン碑 小梨の花? 8:29  
梓川右岸 六百山と梓川 六百山と梓川 8:29  
霞沢橋
穂高橋
霞沢橋 右へ 8:35  
西穂高岳登山口 西穂高岳登山口 左へ 車道を歩く

車が時々通る
8:36  
焼岳登山口 焼岳登山口  小梨平から 0:56

ここは去年以来
8:50  
  登山道両側に二輪草
登山道両側に満開のニリンソウ
8:51  
二輪草 8:54  
橋 ここで戻る 8:57  
  二輪草 ニリンソウ 9:01  
  エンレイソウ エンレイソウ(延齢草)
ニリンソウ
9:05  
穂高橋 穂高橋   9:24  
中ノ瀬公衆トイレ 中ノ瀬公衆トイレ トイレ 9:26 9:31
梓川左岸 六百山、カラマツ、梓川 六百山、カラマツ、梓川 9:41  
岳沢小屋(望遠) 岳沢小屋(望遠) 9:51  
河童橋 河童橋 外国人もかなり多い 10:00  
小梨平キャンプ場 小梨平キャンプ場  散策時間 2:13

テントを撤収
テーブルで食事 カニ雑炊、パン、カップ麺、リンゴ
10:07 11:36
上高地バスセンター 上高地バスセンター 雨に降られなかった

観光バス多い

乗客は10数人
11:45 12:00
あかんだな駐車場   駐車料金 600円x2日 12:31 12:42
ひらゆの森 ひらゆの森 温泉に入る 700円x2人
土産

富山経由で帰路

雨が降り出した
栃尾温泉で大降
12:47 13:54
北陸高速富山 IC   高速へ 15:33  
不動寺 PA   トイレ 金沢東で8号線へ 16:06 16:14
自宅    平湯から 5:10 19:04  
 あとがき ニリンソウが彼方此方で満開、晴曇の2日間。

HOME  TOP  登った山・地区別  戻る