テント登山 尾瀬ヶ原 | ||
水芭蕉を見に尾瀬へ、5年連続の尾瀬、5回目の尾瀬ヶ原 |
2018年5月 30日 鳩待峠〜山の鼻〜東電小屋〜温泉小屋〜段吉新道〜見晴〜山の鼻キャンプ場(泊) 31日 研究見本園一周〜鳩待峠 |
|||||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
29日 火 |
自宅 | 北陸・関越高速 沼田 IC 尾瀬の天候が雨模様で尾瀬ヶ原に遠い御池から鳩待峠に変更する |
19:22 | ||
越後川口 SA | 自宅からの時間 3:54 | 23:16 | 車中泊 | ||
30日 水 |
越後川口 SA | 4:08 | |||
道の駅・白沢 | 9回目の利用 トイレ 越後川口SAから 1:00 |
5:08 | 5:17 | ||
片品 尾瀬第1駐車場 |
武生からの距離 492q 越後川口SAから 1:44 鳩待峠まで 980円x2 10人乗りタクシーの席が埋まると出発 |
5:52 | 6:14 | ||
尾瀬地図 | 尾瀬地図 (拡大図) |
||||
鳩待峠 標高 1591m 山ノ鼻まで 3.3q |
鳩待峠休憩場 |
2002年8月以来3回目 トイレへ 早朝でタクシーを降りた人のみ ベンチあり 峠から山ノ鼻まで下り 山ノ鼻との標高差 −191m |
6:37 | 6:47 | |
至仏山 |
|||||
ヨセ沢 標高 1470m |
標識 山の鼻 2.2q 鳩待峠 1.1q |
7:11 | |||
シラネアオイ 思いがけず咲いている |
7:21 | ||||
テンマ湿原 | 目的の水芭蕉が咲いている | 7:29 | |||
川上川を渡る 橋を渡るとベンチあり |
7:41 | ||||
山ノ鼻キャンプ場 標高 1410m |
山ノ鼻ビジターセンターとテント場 |
鳩待峠から 0:59 2002年8月にはここを通り見晴・尾瀬ヶ原キャンプ場へ 幕営料 800円x2人 (至仏山荘 早朝から受付可) パイネ/ティンバーラインテント 200x230を石で設営する 設置のテントは3張のみ 尾瀬の水芭蕉は初めて、相棒は2回目(48年振り) |
7:46 | 8:32 | |
自炊場 |
|||||
テント場 |
|||||
山ノ鼻 標高 1409m |
標識 鳩待峠 3.3q 至仏山 2.9q 研究見本園一周 1.0q |
8:34 | |||
上田代 | 水芭蕉 | 8:34 | |||
水芭蕉とリュウキンカ(立金花) | 8:38 | ||||
上田代 | 水芭蕉 先程話をした男性からトガクシショウマを見にと聞かれる |
8:42 | |||
ヒメシャクナゲ(姫石楠花) | 8:50 | ||||
ミツガシワ(三槲) | 8:53 | ||||
牛首・三叉 ベンチ 標高 1402m |
標識 東電小屋 3.3q 山の鼻 2.2q 竜宮 2.2q 左折 |
9:07 | |||
燧ヶ岳とワタスゲ | 9:34 | ||||
ヨッピ吊橋分岐 ヨッピ吊橋 標高 1398m |
標識 東電小屋 1.0q 竜宮 1.5q 牛首 2.2q ベンチあり |
9:40 | |||
ヨシッ堀田代 | 東電小屋が見える | 9:47 | |||
東電小屋 公衆トイレ 標高 1407m |
東電小屋無料休憩場 |
山ノ鼻からの時間 1:24 室内で休憩 食事 トガクシショウマが咲いている場所を聞く 最盛期は過ぎているとのこと 標識 元湯山荘 1.8q |
9:56 | 10:23 | |
東電尾瀬橋 標高 1389m |
只見川 | 10:30 | |||
赤田代分岐 標高 1405m |
標識 東電小屋 1.2q 見晴 0.8q ベンチあり |
10:40 | |||
尾瀬ヶ原温泉休憩所 公衆トイレ 標高 1420m |
山ノ鼻からの時間 2:27 ベンチあり |
10:59 | |||
赤田代 段吉新道分岐 標高 1420m |
標識 見晴 2.0q 三条ノ滝 1.5q 御池 7.4q 右へ(段吉新道) |
11:02 | |||
大橇(ソリ)沢? | トガクシショウマ(戸隠升麻) 道の両側にひっそりと咲いている |
11:12 | 11:21 | ||
ツバメオモト(燕万年青) 戻る |
|||||
尾瀬ヶ原温泉休憩所 | トガクシショウマの男性に再会し礼を言う。 九州から何度もトガクシショウマを見に来ている 温泉小屋に泊まり、尾瀬ヶ原の霧を楽しむとのこと |
11:33 | |||
水芭蕉 | 11:41 | ||||
下田代 | タテヤマリンドウ(立山竜胆) | 11:56 | |||
赤田代分岐 | ベンチあり | 直進 | 11:57 | ||
下田代 | 水芭蕉と至仏山 |
12:00 | |||
下田代(見晴) 桧枝岐小屋 無料休憩場 標高 1420m |
休憩 生ビール 700円 おにぎり、パン 雨になる |
12:11 | 12:37 | ||
尾瀬ヶ原(見晴) キャンプ場 見晴休憩所 見晴公衆トイレ 標高 1422m |
設置のテントはなし ここは昨年の7月以来 雨具上を着る 山ノ鼻キャンプ場へ戻る 雨、傘を差す |
12:39 | 12:55 | ||
下田代(見晴) 標高 1415m 竜宮まで 1.6q 山ノ鼻まで 6q |
至仏山 小雨で人影少ない |
12:56 | |||
竜宮十字路 標高 1404m |
標識 見晴 1.6q 尾瀬沼 6.6q 富士見峠 4.2q ヨッピ吊橋 1.5m ベンチあり |
13:25 | |||
竜宮 | 竜宮の出口 ここから水が出て流れている |
13:29 | |||
中田代 下ノ大堀川 |
雨、至仏山、水芭蕉 | 13:39 | 13:41 | ||
牛首・三叉 標高 1402m |
標識 山の鼻 2.2q 竜宮 2.2q 東電小屋 3.3q ベンチあり |
14:00 | |||
山の鼻キャンプ場 標高 1410m |
見晴からの時間 1:38 今日の散策時間 6:01 テントは4張りのみ 夕食 酒、イカ缶、海藻、ナッツ カレーライス、スープ、リンゴ 雨、テント上部で雨漏り、水滴が時々落ちる シュラフはモンベル ダウンハガー800#0を使う |
14:33 | テント 泊 |
||
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
31日 木 |
山の鼻キャンプ場 |
6時頃起床 夜中降っていた雨は止んでいる 静かに寝られた 例年にはまだ雪が残っているとのこと 明日は雨の予報のため、1泊で帰る 朝食 ご飯、パン、海苔、トマト、汁、スープ テントを撤収 |
8:34 | ||
尾瀬 植物研究見本園 |
一周する(約2q) 水芭蕉が見事に咲いている |
8:45 | |||
至仏山 |
8:54 | ||||
燧ヶ岳 |
9:06 | ||||
リュウキンカ(立金花) | 9:15 | ||||
山の鼻 | 見本園一周の時間 0:46 建物にツバメの巣が数個ある 山ノ鼻ビジターセンター見学 コーヒーを入れる 一時、公衆トイレ女用は長蛇の列 雨具上を着る 鳩待峠との標高差 191m |
9:20 | 10:11 | ||
尾瀬ヶ原に向かう多くのグループ、生徒と出会う | |||||
鳩待峠 | 山の鼻からの時間 1:01 ソフトクリーム 靴を洗う タクシー代 980円x2 雨が降り出す |
11:12 | 11:27 | ||
タクシー乗り場 多くのバスが駐車 |
|||||
片品 尾瀬第1駐車場 |
駐車料金 1000円x2日 | 11:50 | 12:00 | ||
尾瀬市場 | 買い物 | 12:25 | 12:50 | ||
道の駅・白沢 | 温泉 560円 6回目 | 13:06 | 14:16 | ||
国道 17号線 道の駅・みつまた |
2回目の利用 トイレ 買い物 国道 353号から 253号を経て新井へ |
15:36 | 15:55 | ||
道の駅・あらい | (DRIVE RECORDER) |
道の駅・白沢からの時間 3:49 前年の高妻山に続いて2回目 キャンピングカー4台 回転寿司で食事 |
18:05 | 車中泊 | |
日時 | 所 | 写 真 ・ メ モ | 着 | 発 | |
1日 金 |
道の駅・あらい | 朝日 ICから北陸高速へ | 4:08 | ||
自宅 | 8:24 | ||||
あとがき | 今年は雪が少なく開花が早い水芭蕉がいたる所に咲いていた なかなか見られないトガクシショウマやシラネアオイにも会えた 次回は紅葉の尾瀬を予定 |