熊野古道・中辺路・大雲取越 (那智大社〜小口)、伊勢路 (鬼ヶ城遊歩道〜松本峠)
ザック 2017年4月
1月の大門坂に続き中辺路、伊勢路を歩く、桜も見頃
今回で都合8回、14日の熊野古道
12日 大雲取越      
13日 鬼ヶ城遊歩道、松本峠
HIACE
熊野古道
中辺路・大雲取越地図

(参考)
 和歌山観光情報
大雲取越地図
(拡大図) 
日時 写 真 ・ メ モ
11日
自宅       19:10
玉城 IC 勢和多紀JCTから紀伊長島間は工事で通行止め、勢和多紀 ICは下りられない 遠廻りになる 22:01  
道の駅
紀伊長島マンボウ
 自宅からの時間 4:01 ここでは初めての泊 23:02 車中泊
2017年4月12日 熊野古道・中辺路・大雲取越
那智駅(バス)→那智山〜大雲取越〜小口(バス)→那智駅
日時 写 真 ・ メ モ







12日

道の駅
紀伊長島マンボウ
      5:05
道の駅・なち
JR那智駅

 標高 約5m

 駐車数 58台
那智駅  自宅からの距離 399q
 道の駅・紀伊長島から 1:20

駐車、バスで那智山へ
6:25 6:53
那智山
バス停

 標高 約 261m
那智山 バス代 480円x2
トイレ

 舟見峠との標高差 622m
 越前峠との標高差 609m
7:12 7:16
熊野那智大社

(世界遺産)
熊野那智大社 今年正月以来4回目の参拝
この時間は参拝者が少ない
7:26  
青岸渡寺

(世界遺産)

 標高 330m
那智の滝 滝と桜 7:28 7:29
道標 熊野道
中辺路
大雲取越登り口

(世界遺産)
大雲取越登り口  小口まで 14.5q 7:30  
妙法山分岐

 案内板
妙法山分岐 標識
 小口 12.9q(270分)
 熊野那智大社 0.4q(5分)

妙法山へは通行止
7:40  
中辺路
大雲取越
大雲取越   7:45  
大雲取越

道標石.1
 小口 14.0q
 那智山 0.5q
道標石.1 標識石.1

この道標石は 0.5q毎に設置
7:47  
分岐 標識 標識
 二の滝 1.5q
 三の滝 1.7q
7:55  
那智高原公園

大雲取越

道標石.2
 小口 13.5q
 那智山 1.0q

 標高 520m
那智高原公園 桜が多い 7:57  
御製 御製 7:58  
那智高原公園
東屋休憩所
2007年には娘と3人ここで休憩

公園に駐車場、トイレあり
8:00  
案内板 案内板
紀伊山地の霊場と参詣道
8:05  
大雲取越

道標石.3
 小口 13.0q
 那智山 1.5q
道標石.3 2007年にはこの上で戻る 8:17  
道標石.4
 小口 12.5q
 那智山 2.0q
道標石.4   8:27  
大雲取越 大雲取越   8:33  
道標石.5
 小口 12.0q
 那智山 2.5q
道標石.5   8:39  
登立茶屋跡

 標高 680m
登立茶屋跡 登立茶屋跡
小口 11.9q
那智山 2.6q
8:41  
道標石.6
 小口 q
 那智山 q
道標石.6 8:53  
大雲取越

道標石.7
 小口 11.0q
 那智山 3.5q
道標石.7 道標石.7 9:02  
道標石.8
 小口 10.5q
 那智山 4.0q
道標石.8   9:14  
舟見茶屋跡

 標高 868m
舟見茶屋跡  那智山バス停から 2:08

食事 おにぎり、パン
那智の海、那智高原が一望できる

東屋の柱の根元が腐っている
9:24 9:39
舟見茶屋跡
道標石. 9
 小口 10.0q
 那智山 4.5q
道標石. 9   9:43  
道標石. 10
 小口 9.5q
 那智山 5.0q
道標石. 10   9:53  
舟見峠

(世界遺産)

 標高 883m
舟見峠 大雲取越の最高地点?

視界なし
ここからの下りは八丁坂と呼ばれ、別名「亡者の出合い」という
9:45  
舟見峠
色川辻

 標高 770m
色川辻 八丁の掘割
左は花折街道
10:05  
色川辻 色川辻
標識
 小口 9.0q
 那智山 5.5q

林道を少し行き、右の古道に入る
道標石. 11
 小口 9.0q
 那智山 5.5q
道標石. 11   10:06  
分岐 分岐 右へ下りる 10:08  
中辺路
大雲取越
石仏 石仏
手を合わせる
10:12  
鳥居 鳥居 10:12  
道標石. 12
 小口 8.5q
 那智山 6.0q
道標石. 12   10:20  
丸丸な石 丸々な石 10:23  
林道交差

 標高 790m
林道交差 林道を横切る

標識
 小口 8.2q
 地蔵茶屋跡 1.7q
 那智山 6.3q
10:31  
道標石. 13
 小口 8.0q
 那智山 6.5q
道標石. 13   10:37  
林道合流

 標高 800m
林道合流 ここから地蔵茶屋跡まで林道を歩く 10:44  
道標石. 14
 小口 7.5q
 那智山 7.0q
道標石. 14   10:48
林道 古道 林道左側の川の向こうに、整備されていない古道が見える 10:55  
大雲取越 ?   11:03  
大雲取越

道標.16
 小口 6.5q
 那智山 8.0q
標識.16 相棒の足が痙攣する 珍しい
すぐ治る
11:04  
中辺路
地蔵茶屋跡

 案内板

 標高 700m
地蔵茶屋跡
休憩所
旧式トイレ
旧式トイレ
11:08 11:22
地蔵茶屋跡 休憩所の裏は川が流れている
地蔵茶屋休憩所
地蔵茶屋休憩所
 那智山バス停から 3:52

休憩 菓子
自販機あり

那智山へ向かう外国人のグループ数組と出会う
地蔵茶屋休憩所内部
地蔵茶屋休憩所内部
地蔵堂 大雲取地蔵堂
石地蔵が 32体納められている
参拝
中辺路
大雲取越

道標.17
 小口 6.0q
 那智山 8.5q
大雲取越   11:27  
石倉峠
石仏

 標高 805m
石倉峠
石仏
石倉峠
標識
 小口 5.9q
 那智山 8.6q

手を合わせる
11:37  
歌碑 斉藤茂吉 歌碑 斉藤茂吉
道標.18(木製)  道標.18(木製)  道標.18(木製) 11:43  
道標.19(木製) 道標.19(木製) 道標.19(木製) 11:48  
中辺路
大雲取越

(世界遺産)
大雲取越 標識
 小口 5.1q
 地蔵茶屋跡 0.3q
 那智山 9.4q
11:53  
歌碑 長塚節 歌碑 長塚節 11:53
大雲取越 越前峠への登り
 (赤土坂)
11:56  
大雲取越から   12:02  
道標.20(木製) 道標.20(木製)   12:06  
越前峠

(世界遺産)

 標高 870m
越前峠  那智山バス停から 4:53

視界なし
ここから小口まで下り
12:09 12:11
歌碑 土屋 歌碑 土屋
歌碑 池本 歌碑 池本    12:16  
道標.21 道標.21 道標.21 12:23  
中辺路
大雲取越
大雲取越 古道のガイドをしている女性と話す
このコースは90%が外国人、日本人は60才代が多いとのこと

下り坂が続く(−800m)
12:31  
大雲取越

道標.22
道標.22 道標.22 12:35  
胴切坂 胴切坂 下り急坂が続く 12:40  
道標.23 道標.23 道標.23 12:52  
  歌碑 土屋 歌碑 土屋  12:57  
中辺路
大雲取越

道標.24
大雲取越道標.24 道標.24

坂は緩い
13:02  
中辺路
大雲取越
石仏 石仏
手を合わせる
13:05  
楠の久保旅籠跡

 標高 340m
楠の久保旅籠跡 案内板 13:11  
道標.25 道標.25 道標.25 13:14  
休憩所 休憩所 標識
 小口 2.1q
 円座石 1.1q
 那智山 12.4q
13:24  
歌碑 須川 歌碑 須川 
歌碑 杉浦 歌碑 杉浦 13:40  
円座石
(わろうだいし)

(世界遺産)

 標高 260m
円座石 熊野の神々がこの岩の上で談笑
したと言われている
13:47 13:49
大雲取越

道標.28
標識.28 標識.28 13:55  
中辺路
大雲取越
?木 この一帯薄黄の花を付けている木
名前?
14:02  
石仏 石仏
手を合わせる
14:03  
廃屋 朽ちている家数棟 14:06  
道標
熊野古道
大雲取越登り口

(世界遺産)

 案内板
 スタンプ

 標高 70m
大雲取越登り口 橋を渡り右に廃校(トイレ)あり
桜がアチコチで咲いている
14:11  
大雲取越登り口 ようやく到着

青岸渡寺からはガイドの1人と出会ったのみ
大雲取越

道標.29

 案内板
標識.29
テーブルあり
14:12  
廃校 廃校 校舎の裏に水洗トイレあり 14:14 14:19
道標.29   橋を渡る 14:24  
小口バス停 小口バス停  那智山バス停から 7:10
 越前峠からの時間 2:15

このコースで出会った人は 20〜30人、日本人は1人のみ

この大雲取越は道幅広い
登り下りが多く距離も長い、歩いた熊野古道の中で最も疲れた

バス時刻まで1時間余待つ
乗換して那智駅まで戻る
休憩 ビール、おにぎり

バス時刻(便は少ない)
 小口 → 神丸 → 新宮駅
 15:35 → 15:49 (乗換)
 16:38 → 17:12
 17:10 → 17:24 (乗換)
 17:46 → 18:21
 18:05 → 18:19 → 18:53
14:26 15:35
小口バス停
神丸バス停  高倉神社に参拝する バス代 470円 バス乗換
ここでコーヒーを入れる
15:50 16:40
新宮・権現前バス停   870円 バス乗換 下車
運転手さんに乗換を尋ねる
17:12 17:37
道の駅・なち
JR那智駅
道の駅・なち バス代 560円

 小口からの時間(バス) 2:39
 今日の散策時間 11:21
18:14 18:16
スーパーマーケット   夕食の買物 18:19 18:29
道の駅・なち 丹敷の湯に入る 600円 泉質 : 単純泉(2回目)
キャンピングカーが数台
夕食 刺身、天麩羅、酒、ビール、ワイン  2回目の泊
18:31 車中泊
 
4月13日
引作の大楠、 伊勢路・鬼ヶ城センター〜松本峠〜鬼ヶ城城跡〜鬼ヶ城センター
熊野古道・伊勢路
鬼ヶ城遊歩道、松本峠道地図

(参考)
 那智勝浦町観光協会
鬼ヶ城、松本峠道地図
(拡大図) 
日時 写 真 ・ メ モ





13日

道の駅・なち       7:55
那智勝浦海浜公園 那智勝浦海浜公園 大雲取越で疲れ、小雲取越は次回にする

那智駅裏のきれいな海岸
7:57 8:07
那智勝浦海浜公園
道の駅・なち     8:07 8:08
御浜町引作
引作神社
引作の大楠
引作の大楠 8:50 9:07
引作の大楠 幹周りは 15.7m
紀伊半島でも最大の太さ
樹高は約 35m
推定の樹齢は 1500年

新日本名木百選
三重県指定天然記念物

この木にはかって神社合祀に伐採の危機が訪れたが、南方熊楠や柳田國男などの尽力によってその危機を乗り越えた経緯がある
引作の大楠
鬼ヶ城センター

 海抜 28.7m
鬼ヶ城センター
見上げると桜が満開
9:44 10:15
鬼ヶ城遊歩道

(世界遺産)
鬼ヶ城遊歩道 今年正月は通行止だった 10:20  
鬼ヶ城遊歩道   10:21  
鬼ヶ城遊歩道 鬼ヶ城遊歩道 釣り人がいる 10:22  
鬼ヶ城遊歩道 岩壁の道 10:26  
鬼の見張場 鬼ヶ城遊歩道   10:38  
鬼ヶ城遊歩道 鬼ヶ城遊歩道   10:45  
鬼ヶ城遊歩道 このコンクリート塊は何? 10:49  
熊野古道
伊勢路
松本峠道登り口

(世界遺産)
松本峠登り口  鬼ヶ城センターから 0:54

松本峠道は今年正月以来2回目
この上で西洋人女性2人と出会う
11:09  
熊野古道
松本峠
松本峠 3回目
右へ
11:30  
東屋 東屋 遠くの山にも桜が所々咲いている

2回目
休憩 パン
11:39 12:05
鬼ヶ城城跡

 標高 153m
鬼ヶ城城跡
桜と熊野灘
12:21  
さくらの道 さくらの道 12:30  
鬼ヶ城センター

 海抜 28.7m
鬼ヶ城センター  今日の散策時間 2:30

帰路へ
12:45 12:49
道の駅・木つつ木館  鬼ヶ城センターからの時間 1:20 3回目 土産、トイレ 14:09 14:29
道の駅・かわげ 道の駅・かわげ 初めての道の駅
野菜を買う
16:02 16:14
道の駅・伊吹 国道 42号、306号、365号線を通る
道中、桜がアチコチで咲いている
トイレ 18:14 18:18
名神高速・木之本   高速道に入る 18:46  
自宅  鬼ヶ城センターからの帰路時間 6:36   19:25  

HOME  TOP  登った山・地区別  戻る